![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の看護師が復帰後の働き方について相談しています。院内保育がなく、時短勤務で夜勤もしたいが保育費がかさむため悩んでおり、転職も考えています。他の方の経験談を聞きたいとのことです。
こんばんは。
育休取っている、取っていたママさんに質問です。
わたしは現在育休取得中です。
看護師なのですが、妊娠中にかなりマタハラがあったのでもともといた病棟には戻りたくないため、育休後復帰するなら別の病棟に変えていただいて復帰しようと思っています。
職場には院内保育はありません。
職場からは復帰後は夜勤なしの時短と言われてます。
私としては、復帰するなら夜勤もしたいです。
旦那はいますが収入はそんなに高くはないです。
将来家を買いたい思いもあり、働ける間に働きたいです。
調べてみたところ、自分で24時間保育に預けるとなると、月に5万円くらいかかるようです。
それだと夜勤したぶんなくなるので意味が無い気がします。
復帰して時短でも生活するだけならできるでしょうけど、おそらく生活するだけで手一杯で貯金までは手が回らないのでは?という感じです。
そこで、今の職場をやめて24時間保育のある病院で転職した方がいいのではないか…と考えるようになってきました。
しかし、復帰前提での育休取得なので、そんなことをしてはいけないよなぁ…という思いもあります。
転職するとしたら、せめて早めに決断して職場へ申し出なければと迷っています。
育休中の方、普通に復帰する予定ですか?
育休後にやめた方はいますか?
育休中転職した方はいますか?
いろんなケースのお話聞かせてください。
- ささ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆじゅあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆじゅあ
わたしは育休から普通に職場復帰する予定です。アパレルなのですが近くに店舗が何店舗かあるため営業時間の短い店舗で9時半〜5時までのパートタイムでの復帰になります🤗!
世帯収入での保育料なので、時間外などしない通常の預かりでも月5万なので、それも考えたらもうちょっと時間増やすか、日数もパートの日数ではなく社員同様の日数でやってもらおうと思ってます😭!扶養ではないので尚更増やそうかなと…
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
時短社員で復帰しました!
-
ささ
時短にすると、お給料結構減りませんか?(><)
- 1月29日
-
みぃ
減りますが、時短じゃないとお迎え間に合わなくて😨
- 1月29日
-
ささ
そうですよね💦
わたしも時短にしないと定時であがってもギリギリか間に合わないくらいだと思います。
毎回延長保育ってわけにもいかないですもんね…。- 1月29日
-
みぃ
うちの保育園は1日でも延長したら、月の延長料金なんですよね💦常勤で延長払うより、時短で給料へり保育料も減る方を選びました💦
- 1月29日
-
ささ
そうなんですね💦
保育園との兼ね合いも難しいですよね……。
夜勤しようとすると今の状況なら保育料もあがるから夜勤したぶん保育料で消えると思うと子供との時間減らして夜勤する今がない気がするし……。- 1月29日
-
みぃ
確かに😱難しいですよね💦
- 1月29日
-
ささ
はい😫
よく考えて決めようと思います- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私は先日産休に入ったばっかりなので参考にならないと思いますが、私も看護師で同じようなことを考えているのでコメントさせてもらいます!
私は元いた病棟に戻りたいですが、部長が意地悪?でなかなか元いた病棟に戻れなそうです。ぶっちゃけ別の病院行きたいけど育児手当もらったら復帰しなきゃですよね。。友達の病院は復帰後6ヶ月は働かないと返金しなきゃいけないらしいです。。
院内保育がないということは小さめの病院ですか?夜勤中旦那さんがお子さんを見てくれたりはしないのでしょうか?
-
ささ
手当もらった手前、簡単に「やめまーす✋」とは言えませんよね💦
返金しなきゃならないという決まりはないですが……。
中規模の病院です(><)
旦那も転職活動中で、今の仕事だと夕方~夜中までの仕事なので、見ててもらうのは難しそうで😭- 1月29日
-
退会ユーザー
旦那さん夜の仕事なら保育所に預けれないと夜勤できないですね💦
私は先輩に時短は基本給が3万くらい減るから割に合わないよ〜〜って言われていて、復帰前に部長に日勤常勤で復帰できるか相談する予定です。
ダメなら半年くらい頑張って働いて転職しようかなと思ってます。
さささんも日勤常勤とかは無理なんですか?
夜勤やるにしても3交代はきつすぎますね💦- 1月29日
-
ささ
そうなんですよね😢
日勤常勤にすると保育園のお迎えが間に合わないっぽいんですよね…
まだ保育園本格的に調べてないですが💦
うちの部長辞めさせない、話聞かないで有名で、辞めたいと言ってから1年以上やめられない人ばかりで…。
復帰したらしたで辞めたいのにやめられないってなりそうで、むしろ戻らずやめる方がスムーズに行くのかなと思ったりで😭😭- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時短で復帰予定です!
保育料が高い地域なので時短だと手元に大して残りませんが、育休前に築いた人間関係の中で働いてボーナス見込んだり長く働けることを見越して目先の収入よりも長い目で見て戻る意味があると思ってるので戻ります(^^)
-
ささ
時短だとお給料かなり減りますよね…。
人間関係良好なら、戻りたい気持ちもわかります( *ˊᗜˋ* )いいですね!- 1月29日
![ふたば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたば
私は復帰してしばらくキャリアを積んだ後、転職を考えています。
転職する時に、
復帰して見たけれど難しかった、という経験がプラスになると思っています😁💦
今は復帰後にも使える資格の勉強が佳境に入っており、復帰後に転職活動もコツコツしようと思っています。
育児だけとは違い、
月齢が上がってくると子供との接し方も変わってくるので、
様子を見ながら、並行して進めていこうと考えてます😌
-
ささ
育児しながらの勉強、すごいです!
尊敬します( *ˊᗜˋ* )
とりあえず復帰して転職方向で動くというのも、考えてはいます。
しかし、うちの部長はやめさせないで有名なので、復帰したらやめられないんだろうな……と。
むしろやめるなら今なんだろうか?😫と悩みます……- 1月29日
-
ふたば
なるほど…😭
むしろ、今旦那さんに休みの日など育児見てもらって、事情を説明しつつ、転職活動するのもありですね🤔- 1月29日
-
ささ
今のうちの方が私の転職活動はやりやすいなぁというもの本音です。
仕事いきながら育児しながらの転職活動……できるのかな?と💦- 1月29日
-
ふたば
そうですよね、自我が出てきて、ママじゃなきゃダメ〜ってなっちゃうと預けられなくなりますし…😭
上手くいきますように…祈っております!!💦- 1月29日
-
ささ
ありがとうございます!
いろんなことよく考えて決めようと思います!- 1月29日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
こんばんは、看護師してます。
一歳の誕生日で時短、夜勤なしで復帰しました。時短はこちらの希望がとおりました。
やめて手当てもらえなくなるのも痛いし、看護師として復帰予定ならば
正直に上司に相談(夜勤希望)をはなします。夜勤は旦那さんの休みにあわせて調整してもらって
少し様子をみる。
もしやはり割りがあわない、生活ができない等でてきたら
その時点で上司に相談し
転職するかなとおもいます。
どこも人手不足でしょうし、夜勤歓迎されるのではないですか?
-
ささ
手当もらえるの、私もかなり大きいです。
3交代なので、フルで夜勤すると月に10回とかになる…となるとやっぱりフルで夜勤するのは難しそうだなぁって思ってます。
夜勤は小さいうちは無理だからね〜!と言われました💦
子供が理由で休むこともあるだろうし、夜勤に穴を空けられると困るからでしょうかね💦
旦那ともどう復帰するか話し合ってみます😭- 1月29日
-
いちご
なるほど~
急な休みは夜勤では特にこまりますょね。うちの病院は時短でも夜勤ができ院内保育で預けるのは可能なのですが
急な休みに対応できなくて
夜勤では迷惑かけるとおもって
夜勤をしない選択にしました。
夜勤するなら
急な休みに対応できないと
転職しても迷惑かかるかなぁとおもいます。
保育園でも少し免疫つけば
しょっちゅう熱というのは少なくなるとおもいます。- 1月30日
-
ささ
病児保育をしてくれるところもあるみたいなので、夜勤の時は病児保育で預けるしかないかなぁと思います。
もしくは旦那がいれば旦那にみててもらうかんじかな…と(´O`)
なかなか難しいですね〜…- 2月2日
![ゆずひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずひめ
私も看護師で、産休前まで病棟でした\( ¨̮ )/人間関係はよかったのですが残業がひどく…復帰したら時短取ろうと思ってた矢先、復帰場所は外来でした( ˙˘˙ )
時短取らなくても定時で帰れるのでとてもいいのですが、給料がびっくりするくらい低いです😂😂
24時間の保育園付きなので給料から保育料が引かれるし、残業無し、夜勤なし…
ですが育児の時間がしっかり取れるので仕方ないな、ありがたいなと思うようにしてます\( ¨̮ )/
もう少し子供が大きくなったら夜勤もしようかなーって感じですね。
育休からの転職は考えませんでした。やっぱり育休もらうなら1年は続けるのが約束でしたし、育休手当は有難かったです!!
あ、復帰後のもろもろ引かれた給料は育休手当よりも低かったです(°д°)笑
-
ささ
わたしのいた病棟は人間関係はあんまり良くはないです笑
若い看護師はいいのですが、上の看護師がイジワルな人が多いというか…苦笑
残業もかなり酷いです。日勤で20~21時帰りもざらでした😭
やはり、夜勤しないとかなりお給料減りますよね……。
復帰後手当より低いお給料……こわいです😫😫😫- 1月29日
![すう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すう
わたしは介護士ですが 夜勤やってますよ!!
その方が 日中起きている時に子供と一緒にいれるので!!
旦那が土日休みなので
金曜夜勤にしてますが、
旦那が帰ってくるまでは
義母に預けてます!
-
ささ
そうなんですね。
育児しながらのお仕事、夜勤お疲れ様です。
二交替の夜勤ですか?
わたしは今の職場の夜勤が三交替で…。旦那も夜仕事なので24時間の保育園に入れなきゃ難しいなって感じです…。- 1月29日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
看護師です(^^)育休とって復帰しましたが、時短で、ほぼ残業なし、病院まで1時間半程度かかりますが、条件がかなりいいので続けています(^^)夜勤やっていた時と比べると、金銭的な部分で減りますが、私的には満足です(^^)
そして、建売ですが、5200万程度の家をローンで買いました(^^)貯金は旦那が20000、私が30000、息子用に30000してます(^^)旦那の給料良くないですが、車も新車で買ったばかりです(^^)不自由なく暮らしていますよぉ(^^)
-
ささ
条件がいいの羨ましいです!
でも、1時間半大変ですね💦
ちなみに何歳で買いましたか?- 1月29日
-
⁂⁂⁂
かなり大変です。。。でも、とりあえず2人目産むまではと思ってます(笑)
30です(^^)- 1月29日
-
ささ
そうなんですね(*´-`*)
育休手当もらうのに、最低でも1年は務めないとですしね💦
わたしも30までには買いたいんですよね…😫- 1月29日
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
私も看護師です◡̈⃝︎⋆︎*
1人目のときに、時短で復帰しました。
大学病院の病棟勤務だったので仕事が激務、なおかつ人手不足もあり子どもの熱とかで休むといい気がしない人が多かったですね。なので今回産休入る前に上司に外来行かせてくれと何度も言いました💦
給料面ではかなり低いですよ、フルより8万くらいは低いですから💦旦那も交代勤務してるので時短とれるのが3歳まででその後、夜勤とかやれと言われても難しいと思ってますので転職考えてます((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)とりあえず1〜2年は働いて転職考えつつって感じですね💦
ちなみに旦那だけの給料では絶対に生活できなく、家も買ったので私も働く道しかありません!笑
-
ささ
休むといい顔されないの仕方ないけど辛いですよね😭
8万……
かなり減りますね😭
わたしも専業主婦の道はないので、かなり悩みます…- 1月29日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
私も看護師です!
同じですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
私は今生後4ヶ月の息子がおり
育休を1年いただいて今年の
9月に復帰予定です。
新卒の時からずっと働いている
総合病院の内科病棟勤務です。
3交代制なので復帰後どのように
働くかかなり悩みましたが、
一応フルタイム夜勤ありで
夜勤の時は旦那と、近所の実母に
息子をお願いしようと思います!
日勤中は院内保育に預けます!
月25000円と別途おやつ代が
必要だそうです(><)
復帰、不安ですよね(><)
私の親は専業主婦なので
かなり頼る形になってしまうと
思うのですが(><)
パートで復帰も考えましたが
パートはお給料が10万くらい
変わってくるみたいなので(><)
まとまりの無い文章すみません(><)
-
ささ
夜勤中みててもらう人がいればなんとかなるかもですね💦
わたしはダンナに見ててもらうのも難しく…、旦那の親は同市内にいますが旦那の両親も働いてますし、うちから車で30分ほどで、私が車がないので息子をあずけにいくのにもかなり大変なのと、三交替なので、迎えにいくのも大変で、都合つけるのは難しそうです😢
やきんしないまでも、やはり院内保育があるほうが働きやすそうです😭- 1月29日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
看護師で育休中です。
私の病院は3交代です。
復帰後は、日勤(8:30〜17:30)と深夜(0:30〜9:30)をする予定です。
院内保育園は8:00〜19:00までなので日勤の時は院内保育園の予定です。
深夜の時は旦那が22時に帰ってくるのでそれまでに寝かしつけをしてバトンタッチして、私は0時から出勤して朝は旦那に保育園に連れていってもらう予定です。
準夜は(16:00〜2:00)なので、旦那が帰ってくる時間が遅いのでできそうにありません、、。
時短にしたいけど、給料の面を考えるとかなり下がるので日勤は普通にしたいと思ってます!
でも残業が2〜3時間とか当たり前だったので保育園の迎えも間に合わないし、間に合ってもギリギリになると思うのでいつも最後まで子どもが1人ぼっちで残ってしまうことになったら可哀想だなと思って悩みます、、。
普通の保育園に入れたいけど6万もかかるので諦めました。高すぎますよね😭夜勤頑張っても意味なくなります😭院内保育園なら3万円です。
-
ささ
三交替での復帰、結構厳しいですよね😭
旦那が帰ってくるのが2時とかなので、深夜もみてもらうのは厳しい感じです……😭😭😭
普通に働くと残業も心配だけど、給与面的に時短にしたらかなり減ってしまう……。
子供との時間も欲しい……。
いろんなジレンマがあって難しいですよね😢- 1月29日
![モニカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モニカ
私も産休に入り育休明けに仕事復帰の予定でいます。とゆーかいました…
働きたいのですが、上司からのマタハラがあったのでかなり辛いです。顔をみたくない。
時間がたてば割りきってやれるのかなと思っていましたが、出産が近づくにつれて転職したいと考えています。
なので今後復帰をどうするか考え毎晩悩んでおかしくなりそうです…
育休を取得しても会社は何も支払いをしていないので返金義務はないですよね。雇用保険から私達は給付金をいただいてますし。会社は育休給付により、国から会社に補助が多少入るようですね。
悩みますね
-
ささ
お悩みわかります。
会社自体が支払いをしているわけじゃないのでそこはいいんですが、やはり、自分のいない穴を他のスタッフが負担したというのは確かにあったと思うので、悩みます。- 2月2日
ささ
コメントありがとうございます。
ちなみにいつから復帰しようと思ってますか?
私も扶養ではなく、私が世帯主になってます。
私は将来家を買うのが夢なので、バリバリ働きたいです。
24時間保育のついている病院だと月2万円くらいで預かってくれるところが多いです。また、自分が夜勤中子供が院内にいることの安心もあります。
二交代勤務なら休みもしっかりあるので子供との時間も取りやすいし…と、かなり悩みます😭(いまの職場は3交代なので夜勤をすると純粋な休みがすごく少ないです)
出産前にもっとしっかり考えておけば良かったんでしょうけどね…💦
手当貰わずきっぱり辞め、産後転職のつもりが、職場から辞めないで残りなさいといわれうやむやに……。
ゆじゅあ
一応、1年の育休もらってるんですが人員不足なので中途で預けられればそれ次第で復帰です😭!
空きがないのでおそらく来年の4月からになりそうです…
わたしもばりばり働きたいし、旦那と収入が変わらないので早く復帰したい気持ちでいっぱいです。
それはすごく悩みどころですよね。
何かあった時にすぐ駆けつけられるっていう点はまだ小さいお子さんがいるお母さんにとっては安心ですよね🤗!
わたしならどうせ預けるということになるならニ交代勤務で子供との時間を大事にしたいですかね😭!
出産を機に転職ってうまい具合に行くわけではないですもんね⚡️
産まれてからじゃないと勤務体制とかの希望ってあまり出てこないし、どうなるかわからないですしね…
ささ
産後に戻るところがあるということはとてもありがたいですよね。
でも、できれば1年間子供のそばにいたいのも本音ですよね😭
とても悩みます😭
三交替だとわたしの睡眠時間考えると子供と触れ合える時間がすごくすくなくなってしまいそうです…。
二交替なら時間は長くとも、終わればしっかり休みですしね……。
産む前は子供がいての生活の木イメージもつきませんでしたし、難しいものですね😫😫😫
ゆじゅあ
ですよね😭
見てたいけど働かないとっていう葛藤ですね⚡️
お母さんが無理してしまうと
体力的に見れる時間が少なくなるなら
まとめて休める時に子供を見ながら一緒に睡眠とってっていうリズムで子供と一緒に入れるので、わたしは少しでも一緒にいる時間増やすために、土日は休みでそれ以外はフルで戻ることになりそうです😭(人員不足のせいもあるのですが)
出産してからの生活の軸ってやっぱり子供になるので、そうなって見ないとわからないですもんね
ささ
ですよね…。
葛藤します😭
あまりにも人員不足だと、融通聞かないこともあったりしますよね…。
私の職場も慢性的な人手不足すぎて、毎日みんな残業です……💦
わたしも復帰後のはたらき方、そろそろ決めていかないとと焦ります💦
やはり子供中心ですよね。
働きつつも子供との時間を持てるようにするにはどうしたらいいのか…と悩みます。