 
      
      
    コメント
 
            mama*
仕事をみつけなくて大丈夫です(^^)パソコンで仕事を探しているふり(就職活動)を失業保険期間中、月に2回しただけです!時間は、息子がまだ生後半年くらいだったため、15分くらいパソコンで検索して帰ってました😊認定日も30分くらいで終わります(*^^)v
 
            k
失業保険が欲しくて休職手続きしに行った後、妊娠発覚して断念したものです。
休職手続きをして面接などを受けないと確かもらえなかったと思います。
自主退社ならすぐには貰えず、数ヶ月後に支給されたと思います。
リストラなどの会社都合だと翌月から貰えたと思います。
1日潰れるかは行ってないので分かりません。
すみません。。。
 
            まっちゃん
お住まいの地区のハローワークによって混み具合が違うので何とも言えませんが。
仕事を探しているというのが証明されれば、お金はもらえるはずです。
だから、ハローワークで検索機で求人票出すだけでも大丈夫だと思います。
あとは、ハローワーク主催の講習会に行くとかですかね。
 
            mama*
追記 私は5年未満だったため3ヶ月間でした!書類をもってハローワークに手続きに行きました😆
- 
                                    ゆきのママ 書類はなにもってけば大丈夫でしょうか?(*´-`)いつ行ってもいいのですか? - 1月26日
 
 
            あかちゃん
求職活動さえすればもらえますよ☆
私も働く気なかったけど求職活動だけしてもらいました☆本当はダメですけどね。
申し込み、説明会、月に2回以上の求職活動、認定日と行かないとダメです☆
説明会とか認定日でも2時間あれば大丈夫ですよ☆
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね。 
 扶養に入っているのですが
 扶養から外れる手続きをしてからいったほうがいいのでしょうか?(;_;)/~~~- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ ちなみにその間は国保に入りましたか?月々いくらぐらいかかるのでしょうか? 
 自主退職だと数ヵ月後に振り込まれるようなのですがそうなると国保の負担がトータルで6ヶ月くらいになりますかね?(/´△`\)- 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん 私は結婚時に寿退社して遠方に引っ越したので(5年前のことで今と違ってたらすみません)待機期間はなかったですが、普通は待機期間3ヶ月ですよね✩ 
 扶養は受給期間だけ外れたら大丈夫でした(^^)待機期間あるなら手続きはまだしなくてもいいですよ(^^)国保で年金が15000円〜16000円、健康保険が8000円くらいだったと思います♪
 役所の年金課みたいなところで色々教えて貰って、減額?になるかとかも調べてくれましたよ(^^)- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど!! 
 では最初はハローワークに手続きにいけばいいんですね?(*´∀`)♪
 待機の間も国保を払うのだと勘違いしてました!!
 だとなると6ヶ月国保を払うと結構かかるよなーとおもってましたが
 違うんですね♪
 ハローワークで手続きして
 受給開始日が決定すれば
 それを区役所に報告にいく形で大丈夫でしょうか?- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ あ、それとハローワークに通うのは何ヵ月通えばもらえますか?? - 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん 最初はハローワークに手続きでいいと思います(^^)失業手当が収入とみなされるから扶養から外れないといけないので、受給期間以外は扶養はずれなくていいと言われましたよ(^^) 
 国保高いからギリギリまで扶養がいいと思います(^^)
 そうですよー✩扶養抜けないとダメなので社保なら旦那さんの保険組合とかにも手続きしてもらわないとダメです✩
 ハローワークは待機期間3ヶ月と受給期間90日ならその間月2回以上の求職活動でしたよ(^^)
 私はパソコン閲覧だけでも求職活動になったので5分見て終わりました✩
 ハローワークによっては面談したりしないといけないみたいです(^^;)- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね。 
 ちなみに子供がいていま待機児童で保育園にいけていないのですが
 それでも就活できるとみなされますか?
 子供のことは関係ありませんか??
 どうしてもお金が必要なのですが
 子供を保育園にあずけられていないのに働けるの?とかつっこまれますか?(/´△`\)- 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん 託児付きの職とかも一応探せるのでそれで探してみたいってことでいけると思います(^^) 
 友達はそうしたって言ってましたから♪- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね! 
 それと最初に退職理由をきかれるとネットでかいてあったんですが
 我が家は待機児童になり退職することになったのですがその理由をいっても
 大丈夫でしょうか?
 保育園ははいれたの?と聞かれたらまずいかな?とおもったのですが…。- 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん 退職理由言いましたよ✩ 
 待機児童で職が決まった方が保育園にも入りやすい、あとは託児付きの職や内職みたいなのを探したいと言えば大丈夫だと思いますよ(^^)- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど!! 
 ありがとうございます!(*´∀`)♪- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ ちなみにいまネットでみたのですが 
 最初に手続きしにいって
 その最初に行った日から7~10日以内に説明会にくるようにとなっていたのですがやはり日付はハローワークから指定されてしまうのでしょうか?
 子供を見てくれるひとがいないので
 旦那の休みの日しかいけないのですが
 …。- 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん 説明会の日は決まっててその日に行かないといけないです(^^;) 
 認定日も向こうが決めた日です✩
 ハローワーク自体は無職の人が職探しに行くものだから、言われた日に来れないのはおかしいって認識みたいです。認定日も病院とか冠婚葬祭とかだと認められるみたいですが証明が必要と私の時は言われましたよ(^^;)- 1月26日
 
- 
                                    あかちゃん ハローワークによっては子供連れて説明会も聞けるので確認するといいですよ(^^) - 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね(T_T) 
 近くの一時保育はいっぱいみたいで
 子供をあやしながらだと難しそうですね…。- 1月26日
 
 
            三姉妹ママ.+*:゚+。.☆
私は妊娠中に通っていたのですが
二人目の時は求職活動はパソコンで検索するだけでよかったのですが
三人目の時はそれだけではだめでちゃんと面接を受けないとダメでした。
地域によって違うのですかね?💦
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね。面接というのはどこか仕事を探してその会社でということですか? 
 それともハローワークの方と面接ですか?- 1月26日
 
- 
                                    三姉妹ママ.+*:゚+。.☆ 自分で探したりハローワークで紹介してもらったところで面接を受けます。 
 もし地域によって違うのであれば調べてみたほうがいいかもしれませんね☆
 パソコンで検索するだけなら簡単ですし🎶
 ただ失業保険もらうには説明会があるのでそこにお子さん連れて行くってなると大変かもです💦
 2時間くらいあるので💧- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど! 
 受けたくない会社をむりやり受けさせられることもありえますか?
 面接受けないと受給させませんとかあるのでしょうか?- 1月26日
 
- 
                                    三姉妹ママ.+*:゚+。.☆ たぶんハローワークから紹介されるところはそんなことないと思いますよ☆ 
 私が行っていたところは2回以上面接受けないとダメでした💦
 1回はハローワークの職業相談でカウントしてもらえたので
 実質1回以上の面接でした。- 1月26日
 
- 
                                    三姉妹ママ.+*:゚+。.☆ 求職活動に関しての説明です☆ - 1月26日
 
- 
                                    三姉妹ママ.+*:゚+。.☆ ↑見にくいですね😓 - 1月26日
 
 
            mina
まさに今、お金欲しさの為に
ハローワーク通ってます!笑
1番最初の説明会?の時だけは2時間くらいかかるのと子どもは連れて行けません。
けど、それ以外は混んでたとしても1時間あれば余裕で終わりますし子どもを連れてっても大丈夫です。
私は12月から通い始めたばかりですが、だいたい4ヶ月くらい通うと友人が言ってました。
求職活動を2回以上しないといけないので、月2回ハローワーク通ってあとは認定日だけ行けば大丈夫です!
求職活動は、適当に自分のしたい仕事を職業相談で話して職員の方に求人票を印刷してもらって、家族と検討してみます!とか言っとけば全然大丈夫ですよ🙆
- 
                                    ゆきのママ なるほど!私もお金がほしくて!笑 
 
 説明会は日付は決まっているのでしょうか??- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ あ、それとハローワークに通っている間は扶養からはまだ外れなくて大丈夫ですか?? - 1月26日
 
- 
                                    mina 最初は、失業保険をもらう手続きだけをしに行って、そこでいつ説明会があるかを言われます。 
 なので説明会の日程は決まってます。
 そして毎月の認定日も決まってますのでそこは絶対にいかないとお金貰えません。
 
 私は、パートで仕事探してるので
 扶養外れてないですし、
 ハローワークからも何も言われないですよ。- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ すみません下にコメント記入してしまいました(;_;)/~~~ - 1月26日
 
- 
                                    mina 私も正社員で働いていて、日額7000円の計算で毎月貰ってますが扶養外れてないです。 - 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!! 
 それでも問題ないのでしょうか??(*´∀`)♪- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ それと最初に退社理由ってきかれましたか? 
 自己都合と書類になってるのですが
 細かい
 理由が待機児童になったためなのですがそこまで聞かれますか?
 今も待機児童なのですが
 保育園入れないのに仕事できるの?
 とつっこまれたらもらえなくなるのかな?と不安になってきたのですが…。- 1月26日
 
- 
                                    mina 退社理由は、私は詳しくみてないのでわかりませんが確か離職票に自主都合とだけ書かれていたと思います。 
 特に詳しいことは聞かれなかったと思います。
 私は妊娠して仕事を辞めて、
 ハローワークの受給も出産、育児で期間を延ばしてもらってました。
 
 ハローワークには、保育園はいれず母か祖母が日中子どもをみててくれる。という風に言ってます。- 1月26日
 
 
            ゆきのママ
そうなんですね!!
正社員だったので日額が4000円以上あるかとおもうのですがたしか4000円以上になると扶養外れないとだめ?とか決まりあるかとおもうのですが
その場合は外れないとだめですよね?(/´△`\)
 
            あい
退職はいつですか?
延長の手続きはしていますか?
- 
                                    ゆきのママ 退職は去年2月で 
 育児中のため
 延長手続きしています!!(*´-`)- 1月26日
 
- 
                                    あい 延長してるなら解除して待機期間は7日です。 
 
 私のいってるハロワでは最低月2回の就職活動、月1回の認定日があります。
 
 ハロワにいくとだいたい1時間くらいは時間がかかります。混み具合にもよりますけどね。
 
 最終仕事が見つからなくてもいいですが、延長解除するときに、今すぐ働けるのか?働く気持ちがあるのかと確認されます。厳しいところだと子供の預け先がきまっているかも確認されます(本当に今すぐ仕事ができるか調べるため)。
 わたしのいってるハロワはわりと緩めかなとは思いますが、一時保育を確保してると説明したら受給できています。- 1月26日
 
- 
                                    ゆきのママ なるほど! 
 それは保育園認定の書類は必要になりますか?
 それとも口頭のみで大丈夫でしょうか?(/´△`\)- 1月26日
 
- 
                                    あい うちのところは口頭で大丈夫でした。 
 
 ちなみに扶養をはずれ、国民年金をかけるのは、延長解除して待機期間7日の翌日から、受給が終わる90日後になります。
 1日の受給額が3000円ちょっとを超えてなければ扶養のままでいけます。- 1月26日
 
 
   
  
ゆきのママ
なるほど!!
いつハローワークにいってもいいのでしょうか?
離職票はもらってます!
ちなみにいま扶養なのですが扶養から外れる手続きをして国保に入ってからハローワークにいくのでしょうか?