※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいみい
子育て・グッズ

下の子の寝かしつけが難しく、授乳や抱っこ以外の方法を模索中。夜間は3時間おきに起きるため睡眠不足。添い乳も苦手で困惑中。

3ヵ月、下の子の寝かしつけ迷子です。ねんトレも考えています。皆さんの時期と経験談教えてくださいm(_ _)m

夜間断乳はまだ早いのでしませんが、下の子の寝かしつけ方を授乳、抱っこ以外でしたいです。
今は、添い乳ではなく、起きておっぱいあげたりミルクあげて寝付いています。その後しばらく30分~1時間は抱っこしていないと布団に置いた瞬間起きてしまいます(T_T)
ついこの前までは夜間は置いても寝ていたのに、ここ1週間くらいです。
正直、授乳後抱っこしていると、赤ちゃんは3時間寝れてもわたしは2時間くらいしか寝れず寝不足です。上の子がいるのでダラダラすることもできず(T_T)正直辛いです。
下の子がスっと寝てくれれば・・・。夜間は3時間置きに起きます。

ちなみに、添い乳は苦手らしく何度かしてみましたがおっぱいくわえては頭を振って離れて怒って泣く・・・だったので出来ません‪‪💦‬むしろその時間さえもったいない(´・ ・`)‪‪💦‬

夜間授乳後、トントンで泣かれたら上の子が起きるんじゃないかと心配もあります(´・ ・`)もうどうしたらいいのか・・・今も抱っこ紐の中で寝てます・・・下ろすのが怖い(T_T)

コメント

m-t

私は上の子が起きようがトントンで習慣付けたくて頑張りました!
起きたら起きたで良いじゃないですか☺️
もうここはカオスを乗り越えるしかありませんよ~💦

ちなみにトントン習得したので寝かしつけは大体長くても10分以内です

  • みいみい

    みいみい


    やはりそうですよね(T_T)‪‪💦‬
    そのカオスが耐えれるか耐えれないかですよね‪‪💦‬ 上の子保育所も行くし~で気にしすぎてました(´・ ・`)
    ちなみに、旦那さんはどうでしたか?起きました?

    どのくらいの期間で10分になりましたか??

    • 1月25日
  • m-t

    m-t

    まず第一カオスは里帰り中でした。笑
    授乳オムツ替えの度に上の子が『ママ一緒にネンネー』と泣いて、下の子気になって寝れないのループ。
    もう、そこは下は添い乳、上は腕枕で黙らせました。笑

    第二カオスは帰宅後
    2週間の里帰りで慣れたはずが場所が変わってやり直し!笑
    ここから座って授乳→トントンで頑張り1週間かからず寝るようになりましたよ‼️

    主人は…リビングで大の字で寝て起きませんでした。
    オムツ替えるのにど真ん中で寝るから邪魔で踏み潰してやりましたが、それでも爆睡です😑😑

    • 1月25日
  • みいみい

    みいみい


    お返事遅くなりましたm(_ _)m‪‪💦‬
    2度のカオスを乗り越えられたんですね(´・ ・`)
    早いうちにねんトレした方が、早く寝てくれそうですね!(*´ω`*)ちなみに・・・今の夜間授乳回数ってどのくらいですか?
    質問ばかりですみませんm(_ _)m‪‪💦‬

    旦那さんとは別なんですね!うちは同居の為、部屋が二部屋隣合わせにしかなくて、別に寝るのは無理かな(T_T)・・・にしても、旦那さんの爆睡すごいですね😂

    • 1月26日
  • m-t

    m-t

    9ヶ月の頃夜だけ卒乳しました!
    4ヶ月で歯が生えてきてしまい、虫歯が怖くて💦

    夜の授乳を添い乳でしてたときは7,8回起きてました😅
    座って授乳して3,4回くらいになり、夜のみ卒乳の流れです。

    上のお子さんは春から幼稚園ですか?
    うちは幼稚園にはいるので、少しは楽になることを期待してます😑

    • 1月26日
  • みいみい

    みいみい


    いつも遅くなりすみませんm(_ _)m
    わたし上の子に夜間断乳で1晩中寝かしつけをしたので、卒乳となるとまた、違うんでしょうか・・・(´・ ・`)
    今は寝付いてから朝まで2回の授乳です✋ 3時間からなかなか伸びなくて‪‪💦‬
    うちは保育所なので、平日は赤ちゃんと二人だけです(*´ω`*)

    土曜日の夜からねんトレ、スタートしました!なんとなーく、寝てくれてます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋このまま成功するといいのですが(T_T)

    • 1月29日
うさぎ

うちは、上の子4ヵ月からねんねトレーニングしました。
もう全然寝てくれなかったし、抱っこもキツかったので。

下の子も、3ヵ月くらいから添い寝で寝るようトレーニングしました。
2人一緒に寝かしつけです。

最初は上の子も下の子もなかなか寝てくれないかもしれませんが、ウチは30分くらいで寝かしつけ終了しますよ!

最初が我慢です!

  • みいみい

    みいみい


    上の方と同じく、やはり我慢なんですね!(T_T)
    わたしも既に抱っこがしんどくて抱っこ紐様々です‪‪💦‬

    上の子も、わたしが下の子寝かしつけてるの待ってたりするのでどんどん寝るのが遅くなってるんですよね‪‪💦‬

    もちろん、昼間もトントンですよね‪‪?
    どのくらいの期間でしたか??

    • 1月25日
  • うさぎ

    うさぎ

    うちは、トントンもしません笑
    横に寝て、お布団からはみ出たらお布団掛け直すほか、寝たふりしているだけです。

    1日目は慣れずにギャン泣き1時間くらい?
    2日目、3日目と楽になりましたよ!
    もちろんお昼寝の時もそうです。

    背中スイッチも気にしなくていいから今は気楽ですよ。

    • 1月25日
  • みいみい

    みいみい


    トントンもしない!それ1番の理想です(*´ω`*) 寝室に19時半~20時に行くんですが、上の子がまだまだ遊び足りず遊んでます(´・ ・`)20時半には上の子も布団に入るようにしてますが、下の子はそれまでに眠くなってしまい、抱っこしてました(´・ ・`)
    何時頃布団に入るようにしてらっしゃいますか?質問ばかりすみませんm(_ _)m‪‪💦‬

    ギャン泣き覚悟ですね(´・ ・`)でも背中スイッチ気にせず寝て欲しいので、頑張ります!

    • 1月26日
  • うさぎ

    うさぎ

    うちは19時頃です。
    お昼寝したら、20時過ぎのこともあります。

    • 1月26日
  • みいみい

    みいみい


    早いですねー(´・ ・`)‪‪💦‬
    わたしもせめて20時に布団に入れるように調整してみます!( ¨̮ )
    ありがとうございました(*´ω`*)

    • 1月26日
公

私は一人目なので上の子に気を遣って…ということがないのですが。。

2ヶ月過ぎてから6キロ超えてくると重たくなってきて腰にきてしまい
ある晩「もう今日は無理だ…任せた…」と旦那さんに丸投げしました(笑)

するとトントンで寝かしつけをしようとし始め「ああ、それじゃその子寝ないのに…」とは思っていたものの今口だしたら「俺じゃ寝かせられないから」って絶対今後困る…と思って我慢。

その日は30分近くギャン泣きし続けて私もソワソワと寝室の外で待っていましたが泣き疲れたのか旦那さんの粘り勝ちで「すごい!私にはできなかった!」と褒めに褒めることで早番だったその1週間旦那さんがトントンで寝かしつけを担当。

息子も母さんじゃないから仕方ないといつもと違うやり方を受け入れ諦めがついたのか次の日からどんどんなく時間は短くなり、翌週には私でもトントンで少々ぐずる程度で寝るようになりました。

トン…トン…ってよりはトントントントントントン!って16分音符みたいなリズムで早く軽く叩く方が寝つきがいいです。

  • みいみい

    みいみい


    旦那さんナイスー👍
    いいですね~(*´ω`*)うちの旦那さん、抱っこ紐に頼ってます(笑)

    だいたい1週間を目安で寝てくれるようになるんですね!(*´ω`*)わたしも頑張ってみます!!

    16分音符!懐かしいです(笑)ちなみにどの辺りをトントンしてますか??

    • 1月26日
  • 公


    抱っこ紐洗濯して、みいみいさんは寝込んで旦那さんに丸投げしてみてはいかがでしょう?一晩乗り切り「パパすごい!」と持ち上げればこっちのもんです(笑)なんて🤣

    16分音符早めのトントンは産後助産師さんに教えてもらいました。うちの子はラッコ抱きが好きだったのでうつ伏せで背中をトントン。寝入ってから表に返してます。最近頭ポンポンも好きみたい。あちこち叩いてみて大人しくなる速さと場所さがしました✋

    • 1月26日