 
      
      
    コメント
 
            あい
同じ場所ではないですが、説明会に子供連れ2人くらいいましたよ。
泣いたりぐずったりするとちょっとヒンシュク買うかもしれませんが、部屋の外にでたりしてなんとか過ごすしかないですね💦
 
            メメ!
仙台ハローワークでこの間まで失業手当を受給していました(^^)
最初の説明会は2時間位かかりましたがお子さん連れの人は10人くらいおり、赤ちゃんも4.5人くらいいたと思います。
お子さん連れの人は出入りがしやすいように1番後ろの席でした。
泣いたりぐずったりした場合は授乳室を使用したり部屋の外に出る事もできるので預け先が無ければ連れて行って大丈夫だと思います。
- 
                                    ゆきのママ ご回答ありがとうございます!! 
 2,3歳のお子さんを連れて来ている方はいましたか?( ´△`)
 二時間くらいにかかるということで
 ちゃんと言うことを聞いてくれるか 不安で…。- 1月26日
 
- 
                                    メメ! すみません(>_<) 
 下に返信してしまいました!- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ ご回答ありがとうございます!ちなみに説明会等午前中午後どちらでしたか? - 1月26日
 
- 
                                    メメ! 説明会は午前9:30からでした。 
 認定日は時間がバラバラでした。
 認定日は混み合うのを避けるために時間を決めているみたいなのでその日に行けば大丈夫みたいです。
 私も認定日は何回か子供の機嫌が悪く指定外の時間に行きましたが特に何も言われず大丈夫でした。
 職業相談は近くのハローワークかマザーズハローワークに行ってました。
 仙台ハローワークは混んでいて待ち時間が1時間以上だったので(>_<)- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!ちなみに仙台ハローワークでは どこかの面接を受けないと 
 失業保険が受けられないとかあるのでしょうか? 他の県などでは面接を二回受けないと受給できないなどあるそうなのですが…。- 1月26日
 
- 
                                    メメ! 認定日までに職業相談やセミナーなど求職活動実績2回(受給資格者証にハンコを押して貰います)あれば受給できます。 
 もちろん希望の所があれば面接を受けても活動実績になります。
 面接が必須では無かったですよ。- 1月26日
 
 
            メメ!
2,3歳の子もいましたよ。
ただそれくらいの年齢だとじっとしてるのが難しいと思うのでお母さんは大変かもしれません(>_<)
お気に入りのオモチャなど時間稼ぎ出来るものを持って行った方がいいと思います。
お昼寝してくれるのが一番いいんですけどね。
私が行った時は子供が泣いたりした時に説明してる方が授乳室とか利用できるので利用してくださいってアナウンスしていました。
なのでクズってきたら無理せず一旦部屋の外に出たほうがいいかもしれませんね。
- 
                                    ゆきのママ こんにちは!先日は回答ありがとうございました!無事初回の手続きにいき 
 今度説明会なのですが2時間説明会を聞きその後もなにか待ち時間はあるのでしょうか?9時半から説明会なのですが13時から予定をいれていてすぐ帰れるのか不安になったのでもしおわかりでしたらおしえてもらえますか?- 2月17日
 
- 
                                    メメ! こんばんは。 
 遅くなってすみません(>_<)
 無事初回のお手続きできたみたいで良かったです!お疲れ様でした(^^)
 説明会の後は希望する人だけ保険の相談などがあったと思います。
 特に相談が無ければ説明会終了後すぐ帰れると思いますよ。- 2月17日
 
- 
                                    ゆきのママ こんばんは!ご連絡ありがとうございます!(*´-`) 
 保険の相談というのは扶養外れるか
 または
 外れない等とかでしょうか?(T_T)- 2月17日
 
- 
                                    メメ! うる覚えなんてすが保険料の減免などの話しだったと思うので扶養等では無かったと思います。 
 違ってたらすみません!- 2月17日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど!メメさんはその説明は聞かないで帰ってきたんですか?(*´-`) - 2月17日
 
- 
                                    メメ! 私は特に必要なかったのですぐ帰りました(*^^*) - 2月17日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!メメさんが説明会参加したときは結構人いっぱいいましたか?? - 2月17日
 
- 
                                    メメ! 満員でビックリしました! 
 200人位ですかね(>_<)- 2月17日
 
- 
                                    ゆきのママ ええええΣ(Д゚;/)/そんなに?? 
 すぐ帰れるのでしょうか?
 説明会終わったらなにか書類渡されるまで待つとかありましたか??(>_<)- 2月17日
 
- 
                                    メメ! 私もこんなに失業中の人がいるのかとビックリでした! 
 書類は最初に渡されたのですぐ帰れましたよ(^^)- 2月17日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!(T_T)なら良かったです!旦那が午後から予定があって子供をみてくれる人がいないからどうしようと不安だったので(。>д<) - 2月17日
 
- 
                                    メメ! 子供が一番心配ですもんね。 
 お役に立てて良かったです(^^)- 2月17日
 
 
            退会ユーザー
私が失業保険の手続き受けたとき、1番始めの説明会?は、お子さまは連れてこないでください。と言われました😓私自身まだ受給してませんが、確認した方が良いと思います。その他はお子さま連れてきて大丈夫ですとのことでした。ちなみに東口のとこです!
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね(>_<) 
 ちなみに説明会は指定された日にちdeはないとだめでしたか??- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ すみません。 
 間違えました(>_<)
 指定された日にちではないとです!- 1月26日
 
- 
                                    退会ユーザー 説明会の日程は指定されますが、行けなければ変更もできると思いますよ! - 1月26日
 
 
            4201
私も去年の年末に、同じく
説明会に行きましたよ!
その時は1歳未満の赤ちゃん連れてきた方が
3名いましまた!
私は、息子が3ヶ月だったので、
祖母に付き添ってもらいましたよ!
2.3歳だと、長くて飽きそうですね(T ^ T)
のびすくの一時預かりも
いっぱいですかね?!
- 
                                    ゆきのママ なるほど!のびすく一時預かりはハローワークの近くにありますか? 
 何ヵ月から利用可能でしょうか?
 料金もわかれば教えていただけますと助かります!!(/´△`\)- 1月26日
 
 
            xxIxx
分町付近だと一時託児結構ありますよ〜✨
 
            退会ユーザー
最初の2時間くらいの説明会は、子供は預けて来てくださいと言われました😫
その後の自己申告するときは連れて来ても大丈夫と言われました😊
ちなみに塩釜のハローワークです!確認してみたほういいかとおもいます。
 
            なっち
私は、ファミリーサポートを利用して説明会行きました。けど、行ってわかったことは、説明会だけなら連れてきても良かったらしいですよ。
ちなみに私が同じ状況のときは、子供が3ヶ月でした
- 
                                    ゆきのママ ご回答ありがとうございます! 
 説明会などは午前中 午後どちらでしたか?- 1月26日
 
- 
                                    なっち 午後でした - 1月26日
 
 
            ぴぃちゃんまま
のびすくとかに預けるのはダメですか?6ヶ月~預けられますよ💡
- 
                                    ぴぃちゃんまま 他に書いてるかたいらっしゃいましたね💦💦 
 のびすく仙台は広瀬通駅の近くです。
 6ヶ月~
 1時間600円、延長30分300円かと思います。
 ホームページありますよ!
 
 ハローワークは場所わからず近いかは不明です。すみません😣💦⤵- 1月26日
 
 
            あーちゃんず
先日説明会に行きましたが、案内された時に可能なら預けてきた方がいいよーと言われましたー!(私の管轄の所はみなさん優しいです😭)
ただ説明聞いてるだけですが、2時間ほどかかるのでぐずっちゃうと赤ちゃんが辛いかもです😢
求人探しとかならマザーズハローワークがあるのでそこを利用すると楽だと思います🙌🏻
- 
                                    ゆきのママ ちなみに説明会などは午前中 午後どちらでしたか? 
 説明会を受ければ仙台のハローワークではなくマザーズハローワークや近くのハローワークでも大丈夫なのでしょうか?- 1月26日
 
- 
                                    あーちゃんず 説明会は午後でした! 
 認定日というものがあるんですけど、その日以外は他の管轄のハローワークでも大丈夫って説明があったので大丈夫ですよ😊
 ちなみに認定日は待ち時間にもよりますが、子連れでも大丈夫てした👶🏻- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね! 
 説明会や認定日は日時指定ですよね?(>_<)
 認定日も午後ですか?- 1月26日
 
- 
                                    あーちゃんず どちらも指定されましたよー! 
 認定日は私は午前の指定でしたが用事などある場合は要相談との事でした🙌🏻- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!! 
 ちなみに仙台ハローワークでは
 必ずどこかの会社の面接を受けなくてはならないとか決まりはあるのでしょうか?他の県ですとどこかの企業を二回ほど面接を受けないと受給されないとかあるようなのですが…。- 1月26日
 
- 
                                    あーちゃんず そうではなかったですよー! 
 ただ早期就職は勧められます😂
 認定日までに人によりますが二回か三回ハローワークの窓口で職業相談というものをしなければ雇用保険の受給ができないということだと思います!
 
 職業相談だけじゃなくて面接を受けるなどの求職活動実績を数回行わなきゃないみたいです💦
 私も次の認定日まであと1回ハローワークに行かなきゃなくて😭- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ 求職活動実績というのは 
 パソコンで調べて求人情報をだして帰るだけじゃなくて窓口で相談ということでしょうか??
 無理やり企業の面接を受けさせられることはないですか?( ´△`)- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ ちなみに通っている管轄は仙台ではないですか?(>_<) - 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず 求人探しだけではダメになったそうです! 
 いい求人がなくてもパソコンで調べたあと窓口に寄ってねー!と言われてます😂
 無理矢理とかはないです!家に求人票とかも送られてはきますが、興味がなければそのままでいいと言われますし🙌🏻
 
 私が行ってるのはハローワーク大和です😊
 子連れで行ってもみなさん優しいので助かってます👶🏻- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!安心しました(>_<)無理やり面接させられると勘違いしてました!! 
 まず仙台のハローワークに行って
 手続きしなきゃですね♪
 大和なのですか(*´-`)
 駐車場はありますか?やはり
 混んでたりしますか?
 大和に行ってみようかなと考えてました! ちなみに指定された日に行けない場合は日付変更もできるのでしょうか?- 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず 子育て中だとそんなに強制されるという感じはなかったですよ😊 
 そうですねー!まずは管轄のハローワークに行かれてからですねー🙌🏻
 
 大和のハローワークは駐車場ありますよー!いっぱいになってもすぐ隣にホールがあってそこの駐車場使えます!
 そんなに混んでる感じはしませんでした🤔
 
 認定日だけはよほどのことがない限り変更は出来ないみたいです😖💦
 貰った冊子にかいてありました!- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど!認定日はどのくらい時間かかりますか? 
 2歳のいやいや期の子供がいるので
 おとなしくしててくれるか不安で(T_T)- 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず 先日初めて行きましたが、1時間かからないくらいでしたー! 
 他に来てた方で歩き始めたくらいのお子さんいましたが出口付近をウロウロしたりしてましたねー!- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね(>_<) 
 なんとかなりそうですかね?( ;∀;)
 というかお菓子とかもっていって
 なんとかするしかないですよね…。- 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず うまく色々と誤魔化すしかないかとー😖💦 
 早めに行って順番を早くとるしかってところですね💦- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど!ちなみに認定日は午前中指定ですと何時にいってもいいのでしょうか?(*´-`) - 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず 認定日は時間も指定されます! - 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ あーそうなんですね…(>_<)! 
 分かりました!色々わかりやすく教えていただきありがとうございました!またわからないことがありましたら教えてください♪(*´∀`)- 1月27日
 
- 
                                    あーちゃんず いえいえ! 
 私でよければなんでも答えます~😊- 1月27日
 
- 
                                    ゆきのママ こんにちは!今ハローワークに問い合わせしたところ 
 ハローワーク仙台に最初に手続きをしにいき
 その後毎週金曜日に行われている説明会に指定された日にちに参加してください。
 その後 マザーズワークでも
 近くの通いやすいハローワークに求職活動にいってくださいといわれました!
 しかし雇用保険の手続きはハローワーク仙台じゃなきゃできないからねといわれましたが
 最初の2回だけハローワーク仙台に行かなければならないだけではないのでしょうか?
 
 やはりその後も何回かハローワーク仙台にいかなくてはいけませんか??
 ちょっと家から遠いので…- 1月29日
 
- 
                                    あーちゃんず 最初の2回の他に認定日は仙台のハローワークに行かないといけないと思います! 
 
 認定日というのは失業している状態を確認する日になっていて、その日に管轄のハローワークへ行かないとお金は入りません😭
 遠くて大変かと思いますが💦- 1月29日
 
- 
                                    あーちゃんず 雇用保険とはよく言う失業手当のことだと思います! - 1月29日
 
- 
                                    ゆきのママ こんにちは!先日は回答ありがとうございました! 
 無事初回の手続きをして今度説明会にいくのですか
 2時間説明会に出席してすぐ帰ることはできるのでしょうか?
 それともその後 また待ち時間あるのでしょうか?
 午後から予定がありすぐ帰れるのか不安になったのでもしおわかりでしたらおしえてもらえますか?(。>д<)- 2月17日
 
- 
                                    あーちゃんず なんか全然違うところに返信しちゃいました(笑) - 2月17日
 
- 
                                    あーちゃんず 説明会のあと帰ることはできたと思いますよー! 
 この説明会が求職活動実績になるので🙌🏻
 初回の認定日までは求職活動実績は1回でいいはずなのて😊- 2月17日
 
 
            ゆきのママ
何度もすみません
雇用保険というのは認定日というものでしょうか??(T_T)
 
   
  
ゆきのママ
やはり子連れだと
周りの目もありますし
難しいですよね(T_T)
あい
ハロワの人に確認しておいたらいいと思いますよ。
説明会の日程は決まってるので、旦那さんとか親御さんがみてくれると一番いいんですけどね。
説明会は2時間か3時間くらいあった気がします。