
やっぱり男の人って、子どもが産まれないと父親の自覚生まれないかもし…
やっぱり男の人って、子どもが産まれないと
父親の自覚生まれないかもしれないですね😂
昨年の春、予定日2週間前の休日に
旦那は友人が企画したイベントに
早朝から参加して帰宅は夕方でした。
私はいつ産まれてもおかしくないから
寂しかったし、そのイベントに元カノも
いたからひそかに妬いてたしw、不安でしたが、
旦那の予定も尊重しなきゃ❗️と
悟られないように笑顔で送り出しました。
もう今となっては私も全く気にしてませんが、
昨夜ちょうどそのイベントの話題になり…
私「ちょうど予定日2週間前だったから
私は参加しなかったね〜、懐かしい」
旦那「俺は予定日前に何をやっていたんだ😱😱」
そんな旦那も今は家事育児にとても協力的です😂笑
- にゃにーママ🐰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さんかく
なにやってたんだって言ってくれる旦那さん素敵です😃
うちも産前しょっちゅう出掛けてたしいまはわたしが里帰りしているからかしょっちゅうボードです😒

退会ユーザー
子供が生まれても、親になった自覚のない人が多数というのが現実かと
-
退会ユーザー
りっくんママさんの
ご主人は、別ですよ!- 1月24日
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
全員が全員自覚が生まれるわけじゃないですかね😢
お母さんはみんなすぐ自覚が生まれるのに、やっぱり性別の違いですかね💦💦- 1月25日

70
生まれてからの自覚がほとんどですよね💡
振り返っておかしいんだと、思ってくれる旦那さんは優しいですね!
いい旦那さん、いいパパだと想像できます♪
お幸せに🤗
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
子ども産まれてから私があーだこーだうるさく⁉️言ったりしたので、どんどん自発的に家事育児をやるようになったからかもしれません🤣笑
旦那の時間も作ってあげたいのですが、今は子どもも小さいし、家族の時間大切にしようと思います👌- 1月25日

退会ユーザー
生まれても自覚ない人沢山いますよね!
自覚が生まれてて、気づいてくれて良かったですね☺️
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
ありがたかったです☺️
自覚なく独身気分で遊ばれたらグーパンチですよね😤😤😤- 1月25日

ゆらゆら
後になって、「予定日前になにやってたんだ」と思うことができる時点で素敵な旦那さんだと思います😊
うちの旦那が自覚出て来たのは上の子が3歳ぐらいになってからかなぁ😌(遅)
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
私があーだこーだ言ってきたのもあってか⁉️どんどん自発的に家事育児してくれてありがたいです😂笑
やっぱり人それぞれですよね…
今からいっぱいパパ業やってもらいましょ☺️💝- 1月25日

栽培マン
お子さんのことかわいくて仕方ないんですね笑すごく微笑ましいです😍
私はそういう話をよく聞くので、妊活中から産前産後の話を言い聞かせてます笑
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
息子にメロメロです😘😍💝
子ども産まれてから産後のホルモンバランスの崩れもあり、私がしょっちゅう小言を言ったので、いつの間にか自発的に家事育児してくれてます🤣- 1月25日

退会ユーザー
うちは二人目10分間隔の陣痛きてるときに飲み会があるからと、出かけましたよ😟
私は反対してましたがどうしても行きたい飲み会らしく行きました。
飲酒はしていませんが、立ち会い間に合いませんでした!
出産より飲み会が大事なんですかねー
上の子もいるのに私に任せきりで…
一生根に持ちます🤗
-
やっと的年齢w
横からすいません(´・ω・`)
私の旦那も病院来て、分娩代で頑張ってるなか、外で 待ってると思ってた旦那は仕事に戻って居ませんでしたw
二人目は病院送ってさようなら…
口には出さなくても一生ねに持ちますよね!自分が風邪の時は休むくせに
今3人目だからくどいくらい言い聞かせてますw- 1月24日
-
退会ユーザー
分娩台までいったのに仕事行ったんですか😳!
それはびっくりですね( °_° )
なかなか休めない会社かと思えば
風邪の時は休む感じなんですね😟
私は旦那に一生根に持つと言ってます(笑)
本当に3人目はさすがに言い聞かせないとですね(笑)
というかもうすぐではないですか💕
楽しみですね😍
私ももし3人目となったら言い聞かせます😤😤!!!!- 1月24日
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
え、読んでてビックリしちゃいました…💦💦
ふたり目とはいえ、奥様が痛がってるのに…
産前産後の嫌な体験って、女性は忘れないって言いますよね❗️
その分しっかりパパ業やってもらいましょ❗️- 1月25日
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
お仕事熱心ということでしょうか…⁉️
そういうことにしておきましょう💦笑
3人目のご出産は全身全霊でサポートしてもらいましょう👌- 1月25日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😊
子ども産まれてからは何だかんだ生活も子ども中心でバタバタするので、休みの日くらい家に居なきゃと思っている感じです☺️
里帰り中はまだ一緒に住んでないので、るーさんのご主人も大変さとか実感できないからかもしれませんね💦
少しずつ教育しましょう😘