![あっちまま🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子が物を噛む習慣があり、最近イライラする様子が。保育園で噛まれて血が出ることも。口に物を入れようとする行動も。対処法を教えてください。
2歳4ヶ月になる息子のことなんですが…
言葉は早い方でかなり話してくれるのですが…
最近遊びがうまくいかない、イライラする、おままごとの延長、気を引きたい時など事あるごとに物を噛むんです…
最近急にするようになり
見つけたら怒ってしまうのですが…
怒るとわざと見せつけるようにしてきたり…
お金や粘土も口にわざと入れようとしたりします…
保育園に通っているのですが
保育園ではお友達に噛まれて最近よく血を出して帰ってくるようになったのでそれも原因?なのかな?と心配なのですが…
人を噛んだりはしません。
おもちゃやコップ、机の角などがおおく
なんでも口に入れようとするんです😭
どうしたらいいのでしょうか😂
- あっちまま🐻(9歳)
![みずひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずひな
あっちままさん、こんにちは✨
子どもの噛み癖気になりますよね💦
なぜ駄目なのか理由を説明しながら、根気よく注意してあげると良いと思います☺️
あとはお子さんがイライラしてしまうタイミングで、お母さんから「◯◯が嫌だったんだね~」「上手くできなくて悔しいよね」など声かけしてあげると、自分のことを理解してくれてる❗と落ち着いてくるようです。
なかなか難しいですが💦
噛むことは意思表示の他にも挨拶代わり?みたいなことがあるようですが、血が出るほどは心配ですよね😵
人を噛むことはいけないと理解はしているとおもうので、物に対してもなぜ駄目なのか説明してあげながら様子を見てはどうでしょうか?
ご参考になれば幸いです✨
お互い頑張りましょうね🎵
コメント