
義父についてです。義父は多分誰からもちょっと変わってるとか思われる…
義父についてです。義父は多分誰からもちょっと変わってるとか思われるタイプです。義母もそんな義父に時々困っています。
私の実の家族の中にはアスペルガー症候群がいます。義父の様子をみていて、私の実の家族は義父がアスペルガーか何らかの発達障害があると感じています。
これを義母が義父に困っているって、私に話すときに(義母と私は仲が良くいつもお互い旦那の事を愚痴りあっています)伝えるべきかどうかいつも迷い、言わない方が良いのかと思って言わずにきました。
けど、私は個人的には病名ついた方が理解できて楽になるってことあると思うんです。実際うちはそうだったし。でもさすがに言ったら怒るのかなとか、病気扱いとか失礼かなとか思って。。
発達障害って名前が悪いけど、私は偏見多いと言うか、知的に低い感じに捉える人もいるけど、それとはまた違って、アスペルガーで言えば知能は普通以上に優れた人が多いし、コミュニケーションに関してとりにくいっていう事なんだけど、そう捉えてもらえなかったら気まづいなぁ~とか色々考えて結局言えません。
他の方の考えを聞いてみたくて、ここで多くの人に意見もらえたら嬉しいです!
- にじいろ(8歳)
コメント

ama
にじいろさんが接している中で、義母さんがにじいろさんの言うことをちゃんと聞いてくれる方なら、言っても良いのかなと思います!
なにしろご家族を通じて実体験がありますしね😭
すごく信憑性のある情報だと思います◎
今さら受診とは言わなくとも、症状に対する対応策は練れるのではないでしょうか😀

退会ユーザー
お義母さまの世代の人は偏見ありそうなので、突然言うと嫌がられるかもしれないですね😣
私だったら、発達障害のことをそれとなーく話してみて、どんな考えをもっているか探ってから、大丈夫そうなら病名がついた方が理解できて楽というお気持ちも言ってから、もしかしたらそう?かもですよ?本とか読んでみませんか?と話すと思います✩*॰¨̮
-
にじいろ
家族の発達障害、アスペルガーついてあまり話した事が無かったので、何かのきっかけでその事について話せたら話してみようと思います。まずはそこからですね!ありがとうございました!
- 1月27日

pine☆
良い関係であれば、
ずっと言おうか迷っていた、言って傷つけたりしないか悩んでいたと、今の気持ちをそのまま伝えてみたらいかがでしょうか。
お義母様もお困りな様でしたら、もしかしたら診断が付いたことにより安心されるかもしれないですね。
もしかしたら、お義父様も困っているかもしれないですし。
良い方向にいきますように。
-
にじいろ
話すことに肯定的な意見がもらえて、話しても大丈夫かもしれないと思えました!義父も生きにくさをどこかで感じているかもしれませんよね。返答も最後のお言葉もありがとうございます。
- 1月27日

ちぴ
アスペはコミュ障なだけで、ものすごい頭はいいんですよね!
医師に多いイメージです笑
私の中では一種の個性な気がします。
ただ、病名…というか別にいいのではないでしょうか?
仲が良くても家族でも…夫婦の間には夫婦にしかわからないこともあるかと思いますし。
離婚を考えているほど悩んでいるとかならまた別ですが…
嫁から言うのはいかがなものでしょうか??
せめて旦那さんから話してもらうとか…
にじいろさんがその方面の専門職についていて専門知識をきちんとお持ちであれば、またお義母さまの捉え方もちがってくるかとは思いますが。
いずれにしても無理に話す必要はないんじゃないかなと感じます💦
-
にじいろ
あれ!?なぜか下に返答がいってしまいました。すいません😣💦
- 1月27日

にじいろ
そうですよね。1つの個性。その通りだ
ですね。義母もそう受け止めてムカつきながらもこの先やっていくと言っています。私も無理に話さないでもいいなと思ってきましたが、毎回義父に手を焼いているのを聞くと、言ったら楽になるかな~?と葛藤していました。ぷにさんの意見を聞いて、病名等こだわらず個性と受け止めてもう一度考えてみようと思いました!ありがとうございました!
にじいろ
いつも対等に話してくれる義母なので、理解してくれるだろうなとは思います。肯定的意見がもらえて、少し話してみる事も考えてみようと思えました。ありがとうございました。