※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バンキュラ
子育て・グッズ

幼稚園選びで、ご近所さんを気にしている状況。立ち話できず、選ぶのが難しいと悩んでいます。周囲の意見を知りたいですか?

娘の幼稚園選びのことです。

現在、親子ルームやプレの園を探しています。

母からこういうアドバイスがありました「ご近所さんの同い年くらいの子と同じ幼稚園にしてもいいんじゃない?」

しかし、ご近所さんとはなかなか立ち話などできません。何人かは来年幼稚園かな?と思うのですが、立ち話できる日を待っていたら選べなくなる気がします。

みなさんはご近所さんを気にして幼稚園などを選びますか?

コメント

deleted user

気にしないです!
そもそもご近所があまりいないです(笑)
自宅近くの園にすれば近くのお友達もくるかな〜?とか考えてますが☺️

  • バンキュラ

    バンキュラ


    そうなんですね!
    確かに近くにすれば自然と近くのお友達もいるかもしれないですよね(^-^)

    アドバイスありがとうございました!

    • 1月24日
なると

ご近所さんというより、その幼稚園から同じ小学校に通う子が多いところを選びました。
別の幼稚園だと小学校に上がった時に友達がほとんど違う学校になってしまうので(ノω・、)
ちなみにご近所さんも同じ幼稚園が多いです!

  • バンキュラ

    バンキュラ


    なるほど!
    幼稚園はある程度自由ですが、先を見据えているんですね。

    それは理想的な考えです(^-^)学区内というやつですよね?

    リサーチみたいなことをしたんでしょうか?

    • 1月24日
  • なると

    なると

    そうです!
    見学行く前に幼稚園に電話して聞いてみました(´∀`)
    そして去年からプレに通ってよかったので4月から入園予定です♡

    • 1月24日
  • バンキュラ

    バンキュラ

    直接幼稚園に問い合せたのですね!
    参考になりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
    貴重な体験談ありがとうございました。

    • 1月25日
タロママ

ご近所さんきにしてなかったです(笑)
そもそも通える範囲のところは限られてますしね💧
でもご近所さんではなくても支援センターなどで情報収集はしましたよ😊

  • バンキュラ

    バンキュラ


    支援センターで情報をあつめたんですね!

    ママさんに聞いたりしたとかですか?

    • 1月24日
あき3021

全く気にしてないです!
幼稚園の雰囲気とか方針とか見て、子供に合ったところに決めた方がいいと思いますよ。
後はプレはバスないので、近いところで探しました。

  • バンキュラ

    バンキュラ


    バスなしとは初めて聞きました!
    確かに園児とは違いますものね。

    いいなと思った所が駐車場がないので少し不便と感じてました。もう少し娘と出向いて調べてみます。

    アドバイスありがとうございました!

    • 1月24日
ままり

気にしてないです。
うちは保育園ですが、お隣は違う保育園ですよf^_^;
そして、4軒隣は同じ保育園です。

幼稚園も保育園も近いから通ってる人もいれば、そこの園が子供に合ってるから通う人もいます。

他人ではなく子供に合わせるのが1番いいですよ(*^^*)

  • バンキュラ

    バンキュラ


    そうなんですね!
    主役は子どもですもんね(^-^)

    納得のいくアドバイスありがとうございました!

    • 1月24日
★あゆん★

気にしてないです。
この4月に入園予定ですが実際、同じマンションの同い年の子たち皆バラバラの幼稚園です。
プレや体験保育で、自分の子に合いそうだなという園を選びました❗

給食あるないや園バスあるないなどで決める方もいますよ💡

  • バンキュラ

    バンキュラ


    なるほど!
    娘主体で決めたいと思いますが給食や他の付随することなども大切な条件ですよね。
    もう一度条件を見直す機会ができました。

    アドバイスありがとうございました!

    • 1月24日