
3ヶ月の娘が機嫌が悪く、睡眠や排便に不安があるようです。これは成長期の変化なのか、体調不良なのか不安です。助言をお願いします。
3ヶ月の娘がここ4.5日機嫌が悪いというか…
機嫌良い時間が減ってしまいました。
どこか体調が悪い可能性があるんでしょうか?
昼寝の時も夜寝る時も泣き方が酷くなっているし、睡眠も短くなって、朝方はお腹すいたわけでもなくグズリながら起きて、あやしてそのまままた寝ます。
昼寝も何回も泣きながら起きて、ぐっすり寝れた後は機嫌が良いです。
単にそういう時期なだけでしょうか…?
少し前に便秘気味になり、毎日2.3回出ていたのが2日空いてしっかり出てその後は出たり出なかったりリズムが掴めない感じです。
2日空いて出た後に機嫌悪いのかな?と感じはじめました。
なんでも助言いただけると嬉しいです!
- _____j_____(9歳)

れあMOM
そーゆー時期だと思います
目もだいぶ見えるようになり昼夜の区別がつきはじめ成長段階の時はベビーは必ず泣きます
3の倍数の月は成長期なのでよく泣きます
なのでママはまた1つ成長してお姉さんになっていくのねぇって
4ヶ月になるとまた睡眠時間が少しづつ長くなるはずですよ
コメント