※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rms
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は、泣きながらもよく食べるが、食後に泣くことがある。フォローアップミルクで泣き止む。食事中の泣きは理由不明で、抱っこすると食べることもある。

10ヶ月の息子についてです。
離乳食の時、たまに(3日に一回くらい?)
泣きながら食べます。
大体毎日同じ時間に食べさせていて、
好き嫌いなくなんでも食べます。
量もよく食べる方だと思います。
離乳食の時間が近付くとお腹がすいて
ぐずぐずし始めるのですが、
イスに座らせていざご飯をあげようとすると
ものすごく泣きます。
でも、スプーンで口に運ぶと一瞬泣きやんでモグモグ、
また泣く、食べさせたらモグモグ、泣く(繰り返し)
という感じで、泣きながらも完食します😂
食べたあとも泣いてることがありますが、
フォローアップミルクをあげると泣き止んで
そのあとは機嫌良いです。
(保健師さんのアドバイスで、毎食後あげています。)

この泣きは一体なんなのでしょう…😓
いらないの?と言ってイスから降ろすと余計泣きます。💦
たまに泣きすぎて反り返るので
抱っこして膝に座らせてあげると食べることもあります。

コメント

はち

うちの6ヶ月の子もそんな感じです!
口の中のごはんが無くなって泣いているんだと思います🤔
早く次の一口寄越さんかい!!とおこってます😂
なので、ご飯食べるときはいつもわんこそばならぬ、わんこごはん(笑)な感じで次から次へとお口に入れてあげたら泣かなくなりました🤗

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!!
    うちの子も6ヶ月くらいのときから
    こんな感じで泣くことがあるので
    一緒ですね~~😂
    なるほど、お腹が空きすぎて
    早く食わせろと催促して泣いてるんでかね?!😅
    わんこごはんやってみます!(笑)

    • 1月28日