
コメント

あにゃ
実印→旦那フルネーム
旦那銀行印・認印→苗字
私の銀行印→名前
です😊

ひよこ
下の名前の印鑑は初耳です。大丈夫なんですね(´∀`*)私名前がひらがななので恥ずかしいな(笑)
びっくりしたのでコメントしちゃいました。
-
*
女性は結婚等で名前が変わるので、結婚前なら実印・銀行印は下の名前で作る方が多いそうです( °_° )
私も初耳でした‥!笑- 1月26日
-
ひよこ
そうなんですかー!!つい最近子供達の印鑑注文して通帳作ったんですが
娘のは名前で作ってあげれば良かったな。失敗したー😱❤️‼️‼️- 1月26日
-
*
本当びっくりですよね( °_° )
お子さん小さいうちはいいんじゃないですか?(まだ意味わからなくても作ってくれたことが嬉しいと思います♡)
成人とか結婚を機に改めてプレゼントされるご両親も多いそうです✨- 1月26日

ぷくぷく
すべて苗字だけにしています💡
ただ実印はまだ使ったことがなく、登録してすらしていません😅
-
*
私も実印は使用機会なさそうです^^;
実用性もなく記念なので、フルネームにしようかとと浮かれた考えです😂笑- 1月26日

はなこ
実印→名前
銀行員→名前
認印→苗字
です!名前は一生変わらないので女性は名前のが良いと、両親が作ってくれましたよ😊
-
*
素敵なご両親様ですね✨
私も成人した時にでもプレゼントして欲しかったなぁ(;-;)
一生使える印鑑たちですね♡- 1月26日

退会ユーザー
実印も銀行印も下の名前です!
結婚するタイミングと同時期に、家庭の事情で実印が必要になったのでまとめて作りした。
認印は旦那と一緒に使ってるので苗字だけです。
-
*
やっぱり実印・銀行印は女性の場合、下の名前のみの方が多いのですね!
あまりイメージなかったのですが、なんだか安心しました( ¨̮ )
更に悩みますーっ!😂- 1月26日

ぐでまま
実印→新苗字
銀行印→名前
認印→新苗字
です!銀行印は結婚したりして名字が変わっても使えるようにと母が作っててくれて、結婚した際、貰ったので使ってます。
娘のも銀行印は名前で作りました!
-
*
使用頻度の高い?銀行印は名前のみがよさそうですね☺︎
私も娘が生まれたら印鑑作ってあげようと思います( ´͈ ᵕ `͈ )- 1月26日

theory☆
4種類持ってます。
大→フルネーム 実印です
中→名前
小→フルネーム 銀行印です
小→名前
婚約した時、親に作ってもらいました。
-
*
あ、そうか!別に3本に収めなくてもいいんですね( °_° )
自分の中で3本のイメージが出来てしまってたので、衝撃的です!笑
記念品として作成しようかな‥☺️♡- 1月26日

まひろ
実印は必要になった時に作ろうと思って、まだ作っていません。
銀行印・認印は苗字だけのものです(o˘◡˘o)
-
*
実印といってもやっぱりなかなか使用機会ないですよね^^;
- 1月28日

のりな
下の名前は一生変わらないので独身時代に実印、銀行印を下の名前で作りました。
認印は旦那が色々持っていたので、今は、それを使ってます。
-
*
私ももっと早く作っておけばよかったです(;-;)
私も認印は旦那さんの印鑑貰えました!笑- 1月28日

ままま⁎⁺˳✧༚
実印⇨フルネーム(結婚して新姓で作りました👼)
認印、銀行員⇨名字
実印と銀行印はちゃんと注文して買いましたが、認印は100均です(笑)
長女の印鑑は名前だけにしました!
-
*
なんとなくフルネームの印鑑欲しいですよね!( ´͈ ᵕ `͈ )
私も今まで使っていた印鑑、100均ですっ💦笑- 1月28日

*
記念品として実印はフルネーム(使用機会なさそうですが、、)・銀行印は名前で作ることにしました!
認印は旦那さんのもらいました☺︎
✨皆様ありがとうございました✨
*
なるほどっ✨
実印は旦那さん名義で契約するとき使用することが多いので、女性はあまり必要ないですかね?
あにゃ
もし、今後お家を建てるとかでpocoさん名義で契約するのであれば実印はpocoさんの名前で作った方が良いかもしれませんね✨
私は私自身で契約とか絶対しない(正社員で働いてないし、稼いでるわけでもないので…😅)
契約などは全て旦那でする前提で実印は旦那のフルネームで作りました😊
*
私も家や車等、自分で買うことはないと思います‥😂
旦那さんとも相談してみます♡