※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めな
子育て・グッズ

友達の赤ちゃんが4ヶ月半で離乳食を始めた。早いか心配。食べたそうにしていたからあげていい?

友達の話なんですが、4ヶ月半になるちょっと前の赤ちゃんですが離乳食を始めてました。
早い!と思ったんですが普通なんですかね?
食べたそうにしてたから!って言ってたんですが食べたそうにしてたらあげていいんですかね?

コメント

まこ

まだ胃が未発達で負担がかかると思います((((°_°))))

  • めな

    めな

    負担かかりそうですよね(>_<)
    写真も見せてもらったんですが、小さいけど固形物もあって始めから固形物あげていいものなのかなって疑問に思っちゃって(^_^;)

    • 9月16日
4MAMA

経過が順調で、食べ物に興味持たれてるお子さんは、早く始める方いますよ❗
ママリンでも、5ヵ月前に始めたって投稿見ました。
自己判断や健診で言われて初めた見たいですよ~
私も早くって5ヵ月と思ってたけど、日々子育ても進化してるし、赤ちゃんの成長も様々なので、ゆっくり進めて行けば大丈夫なのかなぁ~

  • めな

    めな

    そうなんですね!
    私は6ヶ月から始めるもんだと思ってたのでびっくりして(笑)
    うちの子も欲しそうにはしてるけどまだ早いよな〜って思ってたんですが様子見てあげてみます!

    • 9月16日
  • 4MAMA

    4MAMA

    基本まだ始める必要ないので6ヵ月からでもいいと思いますよ❗
    早く始めれば10倍粥の時期が長いと思いますしそんなに早く進めなくってもいいので、離乳食は、噛む力を付けないと、ご飯呑み込んじゃう食べ方になります。
    うちの子供達もたまに、飲んでる?と思う事あるので…
    何歳になっても、ちゃんと噛んで食べてねと言わないといけないですけどね。

    • 9月16日
  • めな

    めな

    5ヶ月半〜6ヶ月の間でやってみようと思います!
    噛む力、大事ですね(>_<)
    大きくなってからでもちゃんと注意していこうと思います!

    • 9月16日
ジャンジャン🐻

結局は親の判断なので、いいのではないかなと思います^_^;

運がよく、なにも起こらないかもしれないし、アレルギーが出るかもしれないですし^_^;

昔はあげてた親も多いので、絶対にダメ‼︎とは言えないとは思います^_^;

  • めな

    めな

    なるほど!
    早く始めたからってアレルギーが出やすいとかないんですかね?

    小さいけど固形物もあげてて驚きました(^_^;)
    離乳食の始めってドロドロしたやつだと思ってたんで(笑)
    それも親の判断ですね!

    • 9月16日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    アレルギーは遅かれ早かれ出てしまう子は出てしまうんではないかと思います^_^;

    あとは胃の負担や体調などでも出てしまうとも聞いたことあります(;´Д`)

    なので、遅く始めたら絶対出ないってことはないと思います…>_<…

    • 9月16日
  • めな

    めな

    体調にもよるんですね!
    始めは子供の体調がいい日にやってみることにします!

    • 9月16日
Annie

市の指導では5ヶ月になるまではあげないでくださいって言われました〜!
消化機能が未発達なのと、まだスプーンを舌で押し返してしまうからだそうです。。
まあちゃんと食べて体に異常がないなら大丈夫なのかもしれませんが。。
自己責任ですよね(>_<)

  • めな

    めな

    私も5ヶ月〜5ヶ月半になるまで待ってって言われたので驚きました(^_^;)
    友達は離乳食始めたって嬉しそうにしてたんでなにも言わなかったんですが…友達の子供になにもないことを祈ります(>_<)

    • 9月16日
*K♡MAMA*

一応五ヶ月からになります。
実家暮らしでやはり母があげろあげろ煩く勝手にベビーダノンとかあげてましたよ(笑)
特になんともなく成長してます!

  • めな

    めな

    私も5ヶ月まで様子みます(^^)
    ベビーダノンってお菓子ですか??

    • 9月16日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*


    ベビーダノンはヨーグルトです。
    六ヶ月からのですが(笑)

    • 9月16日
  • めな

    めな

    そうなんですか!(笑)
    お腹調子良くなりそうですね!(笑)

    • 9月16日
らん

4ヶ月は、ちょっと、はやいかも!(TT)
歯が生えた時が離乳食スタートの合図なのですが。。きっと、下痢してます(´;ω;`)

  • めな

    めな

    やっぱりちょっと早いんですね(´・_・`)
    下痢は可哀想ですね(>_<)
    離乳食始めたら毎日続けてって言われたんでが、下痢とかしても続けるもんなんですかね?

    • 9月16日
まいくろ

昔は赤ちゃんが
・食べ物に興味を示す
・食べ物を見てよだれをたらす
・食べ物を見て口を動かす
のサインが出たら『離乳食のはじめ時』といったようです。

うちの母もそう言っていました(笑)

今は産婦人科でも保健センターでも
離乳食を早く始めることにはメリットはありませんとハッキリ言われています。

もちろん昔の育児では当たり前だったようですし、問題なく私も育ったので禁忌ではないのでしょうが^^;
胃や腸に負担がかかると聞いて、早く始める気にはなれませんでした^^;

  • めな

    めな

    わかりやすい説明ありがとうございます!
    グッドアンサーが1人しか選べないのが残念です(>_<)

    やっぱりできるだけ負担は減らしたいですよね(^_^;)

    • 9月16日
らん

歯が生えてから離乳食しました!
しばらく下痢っぽかったけどつづけましたよ✩けど、歯がまだちょっとも生えてない子に離乳食はびっくり(TT)朝昼晩あげてるのかな?

  • めな

    めな

    最初は下痢っぽくなるんですね!
    たぶん1日1回だと思います(>_<)
    驚きすぎでそうなんだ〜しか言えませんでした(笑)

    • 9月16日