
コメント

maa
わかります!
支援センター行きたいけど
勇気がでないです😭

めぐ
私も子どもがそれくらいの時行くの迷いました💦
行ってみても、大きい子たちが走り回ってて危ないなとかまだ早いなって思いました💦
でも支援センターの職員さんが話しかけてきてくれて今大変なこととかたわいも無い話とか聞いてくれてリフレッシュ出来たので行って良かったと思いました!
私も人見知りなのであまりほかのお母さん達と話したことはありませんが、職員さんに話しかけてもらったり、子どもがほかの子ども見て嬉しそうだったり刺激受けていたりするので、短時間でも行ってみるといいと思います😊
-
ミッキー
解答ありがとうございます😄そうですね、1度短時間でも行ってみようと思います💦私が行く支援センターも優しい職員さんがいるといいです😭
子どものために勇気出して頑張ってみます!- 1月27日

まいちゃん☆
2か月半くらいの時から、
小さい頃はベビーマッサージのイベントの時に行ったり、
支援センターにはいろんなメリーやガラガラなど大小様々なおもちゃやバウンサーなども置いてあったので、
いろいろ試して娘が気に入るか試したりしていましたよ(^^)
あとは育児雑誌が無料で読めたので育児雑誌を読んだり、
6か月くらいなら他のお子さんの真似をしてズリバイやハイハイ、つかまり立ちなどし始める頃だと思うので、
刺激を受けて良いと思いますよ❤❤❤
-
ミッキー
イベントの時に行くのいいですね!支援センターにメリーなどもあるんですね🙄まだ1度も行ったことないので試してみたくなりました!
子どものために頑張って行こうと思います💦ありがとうございます❤️- 1月27日

ママリ
最近行きました!!
娘はうちにはないおもちゃに釘付けでした(笑)
あとは職員さんといろんな話して楽しかったです☺️✨
走り回れる子ばかりでゴロゴロしてるのは娘だけでしたが
娘自身走り回ってる子をめちゃくちゃ目で追ってました(笑)
いい刺激になったのではないかなと思います👶✨
あとはずっと家にいるより外での環境慣らしにもいいかと思って支援センター行ってます🙆💕
-
ミッキー
うちの近くの支援センターも歩ける子が多そうな感じな情報をもらったので余計に怖くなってたんですが、それでも刺激になるんですね☺️
子どもの表情見てるだけでほっこりするので勇気出して行ってみようと思います❤️ありがとうございます!- 1月29日

とまちょ
同じくらいの赤ちゃん探して「何ヵ月ですかー?」って話しかけてます(*^^*)
頻繁に行くようにしたら何回か会うママさんも出てくるので、話が合いそうだったら今度ここでお昼しませんか?(お弁当食べれる広場に行ってます)って連絡先聞いたりしましたよ(^^)/
お誕生日近かったりお家がそんなに離れてないママさんのほうがプライベートでも会いやすいので、
お誕生日とどのへんから来てるかは最初に聞くようにしてます❤
-
ミッキー
同じくらいの月齢の子がいなかったらどうしようって不安があります😭もしいたら勇気出して話しかけてみようと思います💦
ありがとうございます😊- 1月29日

けちょ
3ヶ月から支援センターデビューしました!
私も最初不安だったので、HPを見たらハイハイの子までの広場がやっていたのでそこからスタートしましたよ😊
そう言うイベントがあるといいですね‼︎
-
ミッキー
そのイベントいいですね😵近所の支援センターは1、2歳の子向けのイベントが多いので浮いたらどうしようと不安でした😭少し離れた支援センターで0歳向けのイベントがあったのでそこに1度行ってみようと思います❤️ありがとうございます!
- 1月29日

コロン
うちは、2ヶ月半くらいでデビューしました!
少しママ友できるかの期待がありましたが特になく。支援センターの先生にお話し聞いてもらったりおもちゃで遊んだりしてました!
子どもが、他のお兄さん、お姉さんの遊んでる方を向いてれば「あれは、ブロックといって重ねたり横に並べて遊ぶものだよ!」とか教えてあげてました!時には、立って抱っこしながら端からお部屋をぐるっとゆっくり回って赤ちゃんに今この場所の景色がどんなものかを見せてあげてましたよ!(о^∇^о)
-
ミッキー
うちも支援センターの先生とお話しできるといいです😂
私自身が浮いてしまわないかとか不安になってたんですが、自分の子に話しかけてあげればいいですよね😊
勇気出して1度行ってみようと思います!ありがとうございます❤️- 1月29日

nico
はじめまして✨
私も全く同じことで悩んでいます!😓
子どものために・・・と何度も
考えるんですが未だに行けていません😭
お互い支援センターデビュー頑張りましょう!!
-
ミッキー
ですよね😭今はインフル流行ってるし…とか言い訳つけて行ってなかったんですが、引きこもりすぎてこれでいいのかと思い始めてしまいました😅
はい!お互い頑張りましょう!- 1月29日

そらひま
動けなくても支援センターっていろんな年の子が遊べるようにいろんなおもちゃ置いてあると思うのでその家にないおもちゃで遊ばせられると思います!
親同士のコミニュケーションも取れますし小さい頃からそういう場所に連れてくことで他人に慣れる?(言葉がおかしいかもしれませんが💦)こともできると思いますし!支援センターはタダなので🎶笑
あとみんな最初から馴染んでいたわけじゃないと思います!
不安ながらも勇気を持って声をかけ合って仲良くなっていくものだと思います!
同じくらいの月齢の子がいるママさんとかは話しかけやすいかもしれないですよね🎶
-
ミッキー
そうですよね!最初不安で来た人も沢山いますよね😭自分だけって思ってたんですが、ちょっと勇気が出ました!❤️
今のところ誰にでもニコニコしてる子なので、このまま育って欲しいと思ってたので人に慣れさせるためにも連れて行こうと思えました😊ありがとうございます!- 1月29日
ミッキー
私も勇気がなくてなかなか行けません😭ですが、そろそろ子どものために行きたいなと思いました💦お互い頑張りましょ😵