子供が6ヶ月になり、離乳食を始めることになりました。食事が始まると、子供が成長していくのを感じて少し寂しくなりました。母乳だけで太った我が子を見ると幸せを感じますが、離乳食作りは面倒です。
離乳食始めるの、寂しいと思ってしまうのは私だけでしょうか?
子供が6ヶ月になったのでそろそろ離乳食を始めなければと思っています。食事が始まると、私がいなくても生きていけるようになっていくんだなーと思うと、ちょっと寂しくなりました(^^;
母乳だけで丸々太った我が子を見ると、なんだか幸せを感じるんですよね‥✨
始めるのがおっくうなのに、離乳食作るのが面倒って理由もありますけどね☝️笑
- おちょぼ(2歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ゆゆゆー
ママがいなくてもなんて!その離乳食を作ってくれるのはママですから!😉
みぃ
こちらも6ヶ月になり、つい2日前から始めました(^-^)
5ヶ月からと町から推奨されていたので早くしないとなぁとも思いつつ、、
私がいなくても生きていけるようになっていくんだなーってその気持ち分かります!
でも初めは小さじ1程度ですし、
寂しさもありましたけど、母乳以外の物を食べてくれるのって感動しましたよ😊
離乳食作るの面倒と思ってました(笑)けど、モグモグ食べるのが嬉しくてママがんばって作るねぇ〜って思うようになりましたよ☺️
-
おちょぼ
お誕生日近そうですね!
そうなんです、あっという間に離乳食始める時期来ましたよね💦
みぃさんの前向きなコメント見て、私も頑張ってみようかなって思いました。私も新しい感動が見つかる事を楽しみに始めてみます!ありがとうございました♡- 1月28日
れい
わかります!もうわたしなしでも生きていけるのね、、なんて寂しくなります笑
赤ちゃんといれる一分一秒を大切に育児してます笑😊
-
おちょぼ
そうそう!そうなんですー!
わかってもらえてよかった✨“赤ちゃん”の時、大切にしましょ♡- 1月28日
sia
母乳は要らなくなっても、これからハイハイしたり歩いたりするようになったら全力でママに突進してきますよ💕
その突進する体力を作るために離乳食作るんだと考えてみては✨
-
おちょぼ
キャー♡全力でママに突進してくるんですか😍めちゃ可愛いですね!
頑張ります✊- 1月28日
みは
私はむしろ今の方が、「もし今私が死んだらこの子は私のごはん食べれないのに大丈夫なんだろうか、かわいそうすぎる😭」って思います笑
完母なのにすでに卒乳してしまい、私が作ったものもりもり食べるのに、BFは嫌いなんです😭
-
おちょぼ
ママの味が分かるんですね!すごい!✨そして困るけど可愛い!!笑
お子さん、きっとママの作ったものだーって安心も一緒にもらってるんですね😚- 1月28日
はじめてのママリ🔰
わかります!
もう母乳だけからでは十分な栄養が取れないんだ…と思うと寂しいです😞
離乳食、って乳から離れる食って書くんだなぁ…って思って一人でしんみりしていました〜😔
-
おちょぼ
そうですよねー!母乳あげてると勝手に唯一無二の存在感があったので笑
確かに離乳食っていう字‥ちょっと切ない(;_;)- 1月28日
退会ユーザー
わかります!
混合でしたが、わかりますー!
でも離乳食作るのはわたしですし、食べさせるのもわたしで、まだまだわたしがいないと娘は生きていけません。
自我がはっきりしてきて、わたし以外の人が食べさせようとするとわたしを指差して「ママに食べさせてもらう!」と指名されます笑
それに自分から抱きついてくれるようになったり、ママママ言ってまとわりついてきたり、親子の絆はどんどん深まっています😊💕
子育ては、喜びと切なさがたくさんですよね😢✨
-
おちょぼ
お子さんからのママ指名、嬉しいですね✨
確かに、これからわかるようになると子供の意思でママを求めてくるようになりますよね!
私もその日を夢みて頑張ります!- 1月28日
すももん
わかります!!
だって、離乳食って
漢字の通り、離れる乳の食ですよ!?!?
あーーー!乳から少しづつ離れていっちゃうのね😭って
寂しくなりました。(笑)
それでも
離乳食を食べている我が子を見ると人として成長してるんだなーって感動もして、
もぐもぐ美味しそうに食べてくれるかな?って想像して頑張ってご飯作っちゃうんですよね💕💕
育児大変だし、寂しいこともあるけど
その分喜びや楽しみもたーーくさんです🙌✨
-
おちょぼ
離れる乳の食かぁ‥そう考えるとなんて切ない😭
おっぱい飲んでる赤ちゃんの姿って可愛いですもんね♡
離乳食始めてるすももんさんの気持ち教えてもらえてよかったです✨
切なさを超したら新しい感動が待ってるんですね!私もその気持ちを楽しみに始めてみます!- 1月28日
おちょぼ
まだまだママの出番ありますよね♡ ずっと一緒だと疲れたなーって思うのに、手が離れるのは寂しいなんて、ママならではの感情ですよね!