
現在の生活費で中古マンションを購入するか悩んでいます。固定資産税が10〜15万かかる見込みで、赤字になる可能性も考えられます。住宅ローン相談を受ける予定ですが、購入を止めるべきか迷っています。
何度もこちらでお世話になっております。
年間で貯金できるお金はかなり少なくこれから増える見込みもありません。
なので、今と同じ家賃ぐらいでいけるのなら中古マンションの購入に踏み込もうと旦那が言うのですが固定資産税もどれくらいかかるのかと思い調べたら相場で10から15万ほどと書かれてました。(ネット検索です)
なにかと出費が出るはずだと思うので固定資産税も、となると貯金はできなく下手したら赤字になってしまいます。
住宅ローンフィナンシャルプランナーの無料相談があるのでそれをお願いする予定なのですが、みなさんなら購入を止めますか?きつきつの生活は嫌なので反対もしてるのですが(>_<)
- ゆーちんママ*.(8歳, 10歳)
コメント

☆まめお☆
私だったら辞めますね(>_<)
固定資産税の支払いで下手したら赤字になってしまうのは危険な気がします!
これから修繕費なども掛かることを考えると貯金が出来ないのは大変だと思いますよ。
私もマイホームを検討していますが、子どもの為、家族の将来の為、家の為と貯金を3パターンに分けるとちょっと苦しいので先延ばしにする予定ですm(__)m

退会ユーザー
最近は増税前にとマイホームを買う方が多いそうですが、ローンが払えなくて手放す方も多いそうです😞
貯金できるお金がかなり少なく増える見込みがないというのは、ゆずママさんは働く予定は一切ないのですか?
年間を通して全く貯金できないのであれば購入はやめた方がいいと思います😵💦
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
そうなんですよね、手放すことになっては意味がないですよね。
私も働く予定はあるのですが児童待機が多く保育園にいつ入れるのかも分からない状態なので私の収入は宛にならないために上記のような書き込みをしました。
ややこしくてすみません(>_<)
今でさえ、本当に少ししか出来ないので諦めるように言うのですが、買えないと決めつけてるのはお前だ、俺よりか収入が低くてもマイホームあるやつもいるのに買えないわけない、と言って聞き入れて貰えません(>_<)- 9月14日
-
退会ユーザー
うちの旦那もマイホーム購入の際は、ゆずママさんの旦那さんと同じような事を言ってました😵💦
収入がどれだけ低いか高いかではなく、大切なのは自分達の収入から毎月いくらの支出があり、いくら残るかですよね。
収入が凄くたくさんあっても、支出がそれ以上にたくさんあったら生活できないんだよ❗
と言って、収入と支出を紙に書いたら納得してました。
うちはその後に義母さんから援助がありマイホームを購入できたのですが、返済はボーナス支払いナシなので、私が働くまではボーナスのみの貯金となりそうですが💦
キツキツな時はお小遣いが減るのも了承してもらいました。
プランナーさんとの相談で良い方向に進むといいですね(>_<)✨- 9月15日
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
そうなんです。
その金額を貰っていても出るお金が多ければ意味がないです。
子供の学資保険も含め、旦那の終身保険に入っているのですが、旦那はこれは貯金なのだからこの支払いの分は保険じゃなくて貯金!と意味分からないことを言ってます(゜o゜)
旦那のもしものときの保険と子供の学資保険代わりに入っているものだから、これ以外にも貯金しないと子供の教育費がない!と何度も伝えても聞き入れず、紙に家賃*スマホ*食費*光熱費*保険*旦那のお小遣い*雑費などを書き、こうこうこうで貯金出来ないと言ってますが分かって貰えません(>_<)
プランナーさんにこれではきついと云われたら諦めもつくはず(笑)なのでそれまでイライラしないようにします(>_<)- 9月15日

azu66
今現在、たくさん貯金があるわけでないなら、その状況ならやめます。
中古マンションは、どんどん古くなるので、修繕費の積立金が将来的に上がる可能性もありますよ。
せめて今の家賃よりかなり下げた金額で探さないと、キツイと思います。
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
やはりみなさん、そう思いますよね!
旦那に止めようと言っても聞き入れて貰えず困っています。
買えないと決めつけてるのはお前だ、俺よりか収入が低くてもマイホームあるやつもいるのに買えないわけない、とか言われて本当にストレスです(>_<)- 9月14日

りか★☆
いくらぐらいの中古マンションを探しているのでしょうか?
固定資産税もピンキリですので、5万円くらいで済むこともあります。
物件にかなり左右されるかな、と思いました。
-
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
お値段でしょうか?
2000万以下で探す予定です(>_<)
ピンキリなんですね!
でもその出費でも辛くて(>_<)- 9月15日

みちゃしゅんしゅん
こんばんわ。
状況が似ていたので。
うちは
賃貸→2LDK、六万円
に住んでいました。
で、子供が産まれ、手狭になっていくだろうということで、妊娠中からマンションをずっと探していました。
それで、今年の5月いいマンションと廻り合い購入しました。
現在、
3LDK、
35000円(ローン/月)、
18000円(修繕+管理費)
72000円(固定資産税/年)
頭金、ボーナス払い無しでのローンです!
実質、賃貸と同じくらいの値段で広くなり、リノベーションもしたので、綺麗です!
夫婦共々、大満足の買い物です。
ただ、最初の手数料などはかかりますので、貯金なしではしんどいです⤵
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
赤字にならなくともギリギリの生活になってしまいます。
旦那に伝えてもお前が決めつけてるだけ、俺よりか収入が低くてもマイホームあるやつもいるのに買えないわけない、と言って聞き入れて貰えません。
なので相談して諦めて貰おうとは思ってますが(>_<)
☆まめお☆
おそらく旦那さんのおっしゃる自分より収入の低い方って親からの援助あってだと思います(>_<)
我が家みたいに親から土地と頭金の援助があっても先延ばしにする家庭もあるくらいですよ(>_<)
こちらは田舎なので一軒家が当たり前です(>_<)
私の周りでもマイホームのある子は親からの援助ありか、援助なしの子は定年まで夫婦で働かないといけないって言ってます(>_<)
なので子どもは一人っ子確定とかもいます。
もしローンが払えなくなったら家を手放してもローンが残るので大変になるのも困りますしね(>_<)
ご主人と要相談ですね!
あとはフィナンシャルプランナーなど第三者から説明されると諦めがつくかもしれませんし!
主さん頑張って!
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
我が家は援助して貰える余裕もなく旦那は両親は他界してますので期待は出来ません。
旦那は今年で37になり、ローンを組むとなると定年後の年金生活でも払っていらなければならなくなるので多少の焦りもあるかもしれませんが、その年齢で貯金の余裕もなかったのに文句ばかり言わないで、というのが本音です(>_<)
もし、フィナンシャルプランナーでの相談でも納得できないようであれば旦那の伯母に相談して旦那を止めてもらおうと思ってます。