※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びび助
子育て・グッズ

離乳食が進まず、食べる量が減ってきて困っています。どうしたらいいでしょうか。

明後日離乳食を初めて3週間になります。
タンパク質を5g足してから進みが悪く、量も今まで食べてた分を残すようになりました、
お粥も25g
野菜25gはペロリだったんですが。
今は半分も食べません。
多分、お粥10gやっと。
野菜も5gやっと。
どうしたらいいんでしょうか。私も離乳食が嫌になってきています。
はじめの2.3さじは自分からパクパクしてそれで終了です。
もう辞めたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちの息子も一時全然食べなくなった時があってすぐ泣いてました!が、毎日続けてくと泣かずに食べる時が来ました!今ではちゃんと食べてくれてます😘今だけなのかなーとも思うので、食べなくなったら遊ばせたりして時間をおいて再度あげてみたりすると食べてくれたりもします!!
離乳食大変ですよ」😣

  • びび助

    びび助

    本当大変ですよね。
    毎日メンタルがやられていて、
    こっちが泣きたくなります。
    はじめはニコニコしてるのに、だんだん口に入ってるのに飲み込まず、あ"〜あ"〜と喋り続け、そのまま食材が流れている状態です。
    少しだけ時間を開けてみたりしたんですが、
    上を向いて今度はうぇ"!!ってし始めました。口は開けないし。
    ちょっと前は時間を開けてあげてみたら、
    最後は自分からパクパクしてくれるんですが、結局始めてから1時間近くかかります。
    それをママリで相談したら、
    時間が長過ぎとコメントいただいて。
    もうどうすればいいのかわからず、
    スプーン投げてしまいたい気持ちになります。

    • 1月29日