
3歳以下の2人の子どもを保育園に預けている方が、月の保育料が負担になっているか相談です。貯金ができるか不安で、生活が厳しい状況です。
3歳以下の子どもが2人いて、現在2人とも保育園に入れている方に質問です◡̈⃝︎⋆︎*
3歳以下だと保育園料が高くましてや2人になると月の保育園料の支払いがなかなかに家庭を圧迫すると思いますが貯金できてますか((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)?
何度復帰後の私の給料等合わせて計算しても月2〜3万貯金できればマシだなぁと…上の子が3歳クラスになるまでは耐える時期だと思いますが生活がカツカツすぎて余裕がみえません💦
- 3人男の子まま♡(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

りんご
0歳児クラスと2歳児クラスです。
貯金はできていますよ。
下の子は半額です。

Cocoa
わかります💦2人目4月から保育園入りますがカツカツです(´; ω ;`)泣
とりあえず1年、子どもは保育園、私は仕事、家事、育児の両立に慣れる期間だと思って、安くなるまで耐えるつもりです୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
お互い貯金頑張りましょうね!
-
3人男の子まま♡
ご回答ありがとうございます!
ですね、お互い保育料安くなるまで耐えましょう◡̈⃝︎⋆︎*- 1月28日

あや
市の助成はないのですか?
-
3人男の子まま♡
2人目は半額になりますが2人合わせて7万近く?いく感じです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
- 1月28日

コッシー
一応所得で計算されるから、入園と同時に働きだしたとかじゃなければ何とかなると思いますよ。
うちは今1歳児クラス二人です。
少し前までは私が産休入る前の一番所得多い時ので計算されてたので、兄56000円、弟28000円の84000円でしたが、途中から、育休の年の所得で半減したので、今は28000円と14000円です。
84000円の時から、夫婦5万ずつ、合わせて10万の天引きは崩さず、ボーナスもほぼ貯金は出来てますよ。
-
3人男の子まま♡
詳しくありがとうございます◡̈
私は1人目の1歳のときに復帰してて1年くらい働いてたので前年度の収入がそれなりにあり保育料の改定が9月なので働いてからほぼ1年くらいは保育料がガット上がったままになります。
貯金できていて素晴らしいですね!◡̈- 1月28日
りんご
ちなみに世帯収入は月に手取り50万、保育料は2人合計5万円です。
3人男の子まま♡
ご回答ありがとうございます!
保育料安いですね⑅◡̈*
うちは手取り47万くらいの時、1人だけで44000円払ってました💦今は前回の育休がありほぼ私の収入0だったので30000円に下がりましたが9月からは前年度の収入があるのでまた保育料上がってしまいます💦しかも時短復帰なので給料もかなり下がるので世帯収入下がるのに保育料がかなり上がる感じになります💦
りんご
たしかに、時差があるので難しいですね。うちの地域は安いのかもしれません。見直しされるまでの辛抱というか‥‥
3人男の子まま♡
そうなんですよね、復帰後1年だけ本当に保育料高くなるのでそれを耐えたら余裕が出てくるのかな?って思います⑅◡̈*
とりあえず辛抱しかないですね💦