※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぷりか
子育て・グッズ

息子が2歳3ヶ月で10個ほどしか話せず、喃語や片言しか話さない悩みです。話せる言葉を増やす方法を教えてください。

しゃべらなくて悩んでます。
息子2歳3ヶ月なんですが、10個ぐらいしか話せません。
話しかけても喃語の早いバージョンや、話せる片言を言うぐらいです。
痛い、いや、よいしょ、など。
どうすれば、話せる言葉が増えるのでしょうか?
良ければ教えてください😭

コメント

たま

男の子はゆっくりで急に話し出す子がまわりも多いですよ

子供たくさんのところで刺激を受けさせるのがいいようです

遅すぎる友達はそういう療育のところで言葉の勉強にいってますよ

  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    回答ありがとうございます✨
    やはり療養も考えた方が良いですよね💦
    刺激は確かに少ないと思うので、春から積極的に児童館に行ってみようと思います(^^)

    • 1月27日
けろりん

絵本をたくさん読んであげると良いようですよ(*^^*)

  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    回答ありがとうございます✨
    やっぱり絵本大事ですよね💦
    早速今日寝る前に読んでなかった絵本を読んでいこうと思います(^^)

    • 1月27日
もなか

しゃべらなくてもお母さんの言葉は理解していたら大丈夫なのかな〜と思います。あと、本を読んであげたりとか。たくさん言葉が書いてある本より言葉は少なくても絵を見て子供に語りかけしやすい本がいいですよ。

  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    回答ありがとうございます✨
    私の言葉はびっくりするほど理解してくれてるのですが、話してもらえなくてつい焦ってました💦
    確かに言葉が多い絵本を投げたり、踏んだりしてたので、半ば諦めてたので絵本選びからやり直してみます(^^)
    ありがとうございます✨

    • 1月27日
deleted user

おかあさんといっしょとかの歌を、いつのまにか一緒に歌ったりしてますよ!
まだ喃語ばっかですが、焦らないようにはしてます。

  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    回答ありがとうございます✨
    焦ってはいけないですよね💦
    ついつい、何で?私が悪いのでは?と自問自答が多くなってきて、行き詰まってきたところでした。
    肩の力を抜いてみようと思います(^^)

    • 1月27日
コウ

喃語の早いバージョンとの事ですが、春1番さんが、もう少しゆっくりと、お口を見せて喋りかけてあげると良いと思います。
うちの母が言ってました。
ママの言ってることを理解できていれば、そのうち喋りだすので大丈夫ですよ😊

  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    回答ありがとうございます✨
    お口を見せるを、したことがなかったです‼️ぜひ意識して、していこうと思います(^^)
    成長ゆっくり見ていこうと思えました!ありがとうございます✨

    • 1月27日