
コメント

3707
こんばんは(^^;;
寝ずにぐずりますか?

min
うちも今日は昼ずーっと爆睡で、今夜寝てくれない気がしてます、、
いつも取り敢えず21時になったらテレビ消して部屋の明かりを間接照明だけにします。
そしてうちの子は疲れさせないと寝ないっぽいんで、お風呂でスイマーバで運動させて、ゆっくり時間かけて好きなだけおっぱい飲ませて、疲れて寝るって感じです。
これで寝ないときはエルゴに入れてアパートをウロウロ~です。
それでも寝ないときは本当にしんどいんですけど、
「この子がこんなに甘えてくるのも一生のうちのほんと短い間だけなんだな…」
と考えて、イライラしないで、この大変ささえも愛しさに変えようと考え方かえますw
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
まさにうちもそうです〜T_T
昼寝のせいで寝付かないと思います(*_*)がんばりましょう笑
リズムつけるの大切ですよね!
うちも9時に寝かしつけたいんですがなかなか上手くいきません~_~;
10〜11時になっちゃいます。。。
スイマーバ、可愛いことしか知らないんですが良いですか?
楽しんで疲れてくれるなら購入検討しようかな笑
私も寝ないとき、スリングに入れて狭い家の中を散歩してます!笑
そのポジティブな考え方素敵です!イライラしたくないけど、未熟な母なのでイライラしてしまいます^^;
母性が足りませんな(。-_-。)- 9月14日
-
min
スイマーバいいですよ♡
ちょっと高いけど効果ありました!
なんかスイマーバで遊んだ赤ちゃんの75%が、夜の睡眠時間が長くなったて結果もあるみたいです!是非♡- 9月14日
-
ママリ
そうなんですね!その情報初耳でした♩
娘はお風呂大好きなので相性いいかもしれないですね(^^)
ありがとうございます!- 9月15日

みさんこ
寝てくれない時は添い乳やおしゃぶりをさせてました!
あとは抱っこでユラユラしたりですがうちは3人中2人がおしゃぶりです。
あとは働いてくれてるのはわかるけど育児はママだけじゃないからって言って旦那に寝ない時は交代で見てもらってましたよ
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
添い乳、何回かやってみたんですが、2回に1回は失敗します^^;
おしゃぶり、使ったことないのですが、加えさせたらそのまま寝てくれるのですか?
まだ里帰り中で、来週自宅に帰るので、帰ったら旦那にも見てもらうようにします!- 9月14日
-
みさんこ
おしゃぶりはその子次第ですかね!
うちは2番目はおしゃぶりは全然してくれなかったです!
3番目ははじめは下手だったのですが少し押さえたりしてたら自分で上手にしてくれるようになりよく寝てくれます- 9月14日
-
ママリ
そうなんですね!
合う合わないは使ってみないとですね!
リサーチしてみます♩ありがとうございます!- 9月15日

退会ユーザー
寝ないときはとことん付き合って起きてます!笑
映画みたり大好きな甘いもの食べたりしてリラックスしながら起きてましたよ☆
イライラするとあかちゃん余計寝てくれないのでとりあえず気持ち落ち着かせてリラーックス(*´ー`*)
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
それいいですね!相手しながら自分の時間としても楽しむの、一石二鳥ですね!
リラックス、大事ですね(^^)♡- 9月14日

aicham
はじめまして!
19歳で1歳の娘と妊娠6ヶ月です!
とにかく気合いですね(笑)
眠くなってくれるまで放置です笑
後はおもっきり遊んで疲れさすとかですかね…笑
私の寝かしつけ方法は
断乳したので、抱っこして夜の外をお散歩したり
家の中を子守唄歌いながら歩き回ると寝てくれます!
それでも寝てくれない時は
本人が眠くなるまで好きにさせます!
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
気合大事ですよね笑
眠くなるまで放置してる間って泣いちゃいませんか?一人で遊んでくれるのかな?
1歳くらいになると気が済むまで好きにさせる方法もあるんですね(^^)参考にさせていただきます♡- 9月14日

リコ
よし寝かしつけよ!と思って、子守唄歌ったり家をウロウロしたりするより、最近は抱っこしてゆらゆらはしてますが、旦那と話したりしてると勝手に、しかもわりと早く寝ることが多いです。自分もまだ寝ないのか〜とか思ってないから、旦那と話ししてるうちに、あら寝たわ(^^)って思えます。もちろん毎日ではなく、たまにですが!その時も部屋は暗くしてます(^^)
今晩もお互い頑張りましょ(*^^*)
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
確かに!寝かそうと思ってるときより、片手間であやしてるときの方が気づいたら寝てる率高い気がします!笑
あまり意気込まずにするのがよさそうですね(^^)
部屋は暗くが鉄則ですね✳︎
はい!一緒にがんばりましょ〜♩- 9月14日

aicham
泣く時もあります!
その時は一緒に遊んであげたり
お菓子あげたり色々試します(笑)
-
ママリ
月齢が大きくなればいろんな方法がでてくるんですね!
いろいろ試してみる価値大ですね(^^)- 9月15日

a-chanmam
2ヶ月半の新米ママです!
我が家の寝かしつけ方法は、部屋の電気を消しておっぱいあげて抱っこで寝たらお布団に寝かせるのですが目が覚めるので(笑)オルゴールをかけておしゃぶりさせて胸元トントンです。
赤ちゃんはおっぱいとか加えてると安心したりチュパチュパして疲れて寝るのでおしゃぶりいかがですか?
あとはお出掛けしたり人が来た日は疲れたのかな?眠りが早い気がします。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
おしゃぶり使用されてるんですね!
確かにチュパチュパしてたら疲れますよね!
添い乳すると寝てくれるのでおしゃぶりいいかもしれませんね♩
ありがとうございます!- 9月15日
ママリ
こんばんは♩
上手く寝付く時とグズグズなときがあります!
今日は昼寝の時間を間違えてしまいオールナイトな予感です…^^;
3707
赤ちゃんのタイミングって難しいですよね∑(O_O;)
ウチの上の2人は、22:00から23:00のミルクの後は朝6:00か7:00まではグッスリ爆睡してくれてたけど、昼間はあまり寝ずにぐずり、家事があまり出来ませんでした(^^;;
たまに夜にぐずって寝ない時はひたすら抱っこで耐えました∑(O_O;)
解決方法がお答え出来ずすみませんm(._.)m
3人目ですが、新生児育てるのが12年振りで今から夜泣きは不安です┐(´~`;)┌
ママリ
昨日は奇跡的に日をまたがず寝てくれました!が、やっぱりいつも授乳後こてんとねる早朝授乳後に、なかなか寝なくててこずりました(*_*)
睡眠不足が辛くないからだになりたいです^^;
12年ぶりとのこと、おめでとうございます!
上のお子様達は大きいようなので、みんなで一緒に育てていけそうで楽しそうですね♩
元気なお子様が産まれますように!
3707
ありがとうございます'`ィ(´∀`∩
不安と楽しみの両方ですね(^_^;)
私も体力的に睡魔との闘いだと思って、今から不安です(。-_-。)
若い時に比べると確実に体力ナイですので、妊婦生活もかなり辛いですが、幸い赤ちゃんがよく動き胎動的には元気そうなのでそれで乗り切ってる感じですねw笑
胎動が激し過ぎてたまに痛いので、産まれてからもよく泣く子なのかもしれないので、覚悟しないといけないですかね(^_^;)