※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマママ
子育て・グッズ

手抜きをするとストレスになる女性がいます。育児や家事に全力投球し、達成感を感じることが大切だと感じています。周囲からの「手抜きしてもいい」というアドバイスにイライラしています。

手抜きをすることが、逆にストレスになる方いませんか?
よく「育児も家事も手抜きが必要」「諦めが大事」「育児書通りにはいかないよ」と言われがちですが、私は逆に、手抜きをするとその日の達成感を感じることができず、逆にストレスになってしまいます。むしろ育児も家事も100パーセント、120パーセント全力投球して「今日はこれができた!」「今日はこれがうまくいかなかった。明日は頑張ろう!」「もっと効率よくするにはどうしたら?」など、その日を振り返ることが自分の中で習慣になっています。
自分としては苦行じゃないのですが(むしろ楽しんでいる)、義理母や友達から「そんなに頑張らなくていいよ」「そんなんじゃストレスたまるよ」など言われます。よかれと思って言ってくれる人もいるのでしょうが、放っておいて欲しいと思ってしまいます。
私は、家が散らかっていたり、食事が疎かになったりするのがストレスで、娘はなるべく規則正しい生活をするように心がけています。最初からうまくいったわけではありませんが、夫の協力もあり、全力投球できています。
それを「頑張りすぎ」「もっと手抜きしたら」と言われるとイラッとしてしまうんです。つい最近近所まで来たついでに家に遊びにきた知り合いに「うちの子は好きなときに起きて好きなときに寝せてるし、ごはんもレトルトだけど元気いっぱいよ!」とドヤ顔で言われたのですが、それはあなたのやり方であって、、、とモヤモヤ。。笑
同じような方がいると、心強いなと思い投稿させていただきました!

コメント

ひmama

同じです!😂
自分で几帳面な性格って分かっているのでやり方を決めたら意地でも曲げたくないしやり通したいです!
自分の性格分かってるので別に苦ではないので周りにとやかく言われるといらっとしてしまいます!

  • マーマママ

    マーマママ

    そうなんです!!なんだか世の中「家事も育児も手を抜いたほうがかっこいい」みたいになっていて、嫌です(笑)

    • 1月26日
  • ひmama

    ひmama

    手抜きするとあーやっちゃったー。ってモヤモヤしちゃうんですよね💦(笑)

    • 1月26日
  • マーマママ

    マーマママ

    そうなんです。あーあ、、ってなっちゃうんです。頑張っても無理なときは「あーあ」とはなりません。頑張っても無理な日もある!と思えますから(^ ^)

    • 1月26日
yuimo0314

結局はママの性格だと思います。

私もどちらかというと
完璧主義です。
産後1ヶ月で遠方から里帰り
翌日から引っ越し業者見積もりを
数社こなして
一週間後に引っ越しとかもやりました。

娘は全部手作りしか食べさせてません。
旦那は昼間も仮眠しに帰ってくるので
3食きっちり作るし
夜ご飯も3品以上作ります。

でも無理しすぎて体壊したとき
体が思うように動かず
緊急入院もして娘とも離れ離れ
この性格なので
自分が役に立ててない気がして
落ち込むことが多かったです。
そのときはこの言葉に
救われたと同時に
目が覚める思いでした。

自分が無理をしてなくて
ストレスもたまってないなら
全然いいのではないでしょうか?
私は娘がべったりちゃんなこともあり
自分の体調不良もあり
今は家事の時間も惜しくなってきて
でも性格上ごはんは手抜きたくなくて
結果掃除が手抜きになってます。
旦那が毎日掃除機かけてます。
二人目妊娠してからは
つわりもはじまって
少ない体力を娘と遊ぶために残したいので
ほんと最低限の片付けになってます。
性格上、部屋を客観的に見ると
へこむこともありますけど
「今はお腹で人間育ててるんだー
育児頑張ってるんだー」
って言い聞かせてます。
でもそれをかっこいいとは思ってないです(笑)

むしろ全部完璧ママさんはすごいと思います。
でも今は私にはこれが限界だし
また倒れて迷惑かけたくないので
自分に言い聞かせてやってる感じです。

  • マーマママ

    マーマママ

    まさに全力投球ですね!
    お身体大切にされてください。
    そのようなエピソードであれば、心の底から同意できますし、参考になります。頑張っていらっしゃる方の経験談はありがたいです。

    • 1月26日
  • yuimo0314

    yuimo0314


    ベストアンサーありがとうございます♡

    全力投球ですね(笑)
    今まで仕事とかもそーでしたし
    それでそれなりに評価されてきたし
    そんな自分が好きだったのもあります。

    上のコメント見ました‼
    義母さん大雑把な方なんですね。
    うちもそうです。
    私は気になっちゃうので
    娘を預けるのは
    衛生面でもですし食べ物の面でも
    抵抗があります。
    つわり中でもなんでも
    油断するとすっごく甘えてきます。

    私は倒れるまで頑張ってしまう人と
    そうでない人っていると思います。
    義母やうちの旦那は後者で
    とにかく自分がちょっとしんどいと
    しんどいアピールすごいです(笑)

    私はしんどいアピールも苦手
    怠けてる気になってしまう性格なんですが、
    もう正直それやってたら
    旦那も義実家もめっちゃ頼ってくるんで
    こっちの身が持たないから
    最近は嫌だけどむりやり
    しんどいアピールしてます(笑)
    でも多分私の気持ちは
    一生わかってもらえないだろうなーっ。
    向こうのしんどいにはまだ余力があるけど
    こっちのしんどいはホントに動けないときですから。
    しんどいって言ってたけど
    自分の好きなことはできる体力あるやんって
    毎回びっくりします(笑)

    私もどちらかというと
    自分に甘い人より
    頑張る人が好きです♡♡♡
    mioママさんも無理しすぎないように
    でも自分らしく
    家事育児されてください‼

    • 1月26日
  • マーマママ

    マーマママ

    ありがとうございます!
    私も、仕事の都合で急きょ臨月に東京から関西に引越しをし、実家は九州なので頼ることもできず、もう大変でした( ;∀;)
    四月からは仕事復帰なので、自分らしく頑張っていきます!ありがとうございました(^ ^)

    • 1月26日
ゆう

同じです!
レトルトは練習がてら食べさせましたが、基本手作り。片付けが苦手なので、mioママさんほどしっかりはやれてないかもしれませんが、生活リズムをきっちりつけてあげるために毎日のスケジュールをなるべく同じ時間で過ごしてます!!

私の周りには手抜きドヤ顔する人はまだいませんが、されたらイライラするのが目に浮かびます(笑)
性格の違いですよね(笑)

  • マーマママ

    マーマママ

    同じ価値観で心強いです。「育児書通りにいかない」のは分かっている上で、なるべくこどもにとってベストな生活を過ごさせたいと思う気持ちが「頑張りすぎ」って、逆に「え?」と疑問に思いました!

    • 1月26日
コピーキャット

うーん、面倒臭がりの思考としては、しゃっきり横でされると急かされているような、自分もしなくちゃいけないような気持ちになってしまうので、つい、言うのかも?
もしくは顔色などが必死そうで心配になるとか…?
言って来るのが義母さんやお友達なので、身内ではない方達なので恐らくmioママさんの性質が理解できていないから言って来るのかな?とも思いますよ。
ご家族は言わないんでしょう?
相談した訳じゃないのに言うのは嫌ですよね。
多分、そこも言ってくるのがその人のやり方であってって、納得しないと人も自分の思い通りにするのは難しいので、スルーするようにするしかないのかなぁって思いますよ。
口出しは、基本的には私も嫌だなぁって思うのですごく理解出来るのですが、口出しをする相手を自分の理想通りしゃっきり直すのは無理なので、諦めるしかないです。。。
私は義母の口出しがうざくて、でも相手は変えれないので疎遠になりました…。・ω・。笑

  • マーマママ

    マーマママ

    たしかに、実母や夫、仲のいい友達からは何も言われません。「あなたらしい」って感じです。どちらかと言うと、面倒くさがり屋、家事苦手なひとに言われがちです。義母はたぶん頼って欲しいみたいです。が、良い人ですが大雑把な人なのでストレスになりそうで( ;∀;)
    スルーできるよう頑張ります!

    • 1月26日
  • コピーキャット

    コピーキャット


    義母さん、人の感情の機微も大雑把なんですよ、きっと…(*´∀`*)笑
    mioママさんらしさをわかってくれる身内のような方々を大事にして、他はスルーでいいですよ。
    私も基本的には面倒臭がりなのですが、したら手が抜けないから自分ではしない方なので、どう違うのって相手からは思われそうですけど、大雑把の人に同意求められてウヘェってなります(笑)
    夫がこの辺理解して、私がしてないところをフォローしてくれる関係なんで、身近がよければいいやって感じです(*´∀`*)
    スルーも難しいですけど慣れたら快適な毎日なので、ぜひぜひ(*'v'*)
    mioママさんらしいライフスタイルでいきましょう+゚。*゚

    • 1月26日