※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
envie
子育て・グッズ

娘の育児にお金と時間をかけるか悩んでいます。仕事復帰前にベビーマッサージを学ぶべきか迷っています。他にもベビーサインなども考えています。率直な意見をください。

娘が現在生後4ヶ月です。
生後1ヶ月を過ぎた辺りから母乳過多による桶谷式母乳マッサージに週2〜3ペースで通うこと3ヶ月。これまでにかかった費用は8万越え。産後、予想外の出費がかさみ心が痛む日々ですが、7つ上の主人は幸いおおらかな人で「身体のことなんだからお金は気にせずしっかり通いなさい」と言ってもらえています(/ _ ; )

そんな私は4月には保育園へ娘を預けて仕事復帰予定。
つきっきりで娘と過ごせるのはあと2ヶ月。
母乳問題に振り回され、人並みの育児もできてない日々ですが、仕事復帰までにベビーマッサージを学びに通ってみようかどうか悩んでます。
こちらは3回コースで9000円。
相場がどれぐらいか分からないのですが、残り限られた時間をこういうのにお金使うのどう思われますか?

見よう見まねの自己流でマッサージしておけば良いのか、費用はかかっても今できることをやってあげたら良いのか。
ゆくゆくはベビーサインも習いに通いたいなんてことも思ったり。
主人は残り限れた時間に今できることをやってあげなさいと言ってくれるのですが、こんなんで良いのかなともやもや。

ベビーマッサージやベビーサインを学びに行ったことのある方、それ以外の方でも全く構いません。
優柔不断なわたしに率直なご意見をください!
よろしくおねがいします。

コメント

ぽこたん

ベビーマッサージを学びに通うというのはお子さんも連れての教室ですか?👀
産院や支援センターでベビーマッサージをやっていたりするのでもしお近くでやっているところがあれば参加してみたらどうでしょう?👀
私の住んでいるところでは大抵オイル代のみで参加できますよ☺
あとは私はYouTubeでジョンソンベビーのベビーマッサージをやっています👶💕

  • envie

    envie

    はい!子供も連れて一緒に学べるところです!
    オイル代のみだと大体おいくらぐらいです済むものなんでしょうか?(^ー^)
    ちなみにベビーマッサージが気になったきっかけは同じくYouTubeのジョンソンベビー動画をやって娘がご機嫌な様子だったからです💓奇遇にも同じのを見てやっていらっしゃるとは嬉しい♩

    • 1月27日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    一緒に学べるならいいですね☺👏
    ただ一回3000円だとちょっと考えちゃいますよね😂

    私が出産した産院では半年まで参加できるもので初回のみ1500円でオイルを購入して、支援センターは一回300円でした😊

    同じのやってたんですね😍💕
    あれ歌詞も可愛くて良いですよね😊
    最近は動き回ってなかなかやらせてもらえませんが大人しいときにやってます😂💕

    私も4月から保育園に預けて仕事復帰予定なので残りの期間有意義に過ごしたいです🙌

    • 1月27日
  • envie

    envie

    そうなんです😣
    主人は構わないと言ってくれてても出費がかさんでるので地味に悩んでしまって💦

    産院で開催してもらえるなんてアフターフォローもしっかりしてもらえそうで良いですね!羨ましい!オイルのお値段のこと勉強になりました☺️💡

    同じく4月復帰予定なんですね😭仲間〜💓残り限られた時間を大切に過ごしましょ〜✨

    • 1月27日
ゆーり

ベビーマッサージの相場がいくらかは分からないのですが、わたしの市では支援センターで月1無料でされてます。
上の子の時は個人でされてるベビーマッサージに通っててお茶代込みで1回千円でした!
参考までに。

  • envie

    envie

    月1で無料で開催してるのは嬉しいですね!
    ゆーりさんの投稿を拝見して、そういえば入園予定の保育園では一般向けイベントも開催されていたと思いHPを見ていたら無料で開催される案内を見つけました。それでもいいかな...😅💓

    個人のところでもそんなお安くやってくれるところがあるんですね!✨ 3回で9000円がお高く感じてきちゃいました...😂💦

    • 1月27日
ゆんゆん

児童館とかで無料マッサージよくあるみたいですよ。

ベビーマッサージで住まいの地域を入れて検索したら色々出てくるのでは?

母乳外来、大変でしたね!でも完全ミルクだとそれくらいかかるから、赤ちゃんとママの為だと思えば安いものですよ(^^)

ママが楽しめる事をして笑顔なのが1番ですよ💓
行くならお金を気にせず楽しむ、気になるなら無料のやつに行って友達と子連れランチを楽しむとか、動物園連れて行くとか、有意義に楽しみましょう✨

  • envie

    envie

    ありがとうございます!
    調べてみたら入園予定の保育園が外部向けに無料でベビーマッサージやっていることを知ったので電話してみようと思います(^ー^)

    母乳外来、馬鹿みたいにお金かかって悲観してばかりでした。
    完ミだとこのぐらいかかるものなんですね!たしかに切開にならずに済んでいるだけマシと思わなきゃいけませんね!励ましていただきありがとうございます(;_;)

    主人はお金に関して厳しくないのですが、わたしがケチんぼなもので^^;
    たしかにお金のこと気にするぐらいなら無料のものや、今ある交友関係で残りの期間を楽しもうと思います💓助かりました!

    • 1月27日
まる

ご主人さんとてもステキです(o^^o)
悩むこと多いですよね(´;Д;`)

相場はわかりませんが
私も3月にベビーマッサージ にいくつもりで値段は3000円です(o^^o)
習い事の中で子どもとスキンシップがとれたり気持ちが安定すると書いてあったので
色々ある中でベビーマッサージ は
行っとこうと考えています(*´ー`*)

私は8月に復帰でまだまだ7ヶ月ほどありますがそれでも離れがたいです(´;Д;`)
なのでenvieさんは
もう少しですのでその時間を大切に
お金は二の次で
気になるものはやっておいた方がいいのかなぁと思います(*≧∀≦*)

私的には
3回セットであるのはうらやましいです(o^^o)

色々育児、お金、これからの仕事のことを考えると
悩みが増えますよね(´;Д;`)

  • envie

    envie

    おっしゃる通り、6ヶ月の娘を預けるなんて寂しくって寂しくて...。
    仕事復帰したくないのが正直なところです。
    一緒に居られる今しかできないことと考えれば確かにそうですよね(;_;)

    • 1月28日
みい

出産したクリニックは、ベビーマッサージ1回1500円と書いてありました🙂

私は上の子は個人で開かれているベビーマッサージに通っていましたが、マッサージとお茶、お菓子、マッサージ中の写真撮影も含めて1回2500円×4回コースだったと思います😊

  • envie

    envie

    クリニックだと良心的ですね!上の子のお子さんの時はいつ頃の月齢で通われましたか?私が見ていたのも写真撮影付きだったので恐らくみいさんと同様なものかとおもいます。実際受けてみて変化があったことなど、ご感想もお聞かせ願えませんでしょうか?(> <)

    • 1月28日
  • みい

    みい

    5ヶ月くらいから通い出しました🙂でも、途中で寝返りをしたり、なかなか思うようなマッサージばできませんでした😅ハイハイが始まるともっと大変なので、早い時期がいいと思いますよ🌸
    写真は主催の方が撮って、データを貰いました😄これは、なかなか子供と触れ合っている写真が少なかったので、嬉しかったです✨
    あとは、ベビーマッサージ自体は家では長続きしませんでしたが、同じクラスが同じ月齢の子がほとんどだったので、ママ友として仲良くなりました🍀

    • 1月28日
  • envie

    envie

    なるほど!いま首が座るか座らないかの状態で、寝返りもあともうひと息なので、受けるなら本当に今のタイミングなんですかね!😳💡

    子と触れ合っている写真は自分ではなかなか撮れませんもんね。
    大きくなってからは特にベビーマッサージ を活用するような場面はありませんでしたか?度重なる質問で申し訳ありません(> <)

    • 1月28日
  • みい

    みい

    いえいえ🙂
    うちの子は苦手だったようで、その後はマッサージは続けれませんでした😅でも、中には、ベビマ中にスヤスヤ眠る赤ちゃんもいましたよ🌸
    なので、赤ちゃんにもよるとは思います😊

    • 1月28日
  • envie

    envie

    なるほど!赤ちゃんの個性にも関係するんですね。
    勉強になりました😊どうもありがとうございます💓

    • 1月28日
くま

わたしが行っているところはベビーマッサージ500円で行けます!助産師さんに教えてもらいました😊支援センターとかです。参考までに( ´ ▽ ` )

なので、9000円は高く感じてしまいましたが💦でも子供のためにいろいろ考えてあげることは素敵だと思いました😊💗安いところが他にもあったらいいですね!

  • envie

    envie

    ワンコインで学べるものもあるんですね!✨
    その後調べてみたら、入園予定の保育園で外部向けに無料でやっていることを知り、ひとまず予約をしてみました。
    思い出はお金で買えないものだと思いながらも悩ましいものですね😢💓

    • 1月28日