赤ちゃんは母乳とミルクを飲んでいますが、母乳だけで足りているか心配です。頻繁に母乳をあげているため、ミルクをあげる必要があるかどうか不安です。母乳だけではなく、ミルクだけの時間も取った方がいいでしょうか?
生後7日の赤ちゃんです。
だいたい、母乳とミルク30cc〜40ccを飲ませています。
3時間おきです。
泣くたびに母乳を飲ませています。母乳が出るようになってきたのか、母乳だけ飲み、ミルクを飲まないときがあります。
頻繁に母乳を飲ませているから足りているのか、、
母乳だとどのくらい飲んだか分からないから足りてるか心配です。
頻繁に母乳をあげていれば無理にミルクをあげる必要はないでしょうか?
それとも母乳をあげないで、ミルクだけの時間を取ったほうが良いですか?
- あか(7歳)
コメント
ママリ
母乳は消化がいいのと、飲ませたらたくさん出るようになるので母乳を好きな分だけ飲ませてあげたらいいと思います!
ミルクを飲まないなら母乳で足りて来てるんだと思います😊
poo_sky.mama
ミルク飲まないなら母乳優先でいいと思います!!🤗
母乳はお腹の減りが早いですよね🤗
どのくらい増えてるか不安であれば赤ちゃん抱っこして体重計に乗り、そのあと自分だけ体重計にのって差額が増えた分なので目安にはなると思いますよ⭐️
-
あか
ありがとうございますm(_ _)m
- 1月27日
あか
ありがとうございますm(_ _)m