
子育てを楽しむ方法について相談しています。子供との時間が足りなく感じて悩んでいます。主人とのバランスや楽しさを求めています。経験談やアドバイスを求めています。
みなさん、どうやって子育てを楽しんでいますか?
1歳7ヶ月の娘がいます。
平日は8:30〜17:30まで預けて働いています。
でも、お迎えに行く時、他のママさんみたいに「早く子供に会いたい!」と思ったことはありません。
子供は可愛いですが、2人の時間を退屈と思ってしまいます。
主人は育児に協力的で、土日は家にいて一緒に家事育児をしてくれますし、月1〜2回は夜飲みに行かせてくれます。
それでも足りないんです。もっと子供と離れる時間が欲しいと思ってしまいます。
主人は正社員、私は派遣ですし、収入面からも私の育児時間が長くなるのは当たり前なので、もっと楽しく過ごせないかな?と真剣に悩んでいます。
経験談やアドバイスがあればお願いいたします。
※子供を持つべきではない等、批判はご遠慮ください。
- ちくわなると(8歳)

Mon
私は娘の成長が楽しく思って過ごしてますよ(#^.^#)
一歳7ヶ月だと、たくさん出来る事ありますよね♡
おままごとして、お皿配って、お菓子配ってる見て、赤ちゃんだったのになぁ♡とか
お人形をお人形用のおんぶ紐でおんぶさせたら、トントンしながら歩く姿とか♡
お絵かきさせてみて、ただの二本線をばいきんまん!と嬉々として報告してきたりとか♡
いちいち胸キュンしてます(*´ω`*)
私は8:15〜18:30まで預けてフルタイムで仕事してますが、土日も基本的に家事育児は私です。
一人で娘預けて飲みに行ったことは一度も無いです。娘といたい方が強くて🤭ここは人それぞれかもですね😓
一緒に遊んでて楽しいな〜って思えれば良いのかな?と思いました。
うちは最近、ストライダーの外デビューをしたので、どんどん上達するのを見るのが毎週の休みが楽しみです♡
たくさん遊んで、私の添い寝で眠る娘が可愛くて。赤ちゃんだった子が、お喋りになり、簡単な絵本をママに読んでくれて。
そういう成長を楽しむのが一番お互いにいいのかな?と思います🤗
毎日新しい言葉を覚える時期ですよ!色々話しかけて、お返事してくれて、楽しいと思います〜〜
コメント