
コメント

らき
夜中おねしょしてもオムツはやめた方がいいです!
普通のパンツをはかせることで少し緊張感を与えます。
お布団濡れるとめんどくさいので防水シーツを敷くといいですよ!

キティ
5才の息子ですが時々、おねしょをします。なので、オムツを夜間だけしてます。寝る前に限らず水分補給はとても大事。寝る前にトイレへ必ず行かせる。を習慣付けを何回も何回もやります。無理にオムツを外す計画をしなくても良いのかな。子供の発達・性格・保育園でのトイトレなど加味しながら夜間のトイトレを進めて行くのがベストです。私もお母さんをしてます。正直、焦ります。でも焦っても失敗の連続でした。ちょっと休憩~。何て時期も有ります。
-
りぃた☺️
そうですよね☺️焦っても…とは考えますが、義母に仕事以外何も頑張っていないと言われたのがすごく傷ついてしまって私、母親としとの頑張りが認められてないと思うと…((😖))
正直最初のうちは義母に振り回された感いっぱいで教えたくても何でも義母親は可哀想と言って…( ̄0 ̄;なんかすみません、話ずれましたね😧
無理のないよう頑張っていきます🙇- 1月25日
-
キティ
理沙さん、お仕事をされてるんですね。ステキなママです。義母様もご自分のやり方や孫には、こーよ。というのが、強いのかな。と思いますね。理沙さんは、理沙さんスタイルで子育てをされたら良いと思いますね。私もケチョン・ケチョンに言われてしまいます。でも旦那に話を聞いて貰ったりしますよ。納得いかない事など沢山、有りますよ。 とにかく焦らず・慌てず・ぶれない・理沙さんスタイル。これを思いながら取り組むと良い方向に向いてく気がしますね。
- 1月25日
りぃた☺️
なるほど💡私も頭にはあったのですが、義母がやたらとパンツ濡らしたら可哀想の連発でなぜか私のほうが、一歩引いてしまいました…(´ε`;)ゞ
ありがとうございます(。ノuωu)ノ
らき
上に8歳5歳4歳がいてみんなそれでやってきたので、やってみる価値はあると思います☺️
お姑さんの手前でしたらなかなか反抗するのは難しいですよね…。
パンツを濡らしたら可哀想という言葉は私には理解不能ですが(笑)