
妊娠6ヶ月目で感情の起伏が激しく、ストレスを感じている。同じ経験をした人がいるか、ホルモンバランスの影響など普通なのか知りたい。対処法を教えて欲しい。
今日から6ヶ月目に入りました。
母親の気分が赤ちゃんに連動して、笑ったり怒ったりするらしいので、朝から気分が冴えない日でも、明るく明るく明るく…
でも度々冷静さがきて、その度に空元気な自分に気づいてしまい、逆にストレス。
昨日久々の健診だったのに、ワクワクもさほど無く…
今日から6ヶ月目なのに、さほど嬉しくなく…
何でだろう…⁇
そしてそんな自分に罪悪感…(T.T)
そのせいか、昨日も今日も胎動が大人しい。
なんかごめん。。
皆さんこんな時期ってありますか?
ホルモンバランスとはいいますが、普通の事なのでしょうか?
こんな時皆さんはどのように過ごしてますか?
対処法を教えてください。(>_<)
- mamaANNA(9歳)
コメント

smiley♡
私も6ヶ月になりました!
ストレスが良くないと聞いたのでなるべくイライラしないように心がけてますが…理由もわからず不安になったりする時もあって難しいですよね(´・_・`)
私は本を読んでその世界に入り込むと、その時は暗い気分だったことを忘れることができてるかなって思います◡̈♥︎
なにか没頭できるものがあると気がまぎれるかもしれません\\(◡̈)/♥︎

はるママ
逆にストレス感じてしまうなら
気分が冴えなかったら冴えないで
全然いいと思いますよ(´・_・`)
笑いたくなければ
笑わなくていいと思います(*^^*)
産まれてからもママの笑顔が一番というので、子供の前では笑顔を心がけてますが、常に笑顔なんて無理です(´・_・`)
ホルモンバランスもありますが
人間誰でもずっと元気装ってると疲れますし!
無理しすぎないようにが一番です❤︎
-
mamaANNA
最近ずっと”元気”やってたんで、一気にスイッチ切れちゃったのかもしれません。w
無理せずボーッとしてみますw
ありがとうございます。- 9月15日

アイルウ
無理はしないで大丈夫ですよ♪
普通でいいんです♪
泣きたきゃ泣いてイライラも笑っても赤ちゃんは大丈夫!
妊娠中も、出産後もホルモンバランス乱れて泣いてましたしイライラもしましたよ!
出産後は、退院してから物凄く大変なのでとりあえず新生児から生後一ヶ月までの赤ちゃんはこうなんだ!とお勉強しておいた方がいいですよ♪
私は何で泣いてるのか分からなくて私も泣きました笑
関係ないことまで失礼しましたf^_^;)
-
mamaANNA
ありがとうございます☆
とりあえず自然体で過ごしてみます!- 9月15日

KAORImama
ありましたよー!
仕事で部下にイライラしたり、疲れが溜まってイライラしたり…
でも我が子は2ヶ月頃から元気いっぱい笑う子ですよ(^^)
無理に明るくするなんて疲れちゃうから正直が一番!!
妊婦はワガママで良いんですってwww
-
mamaANNA
通勤時のモラルのない奴らに対するイライラや、仕事でのイライラも、”他人から受けるイライラを自分の胎児に伝わらせてたまるか!”って思って、明るく明るく!ってやってたら、、
疲れました。。w
一歩外に出て人が多くなるとイライラばっかり転がってます。
右側歩行で歩いてくる奴。
階段で後者を気にせず傘の先をブンブン振って上がる奴。
電車で横入りして一目散に優先席に座る奴。
お年寄り立ってるのに優先席に小学校高学年座らせて漫画読ませてる母親。
優先席でカレーパン食ってるババア。
注意したらずーーーっとグチグチ言ってきてました。
イヤホン外して「は?」って言ったら、口パクで文句言って息子の陰に隠れるババア。w
そこ口パクかーい!wって笑えましたけどww
いちいち気になります。
田舎育ちが都会に住んでるせいでしょうか…
もともとイラちなのか…
子供が生まれてから引き込まらないか今から自分が心配です。。- 9月15日
-
KAORImama
おーんなじっwww
9ヶ月まで働いてましたけど、優先席なんてないようなもの!
お腹が大きい私が席を譲ってましたよw
悪阻がひどい時は駅前で焼肉屋のランチのビラを配ってる兄ちゃんにもイラっとしました(^^;;
でも、産んだら強くなりますよw
度を超えるとウチの子一番!のモンスターペアレンツ親バカになりますがw
ガルガル気が過ぎたら、大丈夫!- 9月15日
-
mamaANNA
妊婦あるあるなんですねw
ガルガル、、
確実になると思います!
しかも女の子なんですよぉ…
顔なんか傷付けられた時には、
ヤバイかも…(−_−;)- 9月15日
-
KAORImama
女の子楽しみですね♡
うちもですが、暴れん坊過ぎて自分で傷だらけになってますw
可愛い我が子なんだから、ガルガルになって当然です!!
ただ…家族の理解が必要かもw
ガルガルが原因ではじめて旦那と喧嘩したくらいですからw
前もって言っておいたほうが良いかもです(^^;;- 9月15日
-
mamaANNA
自分に起こり得そうな事は全部先に教えてきます!( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございました!!- 9月15日

もりポコ
私も六ヶ月になって急にイライラやものすごく悲しくなって泣きたくなったりしてます…>_<
今まで全然なかったのに六ヶ月入ってから情緒不安定になりました(´・_・`)そのせいで旦那とケンカ…
機嫌悪いとなんだか胎動も少なく感じますよね。
イライラしてて、胎動感じると、ごめんねこんなママでって思って泣いちゃう。
自分でもわけわからなく気分が落ち込んじゃって、最近すごくブルーな日々です>_<
対処法になってなくてすいません>_<私と一緒‼︎って思って、おもわず回答しちゃいました(´・_・`)
-
mamaANNA
お互い乗り切りましょう(^_^;)
- 9月15日
mamaANNA
没頭できるもの探してみます(>_<)
なるべく頭を使わずバカバカしいものが良いんですが、そこに至るまでがまた難しい…w
もともとがイラちなんでしょうけどw