
コメント

あいば
私は1時間時短でしたが毎日定時で帰った時に比べて1万くらい減りましたかね。残業してた時に比べると3万くらいかな。ちなみにほんとはダメなのかもしれませんが時短でもちょこちょこ残業してました。元々のお給料が良いともっと減るかもです。

ぺぇぇぇぇこりん
フル勤務に8時間、時短勤務6時間10分ですが13万ほど減りました(T . T)
-
sa_a
13万?😱😱😱かなり減りましたね💦わたしそんな減ったら給料ないです😭それで保育園のお金払っててもプラスなりますか😭?
- 1月25日
-
ぺぇぇぇぇこりん
幸い、保育料が安い地域なのと子供が3人いて2人目半額、3人目は無料なので大丈夫です。
以前は時短で減った金額分くらい、月に貯金にしてたので、全く貯金に回らない現状です…- 1月27日

しーさー
日勤常勤から日勤2時間時短で4万ほど減りました…
-
sa_a
4万、、大きいですね😭
保育料払って給料それくらい減って、働く意味あるのかなって思っちゃってます😭- 1月25日

ナツコ
1時間半短くなり、フルに比べるとお給料は4万ちょっと減りました…。
-
sa_a
やはり4万くらいは減るんですね😭😭
- 1月25日

のんさんさん
一時間時短してます!
毎月20000円減ってます💧
しかし一時間でも早く帰れるのは有り難いです!
-
sa_a
なるほど!2万だとまだ良いように思えてきましたが、1時間の時短ですもんね。私も2時間時短にするか1時間時短にするか悩んでいます。
- 1月25日

かない
2時間時短で
5万減りました💦
残業代考えると
もう数万プラス
変わりました😓
でも今は時短で
ちょうどいいと思っています😀
-
sa_a
5万…😱💦💦
時短のほうが子どもとも一緒に居れますしね😭❤️- 1月26日

ふ🍵
2時間時短で9万位減りました(・ω・`)
でもまあフルでやっていける自信ないからしょうがないかなって感じです。
-
sa_a
9万😱😱
それプラス保育代だとなんのために働いてるの?😭😭ってなりませんか?- 1月26日
-
ふ🍵
私は2年育休を取って2年目は収入がなかったおかげで思ったより保育料が安いのと、3歳以上からはさらに下がるので、まあ長い目で見たらほんの数年だしとおもって気にしてません!
ボーナスは普通に出るので年間考えたらやっぱり働いているほうがプラスですね。
辞めてしまうと職歴としてもブランクになりますし、まあこんなもんかと思って働いています(。´ω`。)- 1月26日
-
sa_a
なるほど🤔❤️
参考になります!ありがとうございます!- 1月26日

ぴろり
2時間時短で8万位減ります…。
残業もしなくなるので計10万以上減りますね(^_^;)
-
sa_a
かなり減りますね…😭
ゾッとします!😱- 1月26日

みかん
私は2時間の時短で7万へりました
-
sa_a
7万も減るんですね😫💦💦
給料なくなっちゃいます💦- 1月26日

ザト
2時間短縮で、基本給から計算すると、手取りは約45%カットです。(>_<;=;>_<)。
-
sa_a
45パーセントもカットされて保育園代も払ってたら、育休手当もらってるほうがいい気がしてきます😭😭
- 1月26日
sa_a
1万くらいだと良いですね👏👏
あいば
元々残業いっぱいしてた方は余計に時短だと減るように感じるかもしれませんね。うちは職場が遠いのでフルは無理ですが、延長保育の料金たいした金額じゃないのでお金のことだけ考えるのならフルの方が良いかもしれません。でも時短だと強制的に早く帰れるという利点もあります。
sa_a
確かに!時短だと絶対帰れますもんね👏👏