
娘が言うことを聞かず、旦那がゲームばかりで子育てに協力してくれない。もっと積極的に関わってほしい。同じような状況の方、どうしていますか?
おはようございます(๑•.̫•๑)
カテあってるかわかりませんが…
2歳の娘と生後3週間になる息子がいます!
最近、娘がなかなか言うことを聞いてくれないです。
ご飯を食べる時も、座って食べないで遊んだりします…(•́✖•̀)
息子がまだ小さいから、娘にまで手が回らないです。
なので、旦那がいる時は娘の相手とかしてほしいのに、仕事から帰宅したらすぐに携帯でゲーム…
昨日もずっとゲームばっかで、何もしてくれない。最初から当てにはしてないけど、あまりにも娘が可哀想で見てられないです(´•̥ω•̥`)
悪さをすると怒られてばかり…
旦那は、ゲームばっかしてるくせに、悪さをすると怒られる。
娘は、構ってほしいから悪さをしてるんだと思います。
まだ、まともに話も出来ないから行動で表してるんだと思います。
なのに、それをわかってあげない旦那が腹立ちます!!
1人で食卓に座って食べてる…泣きながら。
悲しくなりました。
息子がやっと寝たから娘のところに行き、抱っこしてご飯を食べさせました。
あれで本当にパパなの?
あんな風なら居てもいなくても同じじゃない?
と思いました。
もう少し子育てに積極的になってほしいです(´•̥ω•̥`)
同じような歳の子供がいるかた、どうやって子育てしてますか?
- アイママ♪(9歳, 12歳)
コメント

アメショー
上の子を優先の方が良いですよ!
下の子はおっぱいさえあげていれば寝かせても危なくはないです。
旦那なんてご飯なんて一緒じゃなくてもいいんです!
娘とママが一緒に食べましょう(^^)
旦那にはゲームは娘が寝てからいくらでも出来るじゃん!2人の子供なんだから遊んであげてよ!娘がもう少し大きくなってゲームばっかりしたら完全にパパの影響だよねー。って言いましょう。
きっと遊び方がわからないのかも。
絵本読んであげて!と関わり方を教えてあげましょう。
パパをイクメンにするかしないかはママ次第です!

みさんこ
うちは今3ヶ月になる息子と1歳8ヶ月と3歳の子供がいます!
うちは旦那がまだ子供の面倒を見てくれますが帰りが遅い時もあります。
日中は上の子たちは保育園なのですが帰ってきたりしたら可愛そうだけど末っ子より上の子たちとの時間としています!
もし泣いていても末っ子に向かって「今お兄ちゃんとおねえちゃんとの時間だから待っててねぇ」って言ったり上の子たちには「赤ちゃん泣いてるねぇ!お腹空いたのかな?」と話しかけたりしています。
土曜日や日曜日は1日上の子たちがいるのでそういう時はお乳やミルクの時には上の子たちには遊んでもらっていたり下の子のおむつかえるときには手伝ってぇと言って一緒にするようにしてます
-
アイママ♪
ありがとうございますm(__)m
うちも娘は日中は保育園に行ってます!
やっぱり娘が帰ってきたら、娘との時間にした方がいいんですね(*´ω`*)
今日から娘の事優先してみます!- 9月16日
-
みさんこ
保育園に日中行ってるなら日中は赤ちゃんにたくさん接してあげれ平気だと思いますよ!
私は3人目が生まれてすぐのときに末っ子ばっかりになってたときがあり保育園のお迎えも行ってあげられず帰ってきてもあんまり一緒にいてあげられなかったら長男に「母ちゃんはみんなの母ちゃんでしょっ赤ちゃんだけの母ちゃんじゃない」って言われて反省しました- 9月16日
-
アイママ♪
そうします(*´ω`*)
子育ては初めてって訳でもないのですが、どうやって子育てしてたのかわからなくなってました。
みんなのお母さんですもんね!
ありがとうございます!- 9月16日

ゆんちっち
うちも2歳の娘がいます!
そしてうちの子も座って食べないし遊びながら食べたり、食べ物持ったままソファーに座ったりと本当に大変でイライラもします!
ただうちは旦那の帰りが遅いので全て一人で回してます(>_<)
足に下の子乗せてユサユサしながら手では上の子にご飯を食べさせたり、おっぱいあげながらご飯あげてたり、片方ずつで抱っこしたり。。。
とにかくまだ順番なんてものも、約束なんてものもわかっちゃいないので出来ることは基本同時進行で行います。
娘さんが一人で食卓に座って泣きながら食べてる間あなたはどこで何をしてるのですが?一緒に食卓に座ってあげる事は出来ないのですか?寝かしつけていたとしても近くでする事は不可能な感じですか?
旦那さんが居てもいなくても同じならもうあてにしないほうがいいです(^^;;一人でなんとなくうまく回るように考えた方がイライラも減ります!
そしてその様子を見て旦那さんがゲームばかりだったら言ってやりましょ!
バカにした感じでお気楽でいいねぇと(^^;;うちはそれで数週間ですが私の前ではゲームをしなくなりました!
アイママ♪
そうですよね(´•̥ω•̥`)
ありがとうございますm(__)m
どうしても下が泣いたりすると、そっちに行ってしまって…
上の子を優先した方がいいんですね(*´ω`*)
旦那は、昔人間なんでイクメンにするには難しいですが、頑張ってみます!