
産後旦那とうまくいかないことが増えて疲れました。特に仲良しのことで、ホルモンの影響や授乳で気になることを伝えてもすぐキレられてしまいます。2人目を考えるけど気持ちが切り替えられず不安です。どうやって伝えたり気持ちを切り替えたりしているか教えてください。
産後旦那とうまくいかないことが増えて疲れました😰
特に仲良しのことです。
こっちはホルモンの影響でそんな気にならないこととか授乳してるから触られると気になることとか伝えてますが、すぐキレてすねちゃいます😭
こっちだって恥ずかしいけど伝えてるんだ!
と言われると、渋々しちゃう感じですが、本当にいやです😢
みなさんはどうやって伝えて断ってますか?
または、どうやって気持ち切り替えて応じてますか?←ちょっとひどいかな。。
このままだと2人目なんて考えられない、とか、女として見られなくなるとか言われてしまい、参っています😣
年齢的にも2歳か3歳差できょうだいが欲しいので、今年から妊活したいのですがその気になれないので不安です。
みなさんはどうしてるのでしょうか。。
教えてください!
- りんご(8歳)
コメント

m-t
そんな気にならなくても自分を奮い立たせて答えました。笑
ただしルールをもって。
・胸は授乳が終わるまでおさわりなし
・疲れてるときは別の日を提示する
・月に1度は私が実家に泊まりに行き、主人が一人でできる環境も作る
・主人の希望は週1,2回でなるべく答える
こんな感じですかねー。

二児のママ
私は最初出産した時、やっぱり誘われたりしましたが授乳中だし刺激されると子宮が痛くなるから
ごめんね~
したくない訳じゃないんだよ😢だから、もう少し体調が整うまで待って❤と言ったら納得してくれました😌
後は、愛情あるよアピールですね😅
-
りんご
産後すぐは割とわかってくれてたようでしたがだんだん、まだ!?って感じでいたわってくれなくなってます😢
愛情あるよアピールが必要だったかなー😭- 1月24日
-
二児のママ
産後は本当触られるのイヤになりますよね😢
説明しても分かってくれないなら、もうしないって突き放すしかないですよね💦😢- 1月24日
-
りんご
本当にいやなんですー😣
続くと本当に嫌いになりそうで参っています😱
話してみて妥協案でいこうと思います!
ありがとうございました😄- 1月25日

みるきー
私もする気にならなくて、産後1年は断り続け?逃げ続け?ました笑
子供が寝たら自分も寝るわ〜って寝室行ったり、疲れたフリしたり、触られたりしたら払いのけたりしてました😂
そういう雰囲気にもってかないようにしてましたね笑
-
りんご
私もそういう隙を与えない?ような感じです😂
でもある程度するとまたそういう風にもっていこうとするんでしんどくてしんどくて😱
話してみて妥協案でいこうと思います!
ありがとうございました😄- 1月25日

あーnya
したくないですよね‼
うちもベタベタ触ってくるので逃げ続けてましたがもぉ授乳も終わり言い訳もできなくなってきたのでルール作りました!
家事の手伝いして9時までに全員一緒に寝れたらいいよってルールです😁
洗濯、洗い物片付けたり子供の歯みがきさせたり全部やらせてます!その間に私がお風呂入って髪の毛乾かすって感じですが結局9時回ります‼
9時までに寝れたらもぉ我慢して受け入れますが…
9時過ぎたら何が何でも決めたでしょ!って拒否します‼笑
-
りんご
子育てで母親モードなのに切り替えるの大変ですよね😱
そのルールいいですね😆
手伝ってもらえたら早く終わるし、いい線引きになりますね😄
ありがとうございました!- 1月25日
りんご
自分を奮い立たせてるの、分かりますヽ(;▽;)ノ笑
ルールづくりはいいですね✨
でも週に1、2回だと私はきついです😱
すごいですね!
m-t
産後1ヶ月以降はさすがに10日1回程度でした💦
全然寝ない子でフラフラしながら頑張ったことも数回…笑
お互いどのくらいしたいorできるのか話し合ってみてはどうですか??
りんご
尊敬します!本当にすごいですね😣
旦那さん、そのがんばり分かって欲しいですね😭
昨日ちょっと話をふってみました!
お互いの妥協案でいこうと思います😄
ありがとうございました!