
赤ちゃんが産まれて嬉しいけど、不安もあります。母親失格かな?退院後の1日を心配しています。
いつもお世話になっています🤗
昨日、促進剤使用して女の子ベビーが
産まれて来てくれました💕
元気に産まれてきてくれて
とっても嬉しいのですが、ほんとに自分が
産んだ子っていう実感がなくて
(だからと言って他人の子どもには思えない)
なんか不思議な感じです。
だっこもおっぱいあげるのもへたくそで
月曜日に退院なんですが
不安でたまりません(T_T)!
ただ赤ちゃんは可愛いです💕
退院してからが、不安で不安です。
母も手伝いに来てくれるのですがもちろん
毎日ではないので、
ひとりで1日見てないといけない日も
もちろん出てくるので不安です。
はやく首すわったりして、
おっきくなってくれないかなって
思っちゃいます( ´•ω•` )
母親失格なのでしょうか…( ´•ω•` )
- ゆ(1歳4ヶ月, 7歳)

mm.
みんな最初はかなり不安ですよ😭
でも、母強し!なので
試行錯誤しながらきちんと
母親としてやっていけます!!!
お母さんは1人しかいませんから❤️
大きくなればなるほど
やはり大変になりますよ😭😭
私も早く大きくならないかな〜って
思ってましたが
今じゃ、3ヶ月ぐらいに戻らないかな〜
って思う時あります(笑)
大変ですが、お互い頑張りましょう😂💪

れい
わたしもそうでした!旦那にもわたしにも似てないし、本当に自分が生んだの、、?と実感もあまりなく、、
でも日に日に成長していく娘は、本当に可愛くいまじゃメロメロです😊たぶん、そういうママ多いと思いますよ!!

退会ユーザー
母親の自覚がでてきたのは最近です〜
はよ首座れーって毎日思ってましたwww
慣れてる方が珍しいですよ(笑)毎日やってれば慣れます慣れます!

マッチョ
全然母親失格じゃないです!
私も自分で産んだ実感が沸いたのは結構たってからでした。
そして最近になってようやく子育てにも慣れてきて一人で1日赤ちゃんの世話をしてても苦じゃなくなりました!
まだママになって1日しかたってないのだから抱っこも授乳もヘタで仕方ないと思います。慣れてくればどんどん上手になりますよ✨
不安で仕方ない場合は実母さんなど、相談できる人に話すといいと思います。私も不安で仕方なかった時は実母や先輩ママさんの相談してました。

リラックマーくん
最初は誰だって不安だし下手ですよ😊
でも子供が母親にしてくれます♪
小さいのは今のうちです🤗
自分の子より月齢の低い子を見ると懐かしいと思います😀
子供の成長を1番近くで見れるのは母親の特権です!
なんとかなりますよ👼
コメント