
コメント

退会ユーザー
コメント失礼します(´ω`)
どーもの方が
子供にとっては覚えやすく
言いやすいとは思いますが
私もありがとうって
言ってほしいので
なんだか分かります(´・ω・`)

あおまま
すごく嫌ですね。
どーもも可愛いけれど…
でも、ママははるみこさんですからね。義両親がそんな教え方をする意味がわかりません。
旦那さんがどっちでもいいやろと言うならば、私は嫌なんだからどーもなんて教えるのは辞めさせて!と言いますし、それを止めさせないのであれば、義両親には会わせません。
自分が嫌だと思う言葉を教えてほしくないので。
子育てで責任があるのはじーさんばーさんじゃなくパパママですからね。
-
あおまま
じーさんばーさんが調子のるなよ!!!って意味で書きました…笑
- 1月28日
-
るるる
意味わからないですよね
私が目の前でありがとうって言ってるにも関わらずどーもって教えるなんて喧嘩売ってますよね
同居なのでなるべく会わないようにしてても絶対1回は会わなきゃいけないんです(><)
旦那さんに言ってもらうしかないですね(><)
そうですね!調子乗らないでほしいです!笑- 1月28日

サボコ
どーももありがとうという意味で使いますけど、なんとなく上からな感じがしますよね。私も嫌かも。
-
るるる
そうですよね
なんか上から目線ですよね
ありがとうの方が柔らかい感じするし実用的ですよね
そうゆう時はやめてくださいってはっきり言いますか?- 1月28日
-
サボコ
どーもじゃなくて、ちゃんとありがとうをまず覚えようねーとかって言いますかねー。
- 1月28日
-
るるる
なるほど
直接じゃなくて
間接的にいう方法がやっぱりいいですよね
どーもじゃなくってっていう言い方が感じ悪いかなーって思って(^^;;
考えすぎですかね?(^^;;- 1月28日

ちび➰ず
お子さんがどーもって言うんですよね?
どーもよりありがとうって事であーとって言わせるときありがありました
今はちゃんといえるけど、小さいときはありがとう言えないので、あーとって感じでした
-
るるる
いえ、義理家族がどーもって教えます(´-ω-`)
あーと 可愛いですね
ありがとうの代わりにあーとでもいいですね(^ω^)- 1月28日

わび
はるみこさんは普段からありがとうって言ってますか??
お子さんが何かしらしたとき、スーパーでレジの時にとか子どもによく聞こえるようにありがとうを連呼してみてはどうでしょうか??
-
るるる
私はありがとうって言ってます
どーもは言ったことありません(´・ω・`)
そうですね!
ママが言ってればマネしますよね(๑´ㅂ`๑)- 1月28日
るるる
そうなんですよね(´-ω-`)
そう私も思うんですが
どーもどーもなんて言って欲しくないし
ありがとうの方がいいんですが…
そうゆう時はやめてくださいってはっきり言いますか?