※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

1ヵ月検診で心雑音があり、肺動脈が細いことが原因。成長とともに改善する見込み。卵円孔も半年後に確認予定。特に気をつけることはないが、同様の経験者はいますか?

1ヵ月検診で心雑音があると言われました。
エコーの結果、肺動脈が細いことによる心雑音で、成長とともに太くなって心雑音は聞こえなくなると言われ、半年後にエコーとなりました。
卵円孔もまだ空いてるそうです。これも半年後にエコーで閉じてるのを確認とのことでした。
特き気をつけることはなく普通にしていていいとのことでしたが、心配です。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

Mon

心雑音からエコーし、心房と心室中隔欠損症でした。穴は三つありました。

とにかく、欲しがったら母乳をたくさん飲ませて、穴が閉じる歌を歌って過ごしましたよ(*´ω`*)

しっかり体重増えれば自然閉鎖してくれると信じてました。

生後半年で、すべて自然閉鎖しましたよ(*´ω`*)

  • りん

    りん

    何か気をつけることありますか??

    • 1月25日
  • Mon

    Mon

    何も気をつけませんでしたよ😊普通に過ごしてました。

    • 1月25日
  • りん

    りん

    うちもはやく閉じるといいなぁー^ ^

    • 1月25日
  • りん

    りん

    診断される前に保険って入ってました?うち、入ってないまま心雑音っていわれちゃって。心雑音で経過観察の場合、治癒するまで保険入れないですよねー?(>_<)

    • 1月28日
あいな

私が元々肺動脈狭窄症というのを持っていて、今3ヶ月半の男の子がいるんですけど、1ヶ月検診の時に心配だから心臓のエコーやってもらったら、肺動脈が狭くて心雑音が聞こえると言われました😢でもまだ小さいうちは良くあることで、大きくなるにつれて血管も太くなって心雑音もなくなるから大丈夫と言われました!でも一応4月にまたエコーで診てもらう予定です!気をつけることもないから普通に生活していいと先生に言われました!息子も変わりなく毎日元気に過ごしてるので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊

  • りん

    りん

    おんなじ事いわれました。うちは7月にまたエコーをすることになってます。

    この時期インフルエンザとかRSが気になって。心臓だけでも心配なのに。インフルエンザやRSを合併したら。と。
    遊びに来るお友達に遠慮してもらおうか悩んでます。

    あいなさんはどうされてますか?
    小さいうちはRSは重症化しやすいと聞くし。フェイスブックでRSで重症肺炎になって呼吸器つけてる子がいて。それみたら心配で。
    その子はもう元気になりましたが、上の子からうつったみたいで、生後1ヵ月たってないくらいに感染しちゃったみたいです。
    心配したらきりがないのはわかるんですが、初子で心配だらけです。

    • 1月25日
  • あいな

    あいな

    自分だったら、インフルとか流行ってる時期はあまりお出掛けしないし、お友達の周りで風邪とかRSが流行ってるのであれば遊ぶのとかを遠慮します!
    やっぱり小さいうちに熱とか出ちゃうと大変だしなにより可哀想なので…😢

    • 1月25日
  • りん

    りん

    やってはないんですよ。出産のお祝いで我が家に来てくれるのに、風邪とかRSがはやってるわけでもないので、断りづらくて(>_<)
    でも、気になるなら暖かくなってからにしてもらった方が安心ですよねー!

    • 1月25日
  • あいな

    あいな

    子供生まれたばっかだし、育児に余裕ができてから会おうね〜とか言いますね😊お友達もお子さんいるならわかってくれると思います!

    • 1月25日
  • りん

    りん

    保険って入ってました?心雑音あっても入れる保険ありますかね?

    • 1月28日
あいな

うちはcoop共済のジュニアなんちゃらってゆうやつに入ってます!曖昧ですいません…
掛け金は月々2000円のやつです!

  • りん

    りん

    心雑音あっても入れました?

    • 1月28日
  • あいな

    あいな

    入れました!心雑音あっても病名とかつかなかったので😥
    でも心雑音あってもし病名ついてしまっても、病気治療ジュニアなんちゃらってゆう種類のもあるので、保険に入れないことはないです😊

    • 1月28日
  • りん

    りん

    そんなのもあるんですね。
    心雑音ありで病名ないことあるんですか??

    • 1月28日
あいな

今は息子も小さいし、小さいうちは心雑音が聞こえることは珍しいことではないみたいで、病名はつきませんでした!小学生中学生になっても肺動脈が狭く心雑音が聞こえるなら肺動脈狭窄症ていう病名がつくかもしれませんが…😔もし息子が大きくなって病名がついてしまったら保険の種類を変えようかなと思ってます!

  • りん

    りん

    うちも肺動脈が細いとはいわれ、成長と共に太くなるとかいわれてるので、
    あとは卵円孔もすぐに閉じる子から数週間かけて閉じる子がいるみたいなので。それも、問題ないかなぁ?とも思いますが、
    半年後のエコーの前に保険に入ってしまいたくて。
    申告が細かいとひっかかるかなぁ?と、
    病気治療ジュニアってコープ共済ですか??

    • 1月28日
あいな

うちも4月にまたエコーあるのに入っちゃいましたよ!
先生も大丈夫だと思うけど、お母さんが気になるならもう一回4月にエコーしてみましょうとの事だったんで😲
そうです!コープ共済です!
もし加入するときに、お子様に病気などありますか?って聞かれて、心雑音があって半年後にエコーをする予定なんですよねって言ったら、今はいるのを待って半年後のエコーで問題がなかったら普通の保険、もし問題があってなにかしらの病名がついて通院しないといけないとか言われたら、病気医療保険の方に入ったほうがいいかもと言われるかもしれません😮

  • りん

    りん

    なるほど!調べてみます。たくさん情報ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • あいな

    あいな

    いえいえ😊
    半年後のエコーはきっと大丈夫だと思うので、あまり気にしすぎずお互い育児頑張りましょ♡

    • 1月28日
  • りん

    りん

    ありがとうございます😊

    • 1月28日