![なおなおウィッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が物を投げる行動について心配しています。投げるのをやめさせる方法や、子供の心理的な理由、怒るべきかどうかについてアドバイスを求めています。
現在、来週で3歳になる長男と今月で4ヶ月になる次男の二児の母です。
長男は、いまだにしょっちゅうすぐに物を投げます。殆どわざと投げるのですが、好奇心?でもあるようにも見えます。いつも注意したり、時には怒るのですが、いつ頃までこの物を投げる行動は続くのでしょうか?
投げようとする時に、注意して止めると
「イヤだ!投げちゃうの!」と言って
投げたがり、投げます。
主人はすぐ怒ります。
子供の心理的な物があるかと思いますが、それは何なのか?怒って良いのか?
何か良い言葉かけや、やめさせる方法があったら教えて下さい。
- なおなおウィッシュ
コメント
![ふぁるふぁーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぁるふぁーら
私の場合は大きな怪我に繋がりそうな場合はすぐ怒鳴っちゃいます(´-﹏-`;)
その後に手を握り、目を見て真剣に説明しています。
「投げたいのは楽しいから分かる。
でも固いもの(状況により、尖ったものなど言い換えます)を投げて、もし当たったら、凄く痛いよ。もし、長男君が友達にこれ(今投げたもの)を投げられたら、嬉しい?悲しい?」
と聞くと大体「悲しい」と答えます。
もし、当たったら痛いのが分からない場合にはすごく軽くですが、コツンと当てて、軽くでも痛いと認識させます。
それでもすぐに改善なんてしませんでしたが、根気強く注意をし続けた今、投げることはほとんどなくなりました。(たまにはありますが、当たったら痛いよね〜と言うだけで、ハッとしてごめんなさいをしてくれます)
あとは赤ちゃん返りで少しあまのじゃくになっているのかもしれないですねf^_^;
子どもの躾って本当に難しいですよね。一緒に頑張りましょう(๑•̀д•́๑)̑̑
![まこゆずもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこゆずもも
同じ状況がありました。
『ものは投げたら壊れる』っていうのを言葉でいってもわからないならごみ袋をもってきて捨てます(←本当は捨てませんけどね)
物を大事にできないならいらないねと今でも娘に教えてます。
これが正しい教え方なのかはわかりませんが、投げたり、乱暴な遊びはしなくなりました。
-
なおなおウィッシュ
ご返答、ありがとうございます!
わからないならごみ袋手段も、時には良いかもしれないですね!
一度、試してみたいと思います!(^^)d- 9月15日
![♡くれちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡くれちん♡
私の4女がまさに物を投げます。
頭ごなしに怒るだけでなく…物を投げて、誰かに当たり怪我をしたら危ないよ?と優しく促します。
投げたものにたいしても…投げたらいたいよー!って泣いてるよ?優しくしてあげよ?っと話をしています。
忍耐強く…コツコツ言い聞かせるしかありません。
3歳は一番大事な時期です。
3歳で人間性が決まる!とも言われています。
私の娘も今月3歳になり…魔の3歳。間違った育児、しつけをしてしまうと本当に後悔してしまいます。
言い聞かせを根気強くしながら、外に出て色んな物に触れさせ学ばせて行きたいと思っています。
小さい弟くんもいますから、ヤキモチも少なからずあるとは思いますよ。
-
なおなおウィッシュ
ご返答、ありがとうございます!
沢山、お子さんがいらっしゃるのですね(*^^*)
日々、大変だと思いますが、ちゃんとお子さんと向き合ってる姿が伝わりました!
三つ子の魂百まで。ですもんね!本当に大事な時期だと思います。
私が息子に注意をする時に、配慮や言葉かけが足りなかった気がします。
くれちんさんのように、もう少し具体的に根気よく、注意を促して行きたいと思います!
そうですね、少しヤキモチもあると思います。時々、弟に向かって、物を投げる時もあるので(´д`|||)- 9月15日
![亜魅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜魅
私はもの投げたらまず怒ります。
それか物によりますがリモコンとかなら投げたら壊れちゃうでしょテレビ好きなテレビとかビデオ見れなくなっちゃうけどいいの?って質問してみます。
それで子どもがいやーって言うのであれば今度から投げたらダメだよ!壊れちゃったら見れなくなっちゃうからね?って言ってごめんなさい言わせておしまいにします。
オモチャとかなら投げるならいらないのかな?
じゃあオモチャも投げられて痛いって言ってるからバイバイしちゃおうかな~って言っていらないって言うなら隠してダメーって言うなら投げたらダメな理由を簡単に教えてごめんなさいしておしまいにします(^^;
-
なおなおウィッシュ
ご返答、ありがとうございます!
うちも、オモチャやら、その辺にあるものを投げます(´д`|||)
時には、隠してみたり
もう少し具体的に注意してみますね!
参考になりました。ありがとうございます!- 9月15日
なおなおウィッシュ
ご返答、ありがとうございます!
やはり根気よく注意して行くしか無いんですね(^^;
とても良い、注意の仕方ですね。読んでいて、私はもう少し
言葉が足りなかったなと気付かされました。
お子さんが、ハッとしてごめんなさいが出来るなんて凄いですね(*^^*)
これからは、注意の仕方を今までと違うようにしてみます。