※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🕊
子育て・グッズ

1歳になってからでも自然に寝る子供はいますか?ネントレをしなくても自分で寝てくれるようになるでしょうか?


7ヶ月の娘がいます!


ネントレをした事がなくて
1歳になってからでもスヤスヤ
自分で寝てくれるお子さんいらっしゃいますか?

うちはまだ、寝るときは私の抱っこじゃないと
寝てくれません!
ネントレをしなくても自然と
寝てくれるようになるのでしょうか?

コメント

つーちゃん

3ヶ月のときから
ネントレしてますよー!
抱っこでしか寝れなかったのが
いまでは10分くらいで寝れるようになりましたよー!

  • 🕊

    🕊


    どんな感じか
    詳しく教えていただけますか??

    • 1月29日
  • つーちゃん

    つーちゃん

    寝るときだけ寝室へ連れて行くようにします。
    寝室で寝る前の授乳をして、
    そのまま寝てくれるときは
    そのまま寝かせます。
    授乳おわってもおきてるとき
    おやすみするよーねんねするよー
    って声かけながらベッドに置きます。
    甘え泣きしても無視して
    手繋いで寝息たててトントンします。
    甘え泣きしたりやめたりしますが
    そのうち ふにゃふにゃ言いながら
    寝てくれますよー!
    抱っこしてほしくて泣くので
    それに負けないで寝たふりです!笑
    ネントレしてから
    長時間寝てくれるようになりました!

    • 1月29日
  • 🕊

    🕊


    無視ですねとにかく!(笑)
    やってみるか迷いますが
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 1月29日
  • つーちゃん

    つーちゃん

    ギャン泣きのときは
    さすがに抱っこします!笑
    また泣き止んだら
    ネントレ再チャレンジです!

    • 1月29日
ゆのた

長女と次女は保育園に行き始めたら、ある日突然、抱っこもトントンもおっぱいもナシで、寝れるようになりました。
長男は赤ちゃんの時から、授乳後に暗い部屋に寝かせてトントンすると寝れる子でした。
三女は、最近まで添い乳じゃないと寝れない子でしたが、ここ1週間くらいでお風呂上がりに授乳して、暗い部屋に連れて行ったらトントンと子守唄で10分くらいで眠りにつきます。
全員、とくにネントレとかはしてないです。

  • 🕊

    🕊


    そうなんですね!!
    ありがとうございます!

    • 1月29日
あさひな

月齢低いより大きくなってからの方がすんなり行くと思います😊言葉がわかるようになると言い聞かせでできます!私は「はい寝まーす」で自分も横になっていびきかいたマネしたら数分で子供も寝てました😂自分も寝落ちの危険性がありますが・・
そのうちそんなことしなくても布団かけたら寝てますよ😊

  • 🕊

    🕊


    なるほどです!!
    歩き回ったりしたら
    疲れて勝手に寝てくれたりとか
    するんでしょうか??

    • 1月29日
  • あさひな

    あさひな

    歩き回ったくらいじゃ一歳の子は疲れないと思います😱
    眠くなくても何時になったら電気消して布団に入らせる、を毎日繰り返すんです✨
    寝る前は運動したりテレビ見たりすると寝れなくなっちゃうので、寝る1時間くらい前から部屋だんだん暗くして寝る雰囲気を作るといいです😊

    • 1月29日
  • 🕊

    🕊


    なるほど!わかりました!!
    ありがとうございます!
    がんばります😭😭😭

    • 1月29日