※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayaka.*
妊娠・出産

37週の妊婦で、股関節痛がひどくてウォーキングが難しい状況。同じ経験の方の過ごし方を知りたい。

ママリのみなさんの優しい返答に、たびたび質問させてもらってます💦
明日から37週正産期?に入ります。病院や母親教室で、たびたび37週に入ったら、ウォーキングなどよく動くようにと言われますが、股関節痛がひどく、歩くのもペンギンのようにしないと激痛が走るほどで、ウォーキングどころではありません…
私自身、よくお腹が張るほうだったので、妊娠中期は自宅でゆっくりすることが多く、確かにお産の体力等や陣痛の進み具合など、話を聞いてる限り動いたほうがいいと思うのですが、なかなか難しい状況です😢
もし、同じような方がいらっしゃったら、どのように過ごしていたか教えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生産期にウォーキングしてたことありますが痛くなったりで無理でした💦
動かしたいならうんこ座り(汚くてすいません)で床掃除とかがいいって看護師さんに言われました!

  • sayaka.*

    sayaka.*

    歩くだけが運動ではないんですね!
    それなら私もできそうです!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
やまだ

わたしもよくお腹が張る体質だったのと、併せて尿蛋白も出ていたのでウォーキングなどはほとんどしませんでした。家でパンを焼いたりエコーのアルバムを作ったりしてのんびり過ごしました。ほとんど動かなかったけれど39wで出産しました○

  • sayaka.*

    sayaka.*

    私も最近は編み物ばかり…
    それでも、生まれるときは生まれるものなんですね😌
    焦って動かなくても大丈夫だと安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
すぬ

無理してまでウォーキングしなくていいのかなと思います(*_*)
わたしもお腹がよく張って、ウォーキングもなかなか大変だったので、、😭
わたしは無理だと思ったらやめて、普通に家で過ごしていました!
出産は初めてだったのでわかりませんが、特に困ったこともなく安産でした🍀

  • sayaka.*

    sayaka.*

    そうなんですね😭
    寒さも厳しく、体も痛く、甘えもありますが…なかなか外に出ることがなくて心配でしたが、同じような方がいると安心しました😌
    生まれるときはは生まれる…
    無理して行うより諦めも肝心ですね!笑
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
まるきち

私も生産期入る前からよく張るほうで、それにプラス恥骨痛、血栓性外痔核、カンジダ、そしてまた恥骨痛と…かわるがわるいろんなとこが痛くなるので動くのに一苦労でした。
今も恥骨痛というか真ん中の結合部?の痛みがあり、おばあちゃんみたいな歩き方になってます🤣🤣
旦那がなんでもしてくれてるので甘えまくってあまり動かず…あぁ、体力おちたな…と思うこともあります😣
動いた方がいいんだろうけど一歩踏み出すのも痛いので諦めるというかできる範囲だったり家事をして過ごすだけです😭

  • sayaka.*

    sayaka.*

    私も恥骨痛がひどいです😭それに加えて股関節が激痛で、歩くときほんと変だと思います💦
    そして、里帰りする前は私も本当に旦那に甘えてほとんど動かず、今は里帰りして親に甘えて…まなみさん以上にほんと甘ったれです😭😭
    自分の出来る範囲が大事ですね💦
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
  • まるきち

    まるきち


    すごくすごくわかります😭
    たまになんでこんな動けないんだって情けなさと申し訳なさに襲われませんか??
    お互い産まれてからたくさん動くつもりで!!w
    今は甘えちゃいましょ🤣

    • 1月25日
  • sayaka.*

    sayaka.*

    わかります😭😭
    そうですね!!笑
    生まれたら甘えた分動くぞ!ってことで甘えます🤣

    • 1月26日