※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
ココロ・悩み

義母の干渉が激しくストレス。連絡や指示が頻繁で育児に支障。疲労とストレスで母乳不足。限界感じている。

出産して2ヶ月になります。愚痴らせて下さい。
娘が産まれてから義母の干渉が激しく悩んでいます。出産後、出血多量と脱水症状で酷い状態だったのに面会前に押しかけてきたり。里帰り中も実家同士が近いこともあり毎週訪ねてきたり。里帰り後も2、3日に一回は電話やメールがきます。写真の共有アプリで撮った写真や動画をアップしているのですが、いい写真や動画がある度に電話がきます。しまいには、あやし方やおもちゃの向きまで指示してきて…。ペットも飼っているのですが、ペットの育て方まで口出してきます。平日は主人の帰宅が遅く毎日慣れない育児でヘトヘトなのに、頻繁に連絡くることがすごくストレスになっています。子育て以外でも色々口出してきて、私と主人の2人で決めた事に対しても相談がない!と怒り出したりします。正直参ってしまって…昨日はメールも電話も無視してしまいましたが、今日もまた電話がきて無視する訳にはいかず出ました。写真も毎日皆んな楽しみにしてるの!と言われて、毎日毎日アップしなきゃいけないのかと…。
里帰り後に痩せてしまい疲労も重なり母乳の出も悪くなり、娘の体重の増えもゆるやかになってしまいましま。これ以上ストレスを抱えたくありません。主人からそれとなく言ってもらっても効果なく、限界です…。

コメント

ぷくぷく

大変なときに大変な義母の対応、お疲れさまです。
旦那さまに、それとなくではなくストレートに言ってもらった方が良いかと思います。
それでも改善されないなら、もう、無視です。

ちびさんご家族のこと、子育てのこと、全部義母に相談する必要なんてないですよね。それについて旦那さんは義母に言ってくれたんですかね?

読んでいるだけで義母に腹立ちます!私そこまでされたら色々言われるの覚悟で無視しちゃいます!

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます。
    相談しろ!と言われた時は主人もすごく怒って、実家で色々と話したそうです。でもその後こちらの言ってる事を理解してないのか、ただ息子が冷たいだの優しい息子になってほしいだの私にグチグチ言ってくるだけでした
    。涙
    ストレートに言ってもらうしかないですよね…今日また相談してみます。それで改善されないなら無視…頑張ってみます‼︎

    • 1月24日
かおり

電話の相づちとかどうされてますか?
「はぁ、、」「へー…」「ふーん…」などと素っ気ない対応すると、相手も楽しくないので頻度減るかもしれません!
相手のために頑張らないで!(^^)/

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます。
    ニコニコ愛想よくしなきゃといつも思ってたので、対応は良くしてました。
    これから素っ気なくしてみようかなと思います!疲れてるんだよ嫌なんだよって事も分かってもらわないとですよね。

    • 1月24日
deleted user

旦那さんからもう一度、義母へ

初めての育児で疲れもあるし、余裕がない。何かあればこちらから連絡するからと。言ってもらいましょ✨

本当に育児って大変ですよね😭
義母からの連絡は、3日〜4日もしくは、1週間に1回ぐらい返信するのどうですか?

頻繁に連絡してくるひとには、
返信しない (忙しくてメールを確認出来ないを認識させる)がベストです!

自宅に勝手に来たら、居留守しましょう!
理由は、寝てました お風呂入ってましたなどなど

無理しないでくださいね💕

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます。
    そう言えばあまりカドもたたなそうですね!主人からもう一度話してもらいます。
    返信もなるべく控えて忙しいアピールしてみますね。
    いい嫁キャンペーンしすぎてました…💦
    無理せず頑張ります😌

    • 1月24日