
9ヵ月半の女の子、体重9.3kg。離乳食に苦労中。保育園に預けるため、母乳を飲まなくてもよいようにしたい。夜中に1〜2時間おきに起きる。何か良い方法はありますか?
9ヵ月半の女の子です。体重は9.3kgあります。
5ヶ月半から離乳食をはじめているのですが、最初の1ヵ月くらいはしっかり食べてくれてました。その後は口を開けてくれなくなりました。ベビーフードも試しました。べちゃべちゃが嫌なのかなと思い、ご飯、パンをあげてみたりもしましたがだめでした。
4月からは保育園に預ける予定なので、日中は母乳を飲まなくてもいいようにしていきたいのですがまだまだ難しそうです。何かいい方法はないでしょうか?(´・ ・`)
8ヶ月頃からは、夜中も1.2時間おきに起きるようにもなりました😭
- (。・о・。)(7歳)
コメント

コウノドリ
参考になるかわかりませんが、笑顔で「おいしいねー」っとか、「お食事楽しいねー」って言いながら食べせて、食べることは楽しいっていうのを覚えさせながら食べさせていました😃❤
あと、バナナとか好きな子多いと思うのですが、バナナとかは食べてくれますか?
まったく食べないのであれば、しばらくお休みしてからもう1度始めてみてもいいかもしれません😃❤
そうされているママさん、たくさんいるので🙌
(。・о・。)
コメントありがとうございます☺️
夕食は家族3人で食べるようにしてるので、旦那と一緒に「えらいね〜!」と口を開けるたびに褒めてあげるようにはしてるのですが、ニコニコしてくれるだけでご飯はすすみません😂
果物はいちごは好きみたいです😳
離乳食を食べなくなって、1度辞めてはみたのですが、再開したときも反応はいまいちでした😭😭
なかなか難しいですね😂