![りょくちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週目で臨月入り入院準備中。ミルトンを使わず熱湯消毒を考えている。熱湯消毒のメリットデメリットや、里帰り中の養生後、自宅でも続けるか悩んでいる。情報を教えて欲しい。
いつも質問させて頂いてます。今36週目で臨月入り入院準備も大詰めです。実母との相談だったり、今の現状などを知らない母でもあるのですが、今回ミルトンを用意していません。要らないと言われたので( ˙-˙ )熱湯消毒で今後していくつもりなのですが、そういうご家庭おられますか?そして、熱湯消毒のメリットデメリット。ミルトンのメリットデメリットをご存知の方、ぜひ教えて頂きたいです。一応今も里帰り中で、出産後も一か月ほど養生するのですが、自宅に帰ってからも熱湯消毒のままでいくか、やはりミルトン買った方がいいのか少し悩んでいます。ぜひ、ご回答よろしくお願いします!
- りょくちゃ(7歳)
コメント
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
私はレンジでできる消毒です!
ミルトン系は哺乳瓶の乳首は1時間でだしてくださいって書いてあり
ちょっとでも寝たいのに1時間で起きなちゃいけないのが苦痛でやめました💦
だけどおもちゃなどの消毒には重宝しました!
熱湯消毒はしたことがありません💦
![つー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー
上と下も熱湯消毒です。
ミルトン家にあったら邪魔だし
数ヶ月でゴミになるので(*^^*)
-
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
確かに置き場所とかも困りますね、、
熱湯消毒だけでもなんとかなりそうですね😊
また検討してみます!ありがとうございます!- 1月29日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
熱湯消毒問題ないと思います!ただ、面倒臭そうだな~って思いました。
レンジのやつは、めっちゃ楽ですよ(。・ω・。)
-
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
たしかにその都度熱湯での消毒なので、実家にいる間に様子見て検討してみます!😊
結構レンジでされてる方多いですね!😳- 1月29日
![ATKIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ATKIN
ミルトン使ってます。
レンジの物を持っていたのですが、実家のレンジで何故か溶けました…。なので急遽ミルトン買った感じです。
消毒の匂いが残ってるのがデメリットですかね。本当に体に害が無いの?と不安でしたが、産院でもミルトン使ってたので信じることにしました。
メリットとしては、やはり楽です。今後水筒とかマグにも使えるので、意外と長く使えるそうですよ。
鍋で煮沸は夜中にやるのが面倒そうですね。哺乳瓶を何個か用意して、まとめてやってしまえば楽そうですが。
-
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
レンジは製品によって変わりそうですね🙄
たしかに消毒の匂いや残ってる感じが大丈夫かな?って不安でしたが、産院が使ってるならきっと問題ないのですね🤔
一応母乳育児を目指してるので哺乳瓶一本しか用意してないのです。産院から一本貰えるので二本ですが、これも様子見つつで検討しなきゃいけないですね🤔- 1月29日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
ミルトンではないですが
ちゅちゅベビーの錠剤のを使っていますが
小さくあいだは特にミルク飲む回数も多く夜中や関係なくあり
洗っていれて置くだけで楽ですし
煮沸消毒をするにも今まで使っいた鍋では汚くあんまり良くないともよんだのと
煮沸やレンジのはした後に置いて置く場所が必要です
臭いのは少し気になっていたので
最近はミルク作る前にお湯をかけたりしています
一番のデメリットは毎日水を変える事ぐらいだとおもいます
-
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
母乳育児を目指してるのですが、ミルクの回数にもよりますよね🙄
一応お鍋もそんなに汚れてはいないのですが衛生面まで深く考えれてなかったです😵
検討してみます😊- 1月29日
![さぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁこ
熱湯消毒からピジョンの消毒液に変えました!
母乳の出る量にもよると思うので、出産後の入院中にネットや誰かに買ってきてもらう形で間に合うと思います。
私の場合、搾乳器が熱湯消毒できなかったため消毒液に移行しました。
熱湯消毒は短時間で消毒できますが、夜間寝不足の時がツラかったです。
消毒液はラクですが、時間とお金がかかりますね😓
-
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
母乳育児を目指していますが本当に母乳の出次第ですよね🤔
搾乳機も購入していません。これも母にそこまで要らないと言われました、、、😩搾乳機は熱湯消毒できないのですね。主人が出産前後、里帰り中は仕事のピークなので、もし必要と感じたら母にめちゃ説得して買ってもらうか、ネットで買うか。検討してみます!🤔- 1月29日
-
さぁこ
搾乳器は、退院後に買いました!
息子が直接母乳を飲めなくて、毎回手で搾乳していたのですがしんどくなってしまって💦
産まれる前に色々揃えなくちゃ!って思っていましたが、意外と産まれてからでも充分間に合いました☺️
ママと赤ちゃんの状況にもよりますしね。
お産頑張って下さい😊- 1月29日
-
りょくちゃ
搾乳機も退院後でも間に合ったりするのですね🤔
自分の母乳の出具合や赤ちゃんかちゃんと吸ってくれるか心配ですが、まずはお産頑張ります😎ありがとうございます😊- 1月30日
りょくちゃ
お返事ありがとうございます!
レンジでできるものもあるんですね!知らなかったです🙄そうですね、今後おもちゃなども必要ですよね!検討してみます😊