
赤ちゃんのミルクのあげ方について悩んでいます。夜中も起きるのが大変で、アラームをセットして寝ているが、部屋が広いためやりにくいと感じています。他の方はどのようにしているのでしょうか?
最近出産終えたばかりのものです!
まだ入院中なのですが、赤ちゃんが24時間同室です。
新生児は最低3時間から3時間半の間に必ず一度ミルクをあげなきゃいけないとせつめいを受けました。
寝ていても粉ミルクなら出やすいし寝てても飲むと言われました。
夜はわたしも、仮眠を取ってしまいますし
寝てしまって起きれるか不安です。
昨日はアラームをかけてこの時間まで起きなかったらミルク!!
という感じで、アラームをかけて、部屋が大部屋なのでイヤフォンを携帯につけて寝ました。
ですが昨日それが思ったよりやりにくく、、、
みなさんはどうしてますか??
- tugu0628(9歳)
コメント

かちょ
マナーモードにして枕元に置いておきました
他のお母さん方とも話しましたが、みんな同じなので多少の鳴き声や物音はお互い様です(^^;;
ただ、出産当日~次の日位は赤ちゃんも疲れててよく寝てくれますが、その後はほぼ起きっぱなしでしたよ
頑張ってくださいー(*´▽`*)

たろちゃんママ
3時間くらいで勝手に目が覚めてました!
けど、だいたい3時間置きというだけできっちりしなくてもいいと思いますよ!
こうしなきゃいけない!っていうのは、産後のママには相当なストレスになると思いますし。
病院によってやり方は違いますが、きっちりやらなくても問題ないです。
-
tugu0628
勝手に目がさめるのすごい!!!素晴らしいですね!
あまり溜め込まない程度にがんばります!- 9月15日

ミカン★
私も産後当日から母子同室で初めは赤ちゃんの泣き声が他の方に迷惑にならないか心配してましたが、すぐに気にならない様になりましたし、自分も赤ちゃんの声で起きる様になりましたよ!!
ちなみに私は母乳を出す為になるべく授乳してあげてと言われたので、産後4日目までは30分〜1時間起きくらぃで授乳してました!!
-
tugu0628
自分の赤ちゃんの声で目覚めたいんですが都合が良いことに寝ながら泣くというか、寝てるのに泣くというか、5秒くらいぎゃーーってして起きたら寝てる。。みたいなことがありすぎて。。。~_~;
え!そんなに分割睡眠…>_<…- 9月15日

めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
看護師さんが起こしに来てくれてましたよー!
-
tugu0628
看護婦さん優しい~_~;
- 9月15日

あやねママ
私は1時間ごとに助産師さんがラウンドに来てくれていたので2時間後に(うちの病院では2時間毎でした)授乳してなければ起こしてくださいとお願いして起こしてもらってました。
マナーモードでアラームもやってたんですが疲れすぎて全く起きれず…だったので。
助産師さんにお願いしたらスッキリ眠れましたよ♡
-
tugu0628
助産師さん優しい!!
わたしもお願いいしたいのですが、病院は夜のだれも見回りしません~_~;
残念ながら自力です~_~;- 9月15日
tugu0628
バイブレーションだけの目覚ましの掛け方がわからず、
iPhoneなのですが時計のアラームはマナーモードにしていても音がなり、バイブレーションはなりません泣
できればわたしもアラームがいいのですが。。。(°_°)
tugu0628
赤ちゃん、起きっぱなしなんですね(°_°)
うちは今日が三日目ですがなんとなくまだぐずりが酷いくらいで他は支障ありません笑
これでまだ忙しくなるとなると
咲が思いやられます。笑