
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちは両親から買ってもらいました。
購入場所は地元の人形店
タイプはお内裏様とお雛様の2人だけのケース入りではないやつ(分かりにくくてすみません💦)
値段はオーダーメイドなので40万前後くらいでした!

みぃちゃん
だいたい10万円くらいです!
いいものとそうでないものは
見る人が見ればすぐ分かるので
あんまりケチらない方がいいと思います!
購入は浅草橋で作家さんの買ってます!
デパートとかのは仲介が入ってて
かなり安いものが高く売られてるので!
収納タイプが例年人気ですね!
うちは違うタイプの木目込のものですが(笑)
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
私も雛人形は一生物だと考えているのでちゃんとした物をと思っています!
やはり10万前後が相場だと聞いて、選ぶ価格帯が分かり安心しました。
地方なので、家具屋さん等になるとは思いますが、教えていただいた人気のタイプを見てみようと思います!
ありがとうございます!- 1月26日
-
みぃちゃん
今は家庭の状態で御内裏様とお雛様の2人を
買うお客様が比較的多いので!
値段で生地が全然違いますし
細部までこだわっているものは
デパートなどには降りてきません…
でもデパートで見るものは
10万円越えているものは
だいたい7万円くらいで浅草橋に売ってるもの
って考えて貰えればいいかと!
うちは祖母が着物の先生、木目込みが趣味なので
祖母の高い着なくなった着物を
木目込みの作家の先生に渡して
作ってもらったものです(^_^;)- 1月26日
-
みぃ助
やはりそうですよね!
私は5人飾りを選びたいと思っています!
それなりにお値段すると思いますが💦
そうなのですね!
羨ましいです(๑′ᴗ‵๑)- 1月26日
-
みぃちゃん
5人なら15-20万円くらいのが
いいかと思います!
先日もイオンで見てたら
10万円くらいのものおすすめされましたが
これ錦糸じゃないですよね?
って言ったら???みたいな顔されました(笑)- 1月26日
-
みぃ助
詳しく教えていただきありがとうございます!
デパート等は専門の方じゃないのでわからないんでしょうか?(笑)
詳しい方がいるところに行って見たいと思います!- 1月26日

ももらん
私も去年見送り今年からです^^
お雛様は義実家からではなく私の両親から買ってもらいました。私の地元だけかもしれませんが、母側の実家が贈るのが習わしでしたので。
購入場所は地元の人形展。
母からのアドバイスで、木目込みタイプにしました。収納等に困らずお着物に折りが付いたりしないので良いらしいです!本物のお着物も綺麗ですけど、私が大雑把なので丁寧に収納は難しいだろうなと思いこのタイプにしました。
お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子の十人飾りで、ケース無しです。
暖簾タイプのつるし雛と旗等合わせて20万ぐらいだったと思います。
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
地元の習わしがあるんですね!
そうなのですね!
私も大雑把なので参考にさせて頂きます!
お値段もおしえていただきありがとうございます!- 1月26日

a
義両親から予算を旦那に聞いてもらい、
予算30万で選んでと言われました!
購入したのは吉徳です。
タイプは収納タイプ購入しました。
24万くらいのものを購入しました。
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
収納タイプ、上手にできるか自身がありませんが、検討してみたいと思います!
お値段も教えていただきありがとうございます!- 1月26日

ふじもん
色んなデパート見ましたがどれも卸価格なのでヨーカドーでも百貨店でも同じものが売っていたりします。
うちはヨーカドーで人形の久月のお内裏様とお雛様、小物類のみ、土台が収納ケースになっているもので8万5千円で購入しました!
すでに飾り付けがされているガラス・アクリルケースのものだと5万くらいで購入できましたが、収納がもっと幅を取るのと、万が一ガラスが割れたら…と考えて収納ケースになっている方を選びました。
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
収納タイプなんですね!
ケースたいのデメリット、考えたことなかったです💦
お値段も教えて頂きありがとうございます!- 1月26日

たぁタン
うちは20万ほどのお内裏様とお雛様二人だけの、ケースに入っていないものを実母に買ってもらいました!
地元の人形店で衣裳着のものを買いました!
収納などに気を遣いますが確かに華やかで綺麗だと思います。
雛人形は、人形の顔も全然違いますし、衣装の着せ方(木目込みか衣裳着か)など知らないことがたくさんあるので専門の知識のある販売員のいるお店でお話だけでも聞いて下見してくるといいと思いますよ(^ー^)b
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
収納は気を遣いますよね💦
詳しい方がいらっしゃるお店に行ってみたいと思います!
ありがとうございます!- 1月26日

controlbox
うちは奥行きの制約があって(45cmくらい)、一段(親王飾り)が限度でした。実家が7段なので、段数は多ければ多いほど…と思ったのですが、叶わず(´;ω;`)
上の子の兜を買ったところと同じ人形屋さんで、毎回飾りつけするタイプで、17万円しました。
毎回飾りつけするタイプは片付けるダンボールの数は多いですが、収納場所の形が一番気にしなくてもいいと言ってました。ガラスケースや収納箱に入れるタイプだと、その大きさの収納場所が必要になり、我が家にはそんなスペースはなく…。
お人形屋さんの方が、「一番揉めない選び方は奥さんのセンスに従うこと」と言ってました^_^ となると、自動的に実家の雛人形がベースになっちゃいました。
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
段飾り、憧れますが、自宅に置けるスペースがないのでうちも叶わずの夢になりそうです💦
一番揉めない選び方、参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 1月26日

Mon
親王飾り(お雛様とお内裏様だけのもの)のケース無しにしました。
私たち夫婦で購入しました。
26万です。
浅草橋の人形店で買いました。
同じ金額のお雛様でも、
ケースありの方がお人形の質が下がると聞いたので、ケース付きは考えなかったです。
あと、ケース無しの方が、お人形を並べる、整える、など娘が情緒を育めるかな?と思って、家族3人で選びに行きました🤗
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
ケースタイプの方は質が下がるのですね!初めて聞きました!
私たちも家族で選びに行く予定なので、娘の様子も見ながら反応が良かったものを選んでみようと思います!
ありがとうございます!- 1月26日
-
Mon
ケースに予算配分行きますからね!見慣れてくると、お人形の質が違うの見てわかると思います(*´ω`*)
皆さんで素敵なお雛様を見つけてください♡- 1月26日
-
みぃ助
たくさんのお人形見てみたいと思います!
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)- 1月26日

*ポリンキー*
ちょうど数日前に購入しました。親に買ってもらいました。伝統としては、母方の祖父母が購入するようです。が、ご主人の実家が買ってくださるとのこと、嬉しいですね。みんなから愛されているお子さんですね♡
私は最初百貨店で検討していた35万弱の作家ものの親王飾りがありました。母も気に入ってくれたので、勢いで買ってしまいそうでしたが、ママリで相談し、もう少し見て回るべきだと感じました。
当初の検討商品の作家さん(京人形司)の商品をもっとたくさん見たいと思い、工房兼お店に直接訪ねました。
結果、大正解でした。予定より少し高くなりましたが、大満足のお雛様を買うことができました。
直接伺ってよかった点は以下の4点です。
○種類が圧倒的に多い。
○好きな頭師が作った顔と、好きな衣装を組み合わせることができる。
○圧倒的な知識量の伝統工芸士に説明してもらえる。
○同じクラスのものなら百貨店より安い。
ケース等なしの9号親王飾りで36万円弱になり、予定より少しだけ高くなりましたが、それでも百貨店検討のものからクオリティはツーランクくらい上になりましたよ(^^)それだけ百貨店で上乗せしているということがわかりました。
また、いかに人形のクオリティにばらつきがあるのかもわかりました。値段に如実に反映されています。親王飾りであっても、高いものだとかるく100万以上します。通販の大量生産品だと2万円くらいでもあります。
誰が作るか、素材にプラスチックなどが使われているか、どこまで精巧に作るか…人形は見ているうちに素人でも良いものかどうかがわかるようになりますよ、少しだけ。
雛人形は女の子が健やかに幸せに育つために、厄を引き受けてくれる身代わりです。ですから一生ものです。セルロイドのような大量生産品は、数年で劣化しますし、修理も難しいです。納得できるものをゆっくり選んでください。
着せ付け師の方から聞いた言葉です。
-
みぃ助
コメントありがとうございます!
詳しく説明していただきありがとうございます!
地方なので地元に近い家具屋さんで買うことになりそうです。(義母がそこでしか買わないというような意思表示をしています。)
ですが、その家具屋さんの方にたくさん質問をしてそのお店で一番といえるお人形に出会えるといいなと思っています!
納得できるまで検討したいと思います!- 1月26日
-
*ポリンキー*
お子さんの分身です♡素敵なお雛様に出会えますように。
- 1月26日
-
みぃ助
ありがとうございます!娘の様子も見ながら反応が良かったものを選びたいと思います(๑′ᴗ‵๑)
- 1月26日
みぃ助
コメントありがとうございます!
毎年飾りつけするタイプでしょうか?
オーダーメイドだとお値段張りますね!
参考にさせていただきます!
3h⸜( ⌓̈ )⸝
そうです!でも飾るものが少ないのでパパッと出せて終わります😊
お値段は張りますが顔や髪型、着物(服の色)も好みで選べるので良かったです💗
素敵な雛人形に逢えるといいですね😍
みぃ助
そうなのですね!
そういうタイプは勝手に大変なものだと思ってました💦
ありがとうございます!
娘のために頑張りたいと思います!