
親知らず抜歯後に妊娠の可能性があり、抜歯や服薬の影響が心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
カテゴリ違いでしたらすみません。
同じような状況の方がおられましたらお話を聞きたく、質問させてください。
親知らず抜歯後の妊娠発覚についてです。
(まだ私は妊娠確定しておりませんが...)
今のところ最終月経の初日が1月4日です。12日に親知らずを抜歯しました。痛み止めにロキソニン、抗生物質にセフゾンカプセルを処方され、飲みました。ロキソニンは痛む時だけ飲み、抗生物質は毎食後4日ほど飲みました。
はっきり何日まで何錠飲んでいたのか思い出せませんが、ロキソニンは18日頃まで朝1錠だけ飲んでいたと思います。
そして排卵日付近(アプリの予想は16日)の20日に仲良しをし、現在に至ります。仲良しはそれ以前も以降もありません。
生理予定日は31日です。どうも27日から体調が悪く、びっくりするほどの睡魔に一日中襲われています。28日は微熱と気持ち悪さもありました。ただの体調不良か、PMSか、もしかしたら妊娠初期症状なのか、分からず不安な気持ちです。
もし今回妊娠していたとしたら、抜歯の麻酔や服薬の影響がとても心配です。同じような状況の方、過去に同じような状況を経験した方がおられましたら、先生に言われた言葉など教えていただきたいです。
今回妊娠していたら
抜歯が妊娠2週、服薬も妊娠2週となると思います。まだ妊娠しているかもわからないので病院に行きづらく、心配や不安が募る一方です。
- ゆっちちち
コメント

トム*
そのくらい初期だと恐らく影響ないと思います💦
歯の治療ではないですが排卵日後すぐに風邪で病院にかかった時に妊活中で可能性があることを伝えたら、妊娠反応が出てないうちは妊娠してるとは言えないのでと言われました。普通に薬も出されました。
歯の治療は妊娠していても必要があれば麻酔してすることもあります。

さあこ
私は妊娠がわかって病院へ行ったのが
6Wの時でしたが妊娠に気付くまで、
鎮痛剤も飲みまくってたし胃薬とかも
しょっちゅう飲んでたしなんなら
毎日のようにお酒も飲んでました(^o^;)
何事もなく元気に息子は産まれましたよ☺💕
歯の治療の麻酔も影響ないと前に聞いた事があります🙆
-
ゆっちちち
息子さんが元気に産まれてきてくれたとの事、本当に良かったです!
薬や飲酒の件は産科の先生に何か言われましたか?
麻酔の影響は無いんですね、ホッとしました
妊娠というシステムがもっと分かりやすく出来ていたら、悩む女性がうんと減るのにな〜なんて考えます(´•.̫ • )- 1月29日
-
さあこ
息子の事気にかけてくれて
ありがとうございます😊💕
先生に話したら今日から気を付けたらいいよと、言ってくれました😳✨✨
本当に妊娠って
わからない事だらけですよね( ;∀;)
私もたくさん悩んだり心配したりしました💦
ゆっちちちさん妊娠してますように🙌💕
寒いので暖かくして休んでくださいね♡ʾʾ- 1月29日
-
ゆっちちち
あたたかいお言葉、ありがとうございます😊
まだどのような状況かわかりませんが、さあこさんが先生に言われたように、
私も今日から気をつけます!
さあこさんも、息子さんも、暖かくしてお過ごしくださいね😊- 1月29日

mm
まだハッキリと妊娠がわかっていないような超初期の頃は、まだまだ胎盤が完成しておらず、ママと赤ちゃんが繋がっていない状態です!なので大丈夫ですよ✨妊娠してるといいですね😍
-
ゆっちちち
なんとも安心できるお言葉!ありがとうございます😊
一度不安に感じることがあるととことん考え込むタイプなので、不安でたまらない気持ちを吹き飛ばしてくださり、感謝です!
後に後悔する事がないよう気をつけます!- 1月29日

ニコ🌺
歯医者で使用する麻酔は、
帝王切開の時に使用する麻酔と同じ成分だと聞いたことがあるので
麻酔は問題ないと思いますし、
私自身いま歯の治療で麻酔使ってますがとくにトラブルは起きてません😂
妊娠中の服薬も気をつけなければいけませんが、まだ着床前後での服薬はなんの影響もないとよく聞きます!
ただ抗生物質は今後妊娠がわかった際は気をつけるといいと思います💦
-
ゆっちちち
そうなのですね🙂!
あにゃまさんも麻酔を用いての歯の治療をなさっているとのこと、麻酔については大丈夫そうですね🙆♀️でも麻酔にも色々種類がありますよね😥
人 1人の命が関わる事ですし、服薬はもちろん様々な事に気をつけなければいけませんね! まだ私の状況は分かりませんが、今後の事をしっかり考えながら生活していかなくてはと 今回の経験で思いました!- 1月29日

なちろ
私は妊娠発覚の数日前に親知らずの抜歯しました。
その前も原因不明の聴覚過敏が悪化し、妊娠希望を伝えたら軽めのお薬を処方されました。数日だけ飲んでます。(多分妊娠の影響)
今回いろいろあって妊娠はないと思ってたので親知らずも抜歯したのですがそういうときに限って。。と少し心配ではあります。
ちなみに以前産婦人科では抜歯の際の麻酔は問題ないと言われました。
歯医者(妊娠希望は伝え済)では抗生物質と痛み止を処方され、麻酔はよくても薬は?!と
念のため産婦人科で確認したところ問題ないとのこと。
しかしその段階ではつわり症状のみで妊娠発覚ではなく、その翌日妊娠が分かってからはどの薬も飲んでません。
割りと大丈夫と言われるのですが初産でかつ発達障害児の施設で働いていたこともあり、心配の芽はないに越したことありません。でも不安ばっかりでもダメなので今はこれ以上負担かけないよう無事育ってくれるのを祈るばかりです。
長々と乱文失礼しました💦
ゆっちちち
そうなんですね!
確かに、抜歯も服薬も私の場合ではまだ受精していない時ですし影響は無い...と考えていいのか、不安でいました。
トム*
妊娠を意識するといろいろ生活に制限かけちゃいますよね💦
私も妊活中は排卵日後から生理くるまではいつも不安でした(;´д`)
妊娠に気づかずにいて重いもの持ったり薬の服用などしてるケースは多いです!あまり気にし過ぎない方がいいですよ✨
ゆっちちち
そうですよね、妊娠 という言葉が頭に出てきたらそれからピリピリしちゃいます。女性って大変ですが、妊娠も出産も女性にしかない楽しみですよね😊
ツラさや痛みなど忘れるほど我が子は愛おしいですもんね😊
私のようなケースもあるのですね!
気にし過ぎて、気を病んではいけないのでもうしばらくノホホンと過ごします🙂
風邪などひかれませんよう、暖かくしてお休みくださいね🙂