※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーチャン
妊娠・出産

つわりが酷くて辛い妊娠中。同居中でストレスも。ストレス解消法を教えてください。

今、私は1歳1ヶ月の息子と妊娠6週でお腹に第2子妊娠中です。
上の子の時は、つわりも酷くなくて楽な方でした。
しかし、今、つわりが酷くて辛いです。
しかも、お義母さんと同居なので、旦那がお風呂入れてくれて、私は、夕方から、何回もトイレに行く感じです( ̄▽ ̄;)
お義母さんにも、妊娠の事は、伝えました。トイレに行ってる間に旦那が、子供とお風呂から上がると、あの人は何してるの(。・_・?)ハテ?と、聞いてきます( ̄▽ ̄;)
毎日、遊びに行って帰ってくるのが、9時過ぎなので、たまに、早めに帰ってきたら、気になるみたいです
でも、それがストレスになってしょうがないです。
みなさんは、ストレスたまった時、どうしてますか(。・_・?)ハテ?

コメント

ぴーぃの母♡

あのひとは何してるの?ではなく、
何してるの?はそのお義母さんです。

まず、つわりでしんどいんだってことをちゃんとわかってもらいましょう。
そんでもって、遊びにいくのはいいけどおばあちゃん、お腹に孫がいるのだから嫁をもう少しラクさせてあげてほしいですね。


旦那さんにしっかり味方になってもらって、少しでもストレス抱えないようにしてください(*^◯^*)

まーチャン

返信ありがとうございます。
つわりが酷くて、旦那さんは、惣菜でも、いいって言ってくれてるんですが、それが、楽してると思うらしくて、気に入らないみたいで( ̄▽ ̄;)
朝と夕方からが一番辛くて(^_^;)
朝は、旦那さんのご飯も用意しなきゃと思って、頑張って起きて、洗濯して、床をぞうきんがけして、お風呂掃除して、少し休んでるんですけど、自分は、手伝うことはないですね(笑)
口は出すんですが、それがストレスになって、吐き気が酷くなる感じです

ぴーぃの母♡

6週ですよね今!?

無理しないでください!
旦那さんに、しっかり話して、家事をお義母さんにしてもらうなりして少しでも体力仕事減らさないと、特に初期は切迫流産とかこわいし、、、私が今それで入院してるんです。初期からずっと、引っ越しやらなにやらで動きすぎてしまって。^^;


一緒に住んでるのだから協力してもらわないとだめですね!!
お義母さんをなんとしてでも、動かしましょう!!(笑)

まーチャン

入院ですか。そんな中、返信ありがとうございます。
お義母さんの代わりに、旦那さんが、やってくれるので助かってます。
床掃除は、辛い時はしてないですけど、旦那さんは、しなくていいからと言ってくれるので、無理はしないようにしました。
一方的に言って、こっちの話は聞こうとしないお義母さんなので、うまく無視して、ゆっくりしてます

ばあばあい

毎日義母様遊びに行ってるなら、会わなくていいじゃないですか(^^)
実は義母様も、気を遣って外出されてるかもしれません^^;
私も義父母、義祖母と同居ですが義父母は自営業の為、帰宅は遅いのですが、義祖母は一日中一緒、過干渉で、第一子の里帰りから帰って来たら、お風呂に自分が入れる、抱っこおんぶすると言って聞かず、腰は悪くする、腕は上がらないので週に1、2回家に整体師を呼んで整体~_~;それも、副業でされてるので夜8時くらいに来る~_~;熱心に手伝われてもほんとにウザいです~_~;お子様も小さいし、悪阻がきつかったらたまらないですね>_<旦那様が協力的な感じだし、義母様がいない間にゴロゴロしてうまく休憩して体大切になさってください>_<あんまり無理してたらお腹の赤ちゃんにも良くないし、上手に手抜きして、涼しい顔しましょう(^^)

みちゃむ

二人目はストレスがたまりやすく、つわりがひどい人が多いようです(。ω。;)
私も一人目は全くつわりなかったですが、二人目は現在もつわり継続中です(-∀-`;)

やっぱりいろいろ義理母に言えるのは旦那だと思うので、少しでも旦那に味方についてもらうことが、ストレス軽減につながるかもしれませんね(;д;)

無理せず過ごしてください!