※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供との食事のために、ダイニングテーブルとローテーブルで迷っています。みなさんはどうしていますか?デメリットも知りたいです。

いつもお世話になってます✨

もうすぐ6ヶ月になる子供がいます。

ズリバイをはじめ、もう少ししたらハイハイしそうです。

カーペットをもう少し大きいものにしようと考えているのですが、今は小さめのダイニングテーブルで食事をとっているんですが、ローテーブルで床に座って子供と近い目線で過ごす方がいいのかな?と迷っています。

ローテーブルだと子供が色々と手が届くので危ないかなとかも考えていて…

部屋が広くはないので、ダイニングテーブルの他にソファを置くのは難しいです💦

みなさんはどのようにしていますか?
また、ダイニングテーブルのデメリット、ローテーブルのデメリットも教えていただけたら嬉しいです😆

コメント

h0ta

ローテーブルコで食べてますがテーブルにはほとんど物おけないです(ヽ´ω`)トホホ・・

子供にご飯などはあげやすいし抱っことかもしやすいです( ・ิω・)ノ ิ

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり、物は置けないんですね💦
    そうですよね、ごはんとかあげやすそうだなって思ってます✨
    ダイニングテーブルに常にコップとか置いてるのでそれは出来ないですね…

    • 1月25日
J2

私はローテーブルというかこたつだったんですが撤去してダイニングテーブルに変えました!

ローテーブルはまだ訳分からないうちに登れるようになってしまうので💦
ダイニングテーブルでも登りますが登れるようになる頃には大人の言うこともしっかり分かってくる頃になっているのでしっかり注意すれば伝わるかな?と

でも落ちて危ないのはダイニングテーブルです!
うちはリビング全体にマット敷いてます☺️
もぅリビングの端から端まで自由に動き回ってますがマット敷いてるので頭ぶつける心配はせず済んでます☺️
うちの子はダイニングテーブルの下もお気に入りでゴロゴロしてますよ✨
小さいローテーブルも置いてますが手を伸ばして上の物全部取ろうとするし頭あげてテーブルの上覗いてそのまま顎をぶつけることもありローテーブルの方が危ないです💦
私の不注意ですがローテーブルの上に置いて麦茶3回こぼされました😅
ダイニングテーブルならその心配ありません✨

マット敷いてれば大人もそのマットの上に座れば子どもと同じ目線になれるしそれで十分だと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり登りますよね💦
    うちの子今でもヤンチャなので、絶対登るだろうなと思ってます💦
    顎ぶつける心配もあるんですね…
    知恵がついたら、イスに乗ってダイニングテーブルにも登るだろうし、イスも気をつけないといけないですよね😖

    マットとはパズルマットですか?
    今、パズルマット小スペースで敷いているので、撥水性の低反発のマットを敷こうと考えてはいます🤔

    • 1月25日
モンブラン

ダイニングテーブルです。
児童館でローテーブルにハイハイとつかまり立ちを駆使して登ろうとしていたので、家でローテーブルツカッタライライラしそうだなぁと思ったので😅
あと、児童館のローテーブルでつかまり立ちして遊ぶのはいいんですが、不安定な間は顎打ちそうになったりして、家だと目を離すし大変かなと思いました。

ダイニングテーブルでもご飯食べるとき以外は子どもとマットの上で過ごすので視線が合わないとかはないですよ。
寂しそうにするときは離乳食用の椅子で一緒に席につかせる時もありますし。

ダイニングテーブルはテーブルクロスさえ引かなければ物が置けるのはいいと思います。
ただ、万が一物が落ちて子どもに当たると危ないのが欠点でしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    確かに、私も何度も注意するのイライラしそうです💦
    腰が座ればハイローチェアに座らせて一緒に食事を摂れればいいなと思っています🍽
    やはりダイニングテーブルのままが良さそうですね🤔

    • 1月25日
  • モンブラン

    モンブラン

    うちは狭くてハイローチェア買わなかったので、リッチェルの2wayご機嫌チェアを大人の椅子に取り付けて座らせてます😄

    • 1月25日