
コメント

ゆじゅあ
キャベツ、人参、じゃがいも、きのこ類、大根、などは日持ちするのでいつもあるようにしてます🤗!
この時期だと具沢山のポトフなどだと煮込むだけですし、ボリュームもあり保育園児のお子さんにはお腹いっぱいになるメニューだと思います💓

あや
卵・もやし・豚肉・すき焼きのタレです!
モヤシと豚肉をすき焼きのタレで炒めて卵からめて丼物にします!
すぐできていいですよ!
⤴︎ これに天かすをかけるとサクサク食感もあるので良しです!
-
3児のmama
それすごくいいですね!
そんな簡単なメニュー待ってました!!包丁もいらないんじゃないかくらいの☆
すき焼きのタレ、万能ですね!
参考になります、ありがとうございます!- 1月25日
-
あや
豚肉じゃなくてミンチにすると包丁まな板いらないですよ👌
フライパンと菜箸だけです👏
すき焼きのタレは凄く万能すぎてきらしたことないですねwww
親子丼、カツ丼、照り焼き、きんぴらごぼう、結構すき焼きのタレでいけます👌- 1月25日
-
3児のmama
フライパンと菜箸!!まな板包丁なし!なのにちゃんと料理になる!こういうの待ってました笑すごすぎです笑
すき焼きのタレで親子丼?照り焼き?きんぴらゴボウですか?ビックリそんなにできるんですね!
しかも甘辛いタレ、子どもに受けるんですよね😉
まさに魔法のタレですね☆- 1月25日
-
あや
主人もガッツリ系のご飯が好きなので作るのしんどいなぁ~って時は魔法のタレ(すき焼きのタレ)使って料理します!笑笑
- 1月25日
-
あや
親子丼、照り焼きはもぉ具材炒めたら後はすき焼きのタレかけるだけです👌
あっそぼろご飯もできます👌- 1月25日
-
3児のmama
男の人ってガッツリ系好きですよね笑うち旦那がいる日は旦那が夜ご飯作ってくれますが、カレーにガッツリニンニクバウダーいれられたことあります😱笑
- 1月25日
-
あや
なんでなんですかねwwwなんかガッツリ系じゃないと食べた気せーへんって言ってますwww
旦那にイラッときた日はわざとあっさり系つくってだすと、ごめん。だからガッツリ系ご飯でお願いしますって言われますwww- 1月25日
-
3児のmama
え?親子丼具材痛めてすき焼きのタレかけるだけで終了ですか!なんか私にもできる気がしてきました☆
そぼろ、実は昨日作ったんです。クックパッドで検索して笑
しょうゆ…砂糖…みりん……って😨- 1月25日
-
あや
鶏肉と玉ねぎ炒めてあとはすき焼きのタレかけて濃いと思ったらお水をいれて調整して卵からめて終了です!
そぼろもひき肉炒めてすき焼きのタレかけて落し蓋して弱火でグツグツ完成👏- 1月25日
-
3児のmama
旦那さん、力仕事ですか?
うちは消防士なので男ばっかの職場なんですが、下っぱ時代は炊事当番がまわってくるんです。
みんなでどんな料理作ってるのやら、ちょっと気になります笑
あやさん関西の方ですか?
旦那さん可愛い笑- 1月25日
-
あや
飲食店です👌
消防士さん?カッコイイですね😍
関西です👌
なんでわかったんですか!?- 1月25日
-
3児のmama
わかりやすいレシピありがとうございます!なんて簡単なんでしょ☆
私、もう10年以上前ですが、一人暮らししてた時、自己流で作ってたら、自分で言うのもなんですが、食べられない物ができあがったんです笑
それ以来自己流で作るのが怖くなり、レシピ検索➡️見ながら作るですごく時間がかかって。悩んでました。- 1月25日
-
あや
なるほどです😣
1から調味料してたら結構手間暇かかりますもんね💧
気楽にいきましょ~☺️👌- 1月25日
-
3児のmama
飲食店、忙しそうですね😱
帰り遅くないですか?
消防士で今はレスキューです!
職場のイベントで何回か消防署行ってますが、なんか男臭いです笑
わかりますよ~笑、私も関西出身ですから笑今は甲信越にいますが😨
『気がせーへん』でわかりました笑- 1月25日
-
あや
毎日朝方です帰ってくるの😭
男臭いwwwちょっと笑っちゃいましたwww
なるほどですwww- 1月25日
-
3児のmama
大変ですね😢
男臭いですよ、男ばっかなんで笑
基本的に消防士は自分のことは自分でするのでそのへんは楽で、汚いオレンジの服は職場で洗濯してるようです笑
私も関西に戻りたい~笑と愚痴失礼しました。
いろいろありがとうございます、本当に参考になりました☆- 1月25日
-
あや
もぉいつ寝たらいいのか💧
自分でしてるんですか!?偉い👏
いえいえ🙌- 1月25日

オブラート
お買い物は、ネットスーパーじゃだめですかね?
かなり時間削減になりますよ!!
-
3児のmama
ネットスーパーってどんなですか?配達まで時間かかったり、高いのかなって勝手なイメージがあり利用してませんでした😢
でも、時間削減にはいいですよね!
参考になります、ありがとうございます!- 1月25日
-
オブラート
私はイトーヨーカドーのネットスーパーを使っていますが、最近は小さなスーパーでもやってたりしますよ。
イトーヨーカドーは6000円以上は配達料無料、以下は300円ですが、母子手帳があれば配達料100円です。
配達に空きがあれば、当日配達もできますよ。
「やっぱり自分の目で見て買いたい!」となるかも知れませんが、
スマホだけで買い物ができるのはかなり大きなメリットなので、一度試してみてほしいです!✩- 1月25日
-
3児のmama
とてもいいこと聞きました!
わかりやすくありがとうございます✨
スマホだけで買い物!なんと魅力的!!調べて試してみようと思います!!ありがとうございます✨- 1月25日
-
オブラート
使ってみて、もし抵抗があれば、
トイレットペーパーのような大型のものや、重いものだけでもネットスーパーにすると、それだけでも違うと思います。
イトーヨーカドーの回し者じゃないですが(笑)、
セブンプレミアムの商品はクオリティ高くて安いのと、
提携しているアカチャンホンポの商品も頼めたりするのでかなり助かります。
買い物時間をなくし、料理とか作り置きに時間回せばいいかもしれませんね♪- 1月25日
-
3児のmama
なるほど!
旦那がミニバンに乗ってるため、私が軽に乗ってるので、かさばる荷物は旦那がいないときつかったのです!大型荷物ネットスーパー見てみようと思います🙋
参考になります、ありがとうございます✨- 1月28日

肉パン
卵、玉ねぎ、人参、じゃがいも、パスタ、ツナ缶、ベーコン(切って冷凍保存)、冷凍コーン、ピザ用チーズ(冷凍保存)、牛乳、ケチャップ、マヨネーズ、カレー粉、鶏ガラスープ、コンソメ。
主食はオムライス、ケチャップライス、カレーピラフ、リゾット、パスタ等。
おかずはポテトサラダ、ツナ入り人参シリシリ、ツナと玉ねぎのマヨサラダ、じゃがいものカレー粉炒め、スープ等。
ちょっと高カロリーかもですが、ポテトのマヨチーズ焼きが子供の頃から好きでした(*^^*)
保冷剤使って早く冷やしてお弁当に入れたり、夕飯でちょっとおかずが足りない時にも使えます!
-
3児のmama
ストック食材教えていただき、ありがとうございます!
こういう回答待ってました!!
ちなみになんですが、ベーコン切って冷凍というのは、切ってジップロックかなんかにいれてそのまま冷凍ですか??
ピザ用チーズもどうやって冷凍するんですか?
こどもが大好きなツナやコーンは常にストックしてます!!
ポテトのマヨチーズ焼き、よかったら簡単につくり方教えてください😢- 1月25日
-
肉パン
ベーコン冷凍は、使いやすい大きさに切ってジップロックです!冷凍庫に入れる際、ジップロックの中であまり重ならないようにして、平らに入れると使いやすいです✨
ピザ用チーズは、買った袋のまま平らにして冷凍庫です!
開封後は輪ゴムで止めてます。使う前に袋の外から、軽くクシュクシュほぐすと使いやすいですよ✨
ベーコンもチーズも、凍ったらしまう向きは気にしないで大丈夫です!
ポテトのマヨネーズ焼き
①じゃがいもを1センチ幅にスライスしてレンジでチン
②アルミホイルを広げて、四辺を2回ほど内側に折ってお皿のようにする
(捨てられるので耐熱皿より楽ですが、のせ過ぎると破けるので注意)
③アルミホイルにいもをのせて軽く塩胡椒、好みの量のマヨを適当にかける
④ピザ用チーズをのせてトースターか魚グリルで焼く
(レンジでいもを食べられる柔らかさにしておけば、焼くのはチーズに焼き色がつくくらいでOK)
⑤あれば乾燥粉末パセリをふる
お弁当ならイモは1センチ角でアルミホカップ。
紙カップは焼けてしまう場合があります。
コーンを追加したり、明太マヨでも美味しいです😊
茹でたブロッコリーとサーモンもオススメです!- 1月25日
-
3児のmama
わかりやすくありがとうございます✨
とても参考になります😉
ベーコン、チーズの冷凍も、ポテトマヨネーズ焼きもやってみたいと思います!!
ありがとうございます✨- 1月28日

4兄妹♥4A
子どもたちが好きな野菜は多めに買ってます。
夜、寝かしつけた後に冷凍できるものは作り、平日は帰宅後にレンチンです。
野菜は用途に合わせて切って冷凍してます。
ツナ、コーンは常備です。
-
3児のmama
ひぇーチビちゃん3人いるのに、寝かしつけたあとに冷凍ですか😱その効率のよさ、私にもわけてほしいです。
うちもチビ3人ですが、5歳男、3歳女、1歳男、私が5日勤、旦那は3日に1回24時間勤務で…いやぁ、3兄妹♥AAAさんすごすぎです😵
うちも、ツナコーンは常備です☆
よかったら、野菜どんな感じ冷凍してるか教えてください☆- 1月28日

退会ユーザー
ほうれん草とブロッコリーの冷凍野菜です。
冷凍ほうれん草があれば湯沸かしてほうれん草いれてベーコンいれてコンソメ入れたらスープになる
キャベツの千切りとかうざいときはブロッコリーをチンして付け合わせに、、
ほうれん草とブロッコリー、玉ねぎ、トマトでカレー。(じゃがいもは入れない派です。)
冷凍野菜使ったら楽ですよ。しかも価格も冷凍野菜は安定してますしね。洗う手間もいらないし。
-
3児のmama
うちもほうれん草とブロッコリーの冷凍、とってもお世話になってます!!
コメント見て簡単に使えるの知って、ちょっと期が楽になりました、ありがとうございます✨
たしかに価格も安定してますよね☆- 1月28日
3児のmama
とても参考になりました、ありがとうございます。
ポトフいいですね☆ただ、帰宅してから作るとなるとグズってしまい😢
ゆじゅあ
時短にするなら全てレンチンであとはコンソメとかで味付けるだけならすぐできます💓時間ないときは電子レンジ活用すると手間暇かかりませんし、その間にお子さんのこともできますの!
3児のmama
なるほど!!レンチンを活用ですね!ってド素人丸出し回答失礼しました。
生後1ヶ月のお子さんをおもちで大変なのに本当にすごいです😢
ゆじゅあ
そんなことないです😭笑
姪っ子が一緒に住んでて1歳2ヶ月なんですが、ご飯を待たせるとかなりの勢いでぐずるので、レンジにかけてその間は一緒に遊んであげてって感じにしてます🙌
3児のmama
え?更に1歳2ヶ月の姪っ子さんが一緒にいるんですか??
本当にすごすぎです!自分の子も大変なのに、姪っ子さんも小さいし😱それでご飯作り!頭上がりませんm(__)m
ゆじゅあ
妹もいまパートしてて、両親も共働きで旦那も仕事なので育休中で暇なのがわたししか居ないのでやらされてます(笑)
3児のmama
あきゃゆずさん、
いやいや、すごすぎです。
あんまり無理しないでくださいね😰