![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、赤ちゃんがNICUで光線治療中。おっぱいあげてるけど心配と不安で頭痛い。自分を責めてしまう。
黄疸引っかかり、一緒に退院できませんでした…
出産した総合病院にNICUがあり、光線治療になりました。
小児科医からは24時間光線治療して
1日様子見て良ければ月曜日には退院できる、と言われたけど正直めちゃめちゃ心配だし不安です。泣きすぎて頭痛い…
安定剤や眠剤飲んでて、おっぱいあげてるから?
妊娠糖尿だったから?
おっぱいは昼間、薬抜けてる時間ならあげても大丈夫、と言われ軽く吸わせる程度であげてました。
出産する前はミルクでも仕方ないと割り切ったものの
いざ産んで初乳だけあげたら飲んでくれるのが嬉しくて今後あげれないことを考えたらどうしてもあげたくなって小児科医と相談しておっぱいあげはじめました。
私のお腹はぐーぐーなってるけど
ごはん食べる気にならない…
どうしても自分を責めちゃう…
- ぴっぴ(7歳)
コメント
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
大丈夫ですよ!
私の子も黄疸で一緒に退院出来ませんでした(>人<;)
ほとんどの子が24時間放射線治療したら治るみたいです!
私の子もその一回の治療で治りました!
子供と一緒にいると休む時間なんてないから1日休み!っと思って休んで下さい( ^ω^ )
早く良くなりますように✨
![ちょこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ♡
うちの子も一緒に退院できませんでしたよ😭
入院中からずっと黄疸強めで、退院の日の検査でひっかかり、24時間光線治療してもらって、次の日には退院できました!
私も最初一緒に退院出来ないって言われて、悲しくて悲しくて、寂しくて、可哀想で、たくさん泣きました…
でも助産師さんたちに、赤ちゃんは暖かいところでねんねしてるだけだから、お母さん一日ゆっくり出来ると思って、たくさん休んでね、何にも赤ちゃんは可哀想じゃないよ、と励ましてもらいました!
日本人ならほんとに黄疸よく出るみたいです!
気持ちすごく分かるけど、自分を責めないで下さいね😣
-
ぴっぴ
そうですよね、暖かいとこでねんね。してるだけですよね。治療って言わないでねんねって言えば可哀想な感じしないですね!早く月曜日になってほしいです。明日の面会は沐浴してもいいって言われたので沐浴してきます。
- 1月27日
-
ちょこ♡
私も夜中に搾乳した母乳届けたりました!!
明日の沐浴で、たくさん赤ちゃんに愛情注いであげて下さい😊
無事に退院できることを祈ってます!!- 1月27日
![t.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t.mama
日本人はだいたい黄疸ひっかかるみたいですよ!
私の息子も3日目で黄疸ひっかかって光線治療しました!
大丈夫です!お母さんのせいぢゃないですよ😁
産後不安定で泣けてきますよね💦
ゆっくり休んで下さい✨
-
ぴっぴ
たまたま引っかかっただけですよね。昨日も黄疸ちょっと出てるね、でも大丈夫ですよって言われたから一緒に退院できると思い込んじゃってて。。
産後ってこんなに不安定になるんですね…- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も黄疸で治療うけてました。
退院一緒にできなかったです。
治療中光を遮るため目にグルグルと包帯巻いててでも母乳を一生懸命飲んでいて抱っこしながら授乳中泣いてしまいました。
ごめんね、ごめんねって自分を責めてました。
辛いですよね、
-
ぴっぴ
NICUに一緒にはいったとき涙止まらなかったです。なんなら今も思い出すと泣いてしまいます。だからあえてかっこいいサングラスつけてるねーって自分誤魔化しました。
- 1月27日
![ays](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ays
黄疸はなる子多いですし、光線療法ですぐよくなるので大丈夫ですよ!!
娘も退院の日に黄疸でひっかかって、一緒に退院できませんでした
しかも哺乳があんまりできなくて飲めなかったので飲めるようになるまで…ということで1ヶ月ほどGCUに入院になりましたが、今めちゃくちゃ元気ですよ!
おっぱいも娘の口の大きさと私の乳首の大きさが合わなかったのか、直接飲めなくて搾乳して哺乳瓶であげてましたが、でなくなってきたので2ヶ月で完ミにかえました☆
母乳で育てたい!って思ってましたけど、こればっかりはしょうがないなぁ…と思って…
ミルクなのでお出かけとかも授乳時間あんまり気にせずできましたし、よかったのかなと…笑
自分を責めることなんてないです!!
今のうちにお家でゆっくり体休めて月曜日に元気にお迎え行ってあげてくださいね♡
-
ぴっぴ
哺乳は問題ないんです、だからまだ元気なうちに治療しましょう!と言われました。GCUなんて入ったら私耐えられないです…月曜日に帰ってくるって我が子信じます。おっぱいはほとんど飲めてないっぽいのでスキンシップ!ミルクできるまでのおしゃぶりみたいな。体だけでもゆっくりします。
- 1月27日
![Gun♥⛄💙⚾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Gun♥⛄💙⚾
うちの子も黄疸引っ掛かったり、そのせいで泣かない、哺乳意欲がないなどの症状があり医者や助産師から散々「黄疸だけのせいじゃない。もしかしたら大学病院に緊急搬送かも」と言われていました(T_T)
私も治療している姿を見て一日中泣きました。泣き止めたと思ったら、またあの姿を思い出して泣いて。
でも赤ちゃんだって頑張ってるし自分が泣いてる場合じゃないと気を強く持ちました。
結局24時間治療して良くなりました!
不安で心配ですが、赤ちゃん信じて待ちましょう‼
-
ぴっぴ
同じです、可哀想になって泣いて
また思い出して泣いて。
ママ泣き虫だねーって泣きながら赤ちゃんに話かけてます。月曜日に退院できると我が子信じて待ちます。- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチも引っかかりましたよー!
しかも大晦日に私が退院して、娘は元旦だったので初めての年越しが一緒に出来ませんでした…(꒪⌓꒪)
とても悲しかったです。
でも1日治療して次の日退院出来ました。
おしっこウンチ沢山出せるように最初の内はミルクも足しながらやった方が良いですよ☺
黄色っぽい顔は3ヶ月くらいには真っ白になったので心配しなくて大丈夫ですよ(^-^)
-
ぴっぴ
初めてのお正月、一緒に過ごしたかったですよね。そんなに母乳出てないっぽいのでおっぱいはミルクできるまでのおしゃぶりです。
新生児なのにケロッと60ml飲んでます。- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今日退院でしたが、昨日から黄疸治療始めてなんとか一緒に退院してきましたが、明日再検査して引っかかるとまた入院と言われてます。。。
2500g以下の子はほぼ引っかかるらしく2300g台だったので覚悟はしてたけど、いざ引っかかると切ないですよね。
月曜にはきっと退院できますよ(^^)
それまでママはゆっくり休んでたらいんですよ。
-
ぴっぴ
ひまわりさんも今日退院だったんですね。うちも昨日から黄疸強めとは言われてても治療はなかったので昨日から治療してたら一緒に退院できたのかなぁ。うちの子2788gでした。まだちっちゃかったのかな?心は休まらなくても体はゆっくりします。
- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も少し黄疸があったようで、光線治療しました。
生後10日目から2日間していた気がします。
先天性疾患持ちなので生まれた日から点滴は当たり前で、ずっとモニター管理をされていました。
なので、治るのであればなんでもしてくださいっていう感じでしたね。
ぴっぴさんのせいではありません!
どうかあまりご自分を責めないでくださいね(>_<)
そして、お子様に母乳をあげるためにもごはんをしっかり食べましょう^^
-
ぴっぴ
モニター管理、、考えただけで泣いちゃいます。息子のママさんはもっと辛かったですよね。明日スキンシップ程度でもおっぱいあげたいので何かしら口にしようと思います。
- 1月27日
-
ママリ
妊娠6ヶ月の頃に疾患が判明したので、心構えはできていました!
生後2週間ほどで1回目の手術、1ヶ月半に2回目の手術をしていますが、モニター管理をされている方が目でわかるので安心ですかね。
時々惑わされますが…(^_^;)
3ヶ月ほど専門ICUで入院をしていたので、一緒に暮らせるのが待ち遠しかったのを覚えています‼︎
例え1口でもいいので食べてくださいね。
ぴっぴさんが倒れてしまうと、お子様にとって頼れる人がいなくなってしまうので(>_<)
赤ちゃんはとても強いです‼︎
親が思ってくれている以上に頑張っているので、治療後は沢山愛情を注いであげてください♡- 1月27日
-
ぴっぴ
常にわからないというよりは、目でわかるほうがいいですよね。母が豚汁を買ってきてくれたので食べてみます。心配してるのか愛犬がずっとそばにいてくれてるので少し気が紛れてます。明日はいつもより長めの時間おっぱいあげてきます。
- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子も黄疸で引っかかり一緒に退院できませんでした。
明日退院!ってときに、赤ちゃんと一緒に退院できないかもしれないと説明受けて、泣いて夜を過ごし、翌日の検査結果でやっぱり一緒に退院できないと言われ、1人で退院し、娘は24時間光線療法受けました。
目隠しされて治療受けてる姿見て、また泣いてしまいました。
娘が遅れて退院できた後も3回ほど再検査行きましたが、治療するほどではなく、無事黄疸治療終わりました。
私もすごく泣いて検索しまくったり、ここでも質問したりしました。
不安ですよね、わかります。
でも入院中にわかって、治療できてよかったですよ!
退院してから、あれ?って思うほうが不安になります。
自分を責めないでくださいね。
あんなこともあったなー。なんて思える日がいつかきますよ!
-
ぴっぴ
目隠し、可哀想になって辛かったのでかっこいいサングラスだねぇ!って自分の心誤魔化してます。そうですね、入院中にわかって良かったです。
将来教えてあげようと思います、こんなことあったんだよーって!- 1月27日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
自分も姉も娘も黄疸の治療受けました
娘の時に自分のせいと攻めてしまい旦那と母にそれは違うと言われました
-
ぴっぴ
原因が何かわからないから余計自分を責めちゃいますよね。
- 1月27日
-
ふー
攻めてしまい
個人病院で個室だったのでほかの部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえて来た時に余計でした- 1月27日
-
ぴっぴ
総合病院で最初大部屋でしたが
- 1月27日
-
ぴっぴ
途中で送ってしまいました。
最初大部屋でしたが、まわりがおっぱいおっぱい言ってるのを聞いて辛くなって泣きながら助産師に相談したらお金のかからない個室に変えてくれました。ですが個室になって人目を気にしなくて済むから余計泣いちゃいました。- 1月27日
-
ふー
その瞬間ななけてきました
- 1月27日
-
ふー
自分の場合は旦那と、ずっといてくれました
- 1月27日
-
ぴっぴ
シングルで母しかこない。誰もいないから強がれず泣く。の繰り返しでした。。
- 1月27日
-
ふー
多分自分も1人ならずっとないてました
- 1月27日
-
ぴっぴ
助産師さんが優しいので、それでまた泣く。ここ3日くらいずっと涙腺崩壊です。
- 1月27日
-
ふー
なんかホルモンのくずれもあり涙おかしくなりますよね
- 1月27日
-
ぴっぴ
もともとは全然泣かないんですけどね。(強がって泣けないタイプ)赤ちゃんのことになるとどうしたもんなのか止まらなくなります。
- 1月27日
-
ふー
妊娠で10ヶ月かけてつくられていたもので出産の一瞬の、変わるのに体が付いてこれずホルモンが、おかしくなり
体を壊したり急に涙でたりするらしい- 1月27日
![こゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆち
黄疸で引っかかる子多い気がします🤣
うちは6人とも黄疸出ましたよー!
でも元気です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
ぴっぴ
黄疸出る子、かなり多いんですね。
うちの子も早く元気になってほしいです。- 1月27日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
暖かいとこでねんね。
この一言でだいぶ心が楽になりました。ありがとうございます。
ぴっぴ
黄疸はたまたまですよ、お子さんが出やすかっただけでだいたいすぐ治りますって言われても、まさか自分の子がNICUに入るなんて思ってなくておっぱいあげながら泣きました。今日明日は赤ちゃん一緒にいれないのでゆっくり休もうと思っても心が…って感じで。
でもこうしてみなさんの意見きけて良かったです