※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam-
妊活

体外受精で卵巣腫れて治療中止。経験者のアドバイスが欲しい。

今回から体外&顕微受精を決めてたのですが、月経開始から3日目までに受診して下さいと言われすぐ予約を取り月経1日目に受診しました。いつもの先生は女性の方なのですが昨日はたまたま担当の先生がおらず違う男性の先生でした。
内診で卵巣が腫れてるから今回は治療は辞めますと言われてしまいました。

看護婦さんに後から月経開始日はまだ卵巣が腫れたりがたまにあるが3日目には収まって事が良くあるので安心してねと言われましたが収まってるなら治療出来るんじゃないかと考えてしまいました。

体外&顕微受精が初めてなので経験してる方にアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も遺残卵胞があったり、卵巣が腫れたりでなかなかスムーズに進まなかったですよ😭💦
3日目に行って腫れてるなんて事もありましたし、その時の体調とかにもよりますよ!!!

体外受精自体負担が物凄くかかるので、出来るだけ万全の体調で臨んだ方が成功率も高いと思います☺️

採卵の後、すぐ移植したかったのですが、やはり卵巣が腫れてしまって凍結胚で移植しましたが成功しました!
焦って無理して移植してたらもしかしたらダメだったかもしれないです💔

月に一回しかチャンスがないと物凄く焦るし早くやりたいってなりますよね!よく分かります!
でも高いお金がかかりますし、何より体にも負担がかかりますので焦らずゆっくりいきましょう👐

  • mam-

    mam-

    コメントありがとうございます!

    やっぱり1番良い状況でするのが成功率も上がるんですね‼︎

    あまり焦らず頑張ってみます。

    元気な赤ちゃん産んで下さいね!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の病院ではそう説明してくれましたよ!!!

    本当に気持ち分かりますよー😭💦
    やっと挑戦できるって思ったのにダメでまた来月…ってなると落ち込んじゃいますよね😢
    月に何回も出来るならいいですけどね😂

    ママの体が大変になっちゃうと赤ちゃんも居心地悪くなっちゃうからねーって看護師さん言ってましたし、完璧な状態でお迎えしてあげましょう💓

    応援してます!頑張ってください😌

    • 1月26日