
広島市の4ヶ月児検診について質問があります。 ①受付開始何分前に到着し、待ち順はどうでしたか? ②母乳主体でミルクも持って行くべきか? 授乳室はあるか? ③検診終了までの所要時間や必要な持ち物は? ④抱っこ紐の必要性について教えてください。
広島市の4ヶ月児検診について です。
他の市や県の方でも構いません♪
質問が多いのですが、よろしくお願いします!
①受付開始の何分前には着いていましたか??
またその時間に行って前から何番目くらい
でしたか??
②ほぼ母乳なのですが、ミルクも持って
行った方はおられますか??
授乳室などがあるのでしょうか??
③終了までにどのくらいの時間が
かかりましたか??持って行かなくて
必要だったなと思ったものはありますか??
④抱っこ紐を嫌がるのですが、やはり
持っていった方が良いのでしょうか??
その他、体験談などもあれば
教えてくださいヽ(*´∀`)ノ
- 🐢推し(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ななママ
①20分前ぐらいには着いてました(*´∀`*)ノ
16番でした。
②保健所でしたが、授乳室はありました(*´∀`*)ノ
③2時間ぐらいでした(*´∀`*)ノ
軽めのブランケットは持ってって正解でした。
④保健所の2階で階段の上り下りがあったので持って行きましたが、上り下りが無かったら持って行きませんでしたよ(*´∀`*)ノ
愛知県民<(_ _)>

退会ユーザー
4ヶ月検診は通っている小児科でやりました。
予約の5分前について30分待ちでした。
母乳をあげていますが、3時間は持つのでミルクは持って行きませんでした。
小児科は授乳室がありました。
なので、万が一の事を考えて授乳ケープは持って行った方がいいです(^_^)
-
退会ユーザー
それと、抱っこ紐は持って行きませんでした!
- 1月24日
-
🐢推し
ありがとうございました!
小児科で出来るのですね!
授乳ケープがあればカンペキですね!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
①10分前について7人待ちでした
②総合病院で検診しました。小児科の病棟にはありました。
③オムツ、ミルク、ブランケット、お気に入りのおもちゃがあるならおもちゃ
④持って行きませんでした
-
🐢推し
ありがとうございました!
総合病院でも出来るのですね♪
おもちゃがありましたね!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちは総合病院で産んだのですが、そのまま流れでそこの小児科で検診は受けています(..◜ᴗ◝..)
- 1月24日
-
🐢推し
そうだったのですか!
かかりつけになるし、
大病院だと利点がありますね♪- 1月24日

退会ユーザー
広島市住みです!
①受付開始10分前に行きました。5番目でした^_^
②念のため持って行きました。授乳は他の階にオープンスペースがあるので、そこで済ませました。
③トータル1時間くらいです。早めに行けばスムーズに順番が来るので、いつも通りの荷物で大丈夫でした。
④なくても困りませんでした。ベビーカーの方も多かったです。
-
🐢推し
市民の方からのご意見ありがとうございます!
やはり少し早めに行ったほうが
スムーズに終わりますね♪- 1月24日

ママ
他県です。参考までに~🐤
①45分前で、8番目。
②私は混合だったのでミルク持参です。授乳室ありました。
③1時間30分です。私のときは、いつもの半分の人数だったそうで、早く終わりました。平均60名の所、私のときは、35名でした。
おもちゃを持っていけば良かったです。
大人数の所が初めてで、最初から最後まで、ビックリしたのか泣きっぱなしでした。😭
④抱っこ紐、必要ではないです。
-
🐢推し
ありがとうございました!
小児科でもなく子なので
大泣きの心構えをしておきます!(笑)- 1月24日

C
広島市で4ヶ月健診受けました!
①受付開始の50分前に着きました。2番でした。
受付開始の時間に来られた方は30番くらいだったはずです。
②持っていきませんでした。
健診で使っていない畳の部屋が1部屋分授乳室になっていました。
③12:30受付開始で13時過ぎには終わりました!
④抱っこ紐は持っていきませんでした。周りのママさんは抱っこ紐の方が多かったです!
仲の良いママ友から早めに行くことを進めて貰い、子どもの人数が多い区なので、とにかく早めに行きました。受付開始まで近くのママさんと情報交換できてよかったです!
早く行った分、すぐに終わってよかったですよ♪(´▽`๑)
-
🐢推し
同じ市の方のご意見ありがとうございます!
私も子供が多い地区なので、早めに
行きたいと思います!- 1月24日

退会ユーザー
広島市です(^ω^)
①30分前に行って
15人目くらいでした( ˙-˙ )💥
開始10分前には30人以上並んでました😂
②授乳室ありました(^ω^)
個室じゃなくて一部屋を
授乳室にしてる感じでした✌🏻
③30分前から並んで
終わるまで1時間半くらいでした!
ぐずった時用に
娘がオーボール好きなので
持って行きました👌🏻
待ち時間遊ばせれたので
個人的に持っていってよかったです(°▽°)
④抱っこ紐の人、ベビーカーの人
そのまま抱っこの人それぞれでした!
抱っこ疲れても赤ちゃん寝っ転がれる
スペース作ってありましたよ😊
-
🐢推し
同じ市の方のご意見ありがとうございます!
早めにいったほうがいいですね!
抱っこ紐は持たずにいこうとおもいます!- 1月24日
🐢推し
ありがとうございました!
ブランケットを持って行こうと思います♪