
介護士から医療事務に転職を考えています。子育て中のママに向いているか不安です。経験者の意見を聞きたいです。
こんばんは⭐️
今、介護士としてはたらいているのですが
子供が小さいうちは土日祝日休みがいいのと
介護士ですが、資格はヘルパーのみです。4月から子供も保育園に入る為、私も4月から
転職を考えています。そこで、ユーキャンの医療事務に挑戦しようかと思い資料請求してみました!育休中に資格をとったり、ユーキャンをしている方、医療事務で働いてる方、子育てをしながらユーキャンは1日どのくらいできていますか?資格はとれましたか?医療事務のお仕事は子育て中のママには向いているでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!
- Satsuki*(10歳, 12歳)
コメント

ちゃちゃママ♡
あたしは老健で働いてます!
介護さんは、パートの子持ちの方多いですよ(’∀’*)
資格持ってるなら、パートで土日休みどうですか?💕

むぎはるママ
私も介護職です。
特養で、6時半〜22時の変則勤務+夜勤です。
娘が一歳になって復帰しました。
実母に子どもを預けているので、こんな不規則な仕事でも続けられています。
医療事務の資格も取りましたが、専門学校生優先、経験者優遇等でなかなか職が見つかりませんでした…。

micco-s
塾講師
Satsuki*
解答ありがとうございます!
老健なんですね♬
夜勤はなしですか?
私は夜勤は出来ないと思い
デイサービスで働いてます‼︎
今は子供が保育園に入って
いないのでパパが休みの
土曜日だけ仕事に行ってます‼︎
今の職場は日曜日は定休日
なのですが、パパが土日祝日休みなので休みに両親がいないのは
子供にとっては寂しいようで…
今の職場で土曜日祝日休みに
してもらえばいいとは思う
んですが、職員もギリギリだし
土曜日や祝日は利用者が多いのでそんな事を言いにくくて…💧
ちゃちゃママ♡
もう、お仕事されてるんですね(’∀’*)♡
あたしもデイケア見てます✨
月~土で、シフトです!
時間は9時~16時で、
夫と休みをずらしたり、
実家に頼んだりしてます!
寂しそうな時もありますが、割り切って、平日に一緒に遊ぶ時間を作ったりしてます!
保育園のママ友も、平日勤務の病院にしたりしたみたいです☆