
つわりで食べづわりがあり、吐き気が続いています。吐き気止めを処方してもらうのは適切でしょうか?
みなさんの経験談を教えてください。
今8wです。一人目も今回も基本食べづわりで空腹時に吐いてしまいます。
最近、空腹時に吐かず食べると必ず食べたものも吐いてしまうようになりました。なので少量の胃液を吐いてからご飯を食べています。
今日の夕御飯の前、間食をすれば空腹にならず良いとネットで見たので仕事中少し食べましたが、帰宅後それもすべて吐き、ムカムカはとれずまた吐き、それでもムカムカ。大量の胃液をどばどば吐きました。
それでもムカムカは収まらないので、食べるのはやめました…
これは食べづわりですよね?
点滴してもらってる方はどれくらい食べれなかったら病院に行って点滴してもらっていましたか?
仕事をしてますが、こんな状態で辛いですが人手不足で休めず…前回病院にいったときに一人目同様吐き気止めの漢方かなにかを出してもらいたいと思いお願いしたのですが、(一人目とは違う病院です)「必ず効く訳じゃないから」と言われてしまいお願いしずらいんですが…明日また吐き気止めをお願いしようと思っています。
これくらいで吐き気止めをお願いするのはおかしいですか?
処方してもらった方、やはり漢方ですか?
たくさん質問してしまいすみません。どれか当てはまるものだけでも構いません。わかっていてもつわりは辛くて…
- ☆kiyu(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

こまち
私はプリンペランという錠剤もらいましたよ〜吐き気どめです。
吐くのに漢方飲んだらめっちゃきっついですよ!漢方の匂いで更に気持ち悪くなりました😵
私は仕事していた方が気が紛れて吐き気は気になりませんでしたが(空腹時に吐き気くるので、間食してました)、自宅に帰るとどっと気持ち悪く、必ず食後に吐いてました😭
でもお腹空くと気持ち悪くて食べて、、、の繰り返しです(꒪ཀ꒪)
☆kiyu
薬のんでからは少し楽になりましたか?
こまち
多少って感じですかね(꒪ཀ꒪)
☆kiyu
ありがとうございます🙇参考になりました!