
頭金の必要性について質問しています。結婚1年半で250万の貯金で家を購入し、頭金を使わずに初期費用などで使ったため疑問があります。友人や不動産関係者から頭金の重要性を聞くが、金利や控除を考えると必要性がわからないという状況です。
家の購入する際に頭金ってそんなに必要ですか?
うちは結婚して1年半賃貸に住んで家を購入しました。2人の共有貯金は250万くらいしかなく(個人の貯金は別であります)頭金を入れずに初期費用、家具家電、引越し費用で貯金を使いました。
周りの友達で家がほしいと言ってる子は、頭金貯めなきゃダメって言ってる子が多いです。旦那さんが不動産の友達も言ってます。
家賃が無駄だし、10年は控除もあるのでその間に貯金すればいいのでは?と思ってしまうんですが、なぜそんなに頭金が必要なんでしょうか?
金利が変わってくるとか言う子もいますが、うちで大手銀行3年固定0.6くらいなんですが、それより安くなるんですか?
わかる方教えて下さい!
- あき3021(7歳, 9歳)
コメント

mi.s
我が家も頭金入れずに今新築建設中です。今の時代頭金入れずに買う人も多いと聞きます。控除もあるので。
金融機関に勤めてますが、金利0.6はかなり安いと思います!
頭金で金利が変わるっていうのは借りる金額で変わるっていう意味なんですかね?
住宅ローンだと基本変わらないと思いますが、、
あまり気にしなくていいと思います!(^^)
必要な解答になってるかわかりませんm(_ _)m

mini
昔は頭金がないと買えなかったからじゃないでしょうか?
あとは月々支払う金額を抑えたいとか!
私たちも頭金あまり入れるつもりなかったのですが結局ギリギリの額いれました!
-
あき3021
昔はそうだったんですね!
確かに月々は抑えたいですね。
うちは賃貸の時が結構払ってたので、あまり変わらないので気にしてなかったです😅
少しでも入れたら変わりますよね!- 1月27日

退会ユーザー
家のグレードは下げたくない
でも 月々の支払いを減らしたくて
頭金払いました(〜 ̄▽ ̄)〜
あとは ペアローンが嫌だったので!
頭金入れたくないなら
入れなくていいのと思います😊
-
あき3021
月々少しでも減らしたいですよね!
ペアローンは夫婦で組むやつですか?
それは嫌ですね💦
入れなくても大丈夫ですよね!- 1月27日

退会ユーザー
うちはまだ購入してませんが、複数のFPさんとお話をする中で、全員に頭金は入れなくて良いと言われてます。
控除があるのが大きな理由です😳
あと旦那は、「俺が死んだらローンなくなるんだから、無駄じゃない?笑」とも言ってます。笑
だから絶対入れないといけない訳じゃないんだろうと思ってます!
-
あき3021
私も控除があるので、頭金がそんなに必要かな?と思ってました。
旦那が亡くなったらローン消えるのも、保険みたいな感覚でローン組みますよね!
絶対ではないですよね。周りに頭金入れない人がいなくて不安になりました💦- 1月27日

maaaa。
絶対に頭金なきゃダメってことはないと思いますよー!最近は頭金なしでローン組む方多いみたいですし!
頭金入れれば借入額が減るから多少でもローン通りやすくなるからとか、月々も安く済むしってことじゃないかなと思います!
-
あき3021
最近は多いんですね!
周りにはいなくて💦
確かに月々は変わってきますよね!
賃貸でも結構払ってたので、それなら頭金貯めてる間がもったいないと思ってました😅- 1月27日

ママリ
フラット35は、借入の1割頭金を入れれば金利が安くなりますよ。
土地を買って、注文住宅を建てる場合は土地の手付金みたいな物を払わないといけないから現金が必要です。
月々の支払いを考えると3000万円の家が限界でも、頭金が700万円あれば3700万円の家を建てられます。
建売から注文住宅、工務店から大手HMまで、立地や外壁、設備や家の大きさなど家を建てるにも様々な選択肢が広がりますよ。
家は一生の物ですし、頭金がしっかりあれば妥協しない家造りが出来るんじゃないかなど思います。
-
あき3021
フラットはそうなんですね!
変動でしか見てなかったんで知らなかったです。
なるほど。大きな買い物だから妥協できない所もありますもんね💦
そのために数年家賃払うっていう手もありますね!- 1月27日
-
ママリ
そうですね(^^)私も家賃が安いアパートにして、家建てるまで貯金に励みました。頭金のお陰で好きなHMで建てられましたし、今は生活が楽です。
今は低金利なので色んな考え方の人が居ると思いますよ。- 1月27日

ザト
たった3年しか0.6%の期間がないならその後の金利設定は高めになってるはずなので、期間トータルだとほかの方の方がかなり安いと思います💦
頭金を入れなきゃダメだとは思いませんが、フラット35など一部では1割頭金を入れると金利が低くなるので、そういう意味かもしれませんね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
あき3021
3年後は変動になります。
優遇が変わるということですか?
たぶん3年だとそこまで変わらなかったので、銀行の方に勧められました!
それがその時の売り出し商品?みたいな感じです。
フラットはそういうのがあるんですね!- 1月27日
-
ザト
そうですよ💡
契約書には変動に変わった時の優遇率について記載はありますか?- 1月27日

あんこ
地域にも寄るんじゃないかな?
うちの方は建売りで5000万UP、土地30坪買ってのHM注文住宅だと6000万は下らない。
広めの家が欲しくて50~60坪土地がある築15~20年リフォーム済中古物件で6000万~7000万。
6000万を35年フルローン、金利1.5%だと月々18万くらいでしょうか。
5000万で15万、4000万で12万…
今後何倍にもなる教育費を思うと頭金入れて4000万円前半~半ば借入れて買うのが主流です。
-
あき3021
地域でそんなに違うんですね!
うちも関西では高い所ですが、やっぱり東京とかは違いますよね💦
6000万のローンは組めても、将来考えると怖いですね...- 1月28日

チョッピー
代々不動産屋一家の娘ですが…普通の方は目にしない夜逃げ、自己破産、競売にかけられた方々を沢山見聞きしているからでないでしようか?大手なんて特にそうですが…自分の親族だったら、まず勧めないっていうくらい資金取り厳しい話をしていても客としてみたら、いいカモにみえてしまいます。買って利益を出し、厳しくなったら売ってくれれば又利益が出て、新しい買い手からも利益を貰えます。
又、家の購入は買うだけ買って修繕費までお金をかけれず、売らねばならぬ時に上物代マイナスって方もおおいです。私も大切な友人が少しの貯蓄で買おうとしていたらとめます。お子さんなんていたら余計です。一生をダメにしてしまいます。
家を持つって賃貸よりずっとお金がかかりますよ。
-
あき3021
なるほど、、そういう話を聞くとしっかり考えて買った方がいいですね。
賃貸はもったいないとしか思えてなかったので、こういう事もあるんだと勉強になりました!
これからしっかり貯金していきます!- 1月28日

tanpopopon
頭金がなくても賃貸と同じ額の返済だったら家を買おうと思って買って、固定資産税、電気代アップ、修繕費…その他もろもろお金はかかるみたいです😨
その事を考えず、どうにもならなくなって家を手放す人意外と多いみたいです…
もちろんちゃんと考えた上での頭金なしでの購入はいいか悪いか、特か損かは別として全く問題ないと思います✨

あこ
今はあまり頭金入れるかた少ないですよ。
金利が安いので頭金なくてもかえるし。両親にだしてもらうなどで用意する人はいると思いますが。
まぁあと年齢てきに30過ぎると多少入れるかと(期限みじかくするため)
頭金というか初期費用はかかるので全く貯金がない人はかえないですよね😣
あき3021
頭金入れない方も多いんですね!
周りにいなくてちょっと心配になってました💦
金利のこともよくわからなくて、、
でも安くてよかったです!
あまり気にしないようにします!