
赤ちゃんがミルクを欲しがり、授乳回数が多くて疲れている。成長が早いので心配。落ち着くのはいつか不安。
1ヶ月半なのですが 混合をやめて完ミになりました。今は160飲むのですが、2〜3時間後にまた飲みたがり、60〜100(その時によって残します)飲まないと泣きやみません。その後も泣いたらミルクを繰り返してしまい授乳回数7〜10回程になってしまいます。抱っこしててもグズるので、どうしようもなくミルクを与えています。こんなにミルクを飲ませてていいのか分からないし、私の体力的にも辛いです。体重も5キロ後半で産まれた時よりかなり著しく成長しています。もうすこししたら落ち着くのでしょうか。もう疲れました、、、
- (`・ω・´)(7歳, 9歳)
コメント

mmr🧸
ミルクなら必ず3.4時間はあけないとだめですよ💦
まだ満腹中枢ができてないから、泣いたらあげていると胃に負担がかかると思います。。
抱っこの仕方を変えてみたり、オムツ、お腹がいっぱいで苦しいとかありませんか?
いろいろ泣いてる理由はあると思うので、必ずしもお腹がすいているわけじゃないと思います😩

tantan
口寂しいんではないでしょうか?
おしゃぶり与えてみたらどうでしょう(о´∀`о)
-
(`・ω・´)
そんな感じもするんですよね、、
買ってみます、、(´・ω・`)- 1月29日

h0ta
おしゃぶりか、
大きめ赤ちゃんだとちょっと足りないのかもしれませんね。゚(゚^ω^゚)゚。
1日の合計目安量とか調べると出るので超えないようにとかならだいかと(;´Д`)
2時間半ぐらいならあげちゃいますが、
ずーっと2時間起きは負担だと思います。゚(゚^ω^゚)゚。
-
(`・ω・´)
おしゃぶり買ってみます、、
今出ないおっぱい吸わせて疲れて寝ました(´・ω・`)
ミルクあまり飲まなかったり吐いてたらこんなに悩まないんですが、しっかり飲んでるんですよね、、、
ありがとうございました(*´ω`*)- 1月29日

アヤックマ
基本的には3時間空けた方が良いです。
たまになら2時間30分でもあげちゃいますが💨
毎回足らないようなら少し足してみてください✨
赤ちゃんが泣く原因は色々あるのでなんとも言えないですが、精神的な理由で泣いてる事もあると思います。
-
(`・ω・´)
3時間あかせようと泣かせて疲れさせたりして寝せて なんとかミルクの時間延ばしたりしながらなんですよね(´・ω・`)私が疲れたときは言うがままに飲ませてます(´・ω・`)
なにが不満なのか分かりませんが 夜だけでも寝るようになってくれれば助かるのですが、、- 1月29日
-
アヤックマ
抱っこが一番だと思うのですが上の子居たり家事したりだとずっとは抱っこ出来ないですもんね😭
そうするとおもちゃだとメリーとかおしゃぶりですかね🤔
まだ1ヶ月なので夜間も授乳あるしずっとは寝られないですが少しでも長く寝てくれるようになると良いですね✨- 1月29日

退会ユーザー
ミルクは3時間あけてる方がいいですよ😀赤ちゃんの胃に負担がかかりますm(_ _)mそして凄く太っちゃいます😂私も長男の時ににあげすぎたのか、太って保健師の人に怒られちゃいました😓

ゅぃ
ミルクを替えるのは良いと思います。
腹持ちも、ミルクによって違います。
うちの子はすこやかが便秘気味になるので、はいはいに変えました。
腹持ちは、消化がいいのか少し悪くなりましたが、それでも2時間半-3時間は空きますね。
間に白湯をあげて、2回目に足すミルクを減らすといいと思います。
今はあまり白湯を与えずだそうで、水分補給もミルクで良いのだそうです。
なので、量が少しだけ多いかなと思います。
一ヶ月半なら白湯与えられますので、それで少しミルクの量が、減ると良いですね。
(`・ω・´)
抱っこも座って抱いてるだけではダメで、立ってゆらしてないと泣いています。いろいろやってみて止むを得ずミルクを与えてしまいます。一日中こうなのでもう疲れました。ミルクははぐくみなのですが、合わないとかあるんですかね?母乳が出れば続けたんですが、、嫌になりますよね(´・ω・`)
mmr🧸
うちの子も座っての抱っこは嫌いで立ってろ!と言わんばかりに泣きます(笑)
上の子も居ると尚更疲れちゃいますよね😅
ミルク変えてみるのはいいかもしれないです!うちは寝る前の一回だけしかあげないのですが、ほほえみ使ってます🌟
それか他の方もあおってらっしゃるように、おしゃぶりをあげてみたり。。首が座ればおんぶでもいいけど、まだそうもいかないですもんね😣